平成19年台風第15号

台風第15号(Krosa、クローサ)
カテゴリー4の スーパー・タイフーンSSHWS
フィリピンの東海上を北西に進む台風第15号(10月4日)
フィリピンの東海上を北西に進む台風第15号(10月4日)
発生期間 2007年10月2日 3時
- 10月8日9時
最低気圧 925hPa
最大風速
(日気象庁解析)
55 m/s (105 knot)
最大風速
米海軍解析)
130 knot
被害総額
被害地域 沖縄台湾華中
プロジェクト : 気象と気候/災害
テンプレートを表示

(へいせい19ねんたいふうだい15ごう、アジア名:クローサ〔Krosa、命名国:カンボジア、意味:鶴〕)は、2007年(平成19年)10月に発生し、台湾中国に被害を出した台風である。沖縄の南海上において猛烈な強さの台風となった。

概要

被害・影響

日本

  • 暴風により、先島諸島で4名の人が転倒するなどして重軽傷を負った。
  • 10月9日頃、台風15号崩れの低気圧が九州を通過し、北部九州で大雨となる。

台湾

  • 土砂崩れや暴風などにより、5名が死亡、53名が負傷した。
  • 電線が切れるなどして220万戸が停電した。

中国

  • 台風の大雨で杭州市で浸水などの被害が出た。

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、平成19年台風第15号に関連するカテゴリがあります。

外部リンク

  • デジタル台風:台風200715号 (KROSA)
2007年の台風
各年の台風
1950年代
  • 1951年
  • 1952年
  • 1953年
  • 1954年
  • 1955年
  • 1956年
  • 1957年
  • 1958年
  • 1959年
1960年代
  • 1960年
  • 1961年
  • 1962年
  • 1963年
  • 1964年
  • 1965年
  • 1966年
  • 1967年
  • 1968年
  • 1969年
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
関連ページ
  • カテゴリ
  • プロジェクト:気象と気候/プロジェクト:災害
  • 表示
  • 編集