広橋伊光

 
凡例
広橋伊光
時代 江戸時代中期 - 後期
生誕 延享2年6月16日(1745年7月15日
死没 文政6年4月4日(1823年5月14日[1]
別名 号:勁松院
官位 従一位准大臣
主君 光格天皇
氏族 広橋家
父母 父:広橋勝胤、母:成瀬正幸の娘
兄弟 伊光、東坊城益良
正室:代々姫(黒田継高の十女)
胤定、竹屋光棣、交野時雍、七条信敬、竹屋俊康、南光度、五条為徳室、
光子[2]
テンプレートを表示

広橋 伊光(ひろはし これみつ)は、江戸時代中期から後期にかけての公卿。広橋勝胤の子。官位従一位准大臣広橋家23代当主。家禄は850石。

経歴

22代当主・広橋勝胤の子として誕生。母は成瀬正幸の娘。正室は黒田継高の娘・代々姫。

尊号事件では、議奏を務めていたため罪に問われ、寛政5年(1793年)に参内20日停止となった。享和3年(1803年)から文化10年(1813年)9月まで、武家伝奏を長く務めた。法号は勁松院。日記「勁槐記」を残した。

系譜

  • 父:広橋勝胤
  • 母:成瀬正幸
  • 正室:代々姫 - 黒田継高の十女
  • 生母不明の子女
    • 男子:広橋胤定
    • 次男:竹屋光棣 - 竹屋勝孟の養子
    • 三男:交野時雍 - 交野時利の養子
    • 四男:七条信敬 - 七条隆則の養子
    • 四男:竹屋俊康 - 竹屋光棣の養子
    • 男子:南光度
    • 女子:五条為徳室
    • 女子:光子

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ デジタル版 日本人名大辞典+Plus
  2. ^ 中宮上臈号梅仙院