彩瀬まる

彩瀬 まる(あやせ まる、女性、1986年 - )は、日本小説家

人物

千葉県千葉市生まれ。5歳からスーダン、7歳からサンフランシスコにそれぞれ2年ずつ滞在。小学4年生のときに帰国し千葉大学教育学部附属小学校へ編入[1]渋谷教育学園幕張中学校・高等学校卒業後[2][3]上智大学文学部新聞学科卒業[4][5]。小売会社勤務を経て、2010年「花に眩む」で第9回女による女のためのR-18文学賞読者賞を受賞[6]2016年、『やがて海へと届く』で第38回野間文芸新人賞候補。2017年、『くちなし』で第158回直木三十五賞候補、第5回高校生直木賞受賞。2019年、『森があふれる』で第36回織田作之助賞候補。2021年、『新しい星』(文藝春秋)で第166回直木三十五賞候補。

著作

小説

  • 『あのひとは蜘蛛を潰せない』(2013年3月 新潮社 / 2015年 新潮文庫 ISBN 978-4-10-120051-4)
  • 『骨を彩る』(2013年11月 幻冬舎 ISBN 978-4-34-402490-8 / 2017年 幻冬舎文庫 ISBN 978-4344425699)
    • 収録作品:指のたより / 古生代のバームロール / ばらばら / ハライソ / やわらかい骨
  • 『神様のケーキを頬ばるまで』(2014年2月 光文社 ISBN 978-4-33-492928-2 / 2016年 光文社文庫 ISBN 978-4334773663)
    • 収録作品:泥雪 / 七番目の神様 / 龍を見送る / 光る背中 / 塔は崩れ、食事は止まず
  • 『桜の下で待っている』(2015年3月 実業之日本社 ISBN 978-4-40-853664-4 / 2018年 実業之日本社文庫 ISBN 978-4408554020)
    • 収録作品:モッコウバラのワンピース / からたち香る / 菜の花の家 / ハクモクレンが砕けるとき / 桜の下で待っている
  • やがて海へと届く』(2016年2月 講談社 ISBN 978-4-06-219925-4 / 2019年 講談社文庫 ISBN 978-4065145289)
  • 『朝が来るまでそばにいる』(2016年9月 新潮社 ISBN 978-4-10-331963-4 / 2019年 新潮文庫 ISBN 978-4101200538)
  • 『眠れない夜は体を脱いで』(2017年2月 徳間書店 ISBN 978-4-19-864345-4 / 2020年 中公文庫 ISBN 978-4122069718)
  • 『くちなし』(2017年10月 文藝春秋 ISBN 978-4-16-390739-0 / 2020年 文春文庫 ISBN 978-4167914714)
    • 収録作品:くちなし / 花虫 / 愛のスカート / けだものたち / 薄布 / 茄子とゴーヤ / 山の同窓会
  • 『不在』(2018年6月 KADOKAWA ISBN 978-4-041-04910-5 / 2021年角川文庫 ISBN 978-4041112298 )
  • 『珠玉』(2018年12月 双葉社 ISBN 978-4-575-24140-2)
  • 『森があふれる』(2019年8月 河出書房新社 ISBN 978-4-309-02816-3)[7]
  • 『さいはての家』(2020年1月 集英社 ISBN 978-4-087-71691-7)
    • 収録作品:はねつき / ゆすらうめ / ひかり / ままごと / かざあな
  • 『まだ温かい鍋を抱いておやすみ』(2020年5月 祥伝社 ISBN 978-4-396-63585-5)
  • 『草原のサーカス』(2021年2月 新潮社 ISBN 978-4-103-31964-1)
  • 『川のほとりで羽化するぼくら』(2021年8月 KADOKAWA ISBN 978-4041115473 )
  • 『新しい星』(2021年11月 文藝春秋 ISBN 978-4163914688)

ノンフィクション

  • 『暗い夜、星を数えて 3・11被災鉄道からの脱出』(2012年2月 新潮社 ISBN 978-4-10-331961-0 / 2019年 新潮文庫 ISBN 978-4101200521)

アンソロジー

「」内が彩瀬まるの作品

  • 愛ノリズム 私の恋愛短編集13(2007年5月 新風舎 ISBN 978-4-28-902025-6)「サマーノスタルジア」
  • 文芸あねもね(2012年3月 新潮文庫 ISBN 978-4-10-136062-1、2013年3月 FeBe オーディオブック配信)「二十三センチの祝福」
  • あのころの、(2012年4月 実業之日本社文庫 ISBN 978-4-40-855072-5)「傘下の花」
  • 運命の人はどこですか?(2013年4月 祥伝社文庫 ISBN 978-4-39-633832-9)「かなしい食べもの」
  • 明日町こんぺいとう商店街 招きうさぎと七軒の物語(2013年12月 ポプラ社 ISBN 978-4-59-113710-9)「伊藤米店」
  • きみのために棘を生やすの(2014年6月 河出書房新社 ISBN 978-4-30-902296-3)「かわいいごっこ」
  • 文学2015(2015年4月 講談社 ISBN 978-4-06-219447-1)「大自然」
  • 鍵のかかった部屋 5つの密室(2018年8月 新潮文庫nex ISBN 978-4-10-180136-0)「神秘の彼女」

単行本未収録作品

  • 花に眩む 『小説新潮』2010年6月号
  • 祝祭 『別冊文藝春秋』2017年5月号
  • ひかり 『小説すばる』2018年6月号
  • サーカスの日 『小説新潮』2019年1月号 - 6月号 連載
  • ままごと『小説すばる』2019年8月号
  • 新しい星 『別冊文藝春秋』2019年9月号
  • かざあな 『小説すばる』2019年11月号
  • 海のかけら 『別冊文藝春秋』2020年1月号
  • 蝶々ふわり 『別冊文藝春秋』2020年5月号
  • 温まるロボット 『別冊文藝春秋』2020年9月号

映像化作品

映画

脚注

  1. ^ “作家の読書道 第174回:彩瀬まるさん|作家の読書道|WEB本の雑誌”. WEB本の雑誌. 2022年1月31日閲覧。
  2. ^ “彩瀬まるさんと小川哲さんの対談(再掲)”. 渋谷教育学園幕張中学校・高等学校. 2022年1月31日閲覧。
  3. ^ 別冊文藝春秋. “<対談>彩瀬まる×小川哲「多彩な子に囲まれて育った十代の記憶」 電子版30号 | 別冊文藝春秋 | インタビュー・対談”. 本の話. 2022年1月31日閲覧。
  4. ^ “読書のいずみ-座・対談 彩瀬まるさん (小説家)|全国大学生活協同組合連合会(全国大学生協連)”. www.univcoop.or.jp. 2022年1月31日閲覧。
  5. ^ “第174回:彩瀬まるさんその4「大学時代に好きだった日本人作家たち」 - 作家の読書道|WEB本の雑誌”. WEB本の雑誌. 2022年1月31日閲覧。
  6. ^ 第9回女による女のためのR-18文学賞読者賞受賞の言葉
  7. ^ 文藝』2019年2月号 掲載の書籍化。
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ノルウェー
  • ドイツ
  • アメリカ
  • 日本
  • 韓国
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
芸術家
  • MusicBrainz