愛の別れ道

愛の別れ道
ジャンル テレビドラマ
脚本 窪田篤人
演出 山本和夫
出演者 古谷一行浜木綿子ジュディ・オング松尾嘉代津川雅彦 ほか
オープニング ジュディ・オング『滴のように』
製作
プロデューサー 飯島敏宏、山田尚、阿部祐三
制作 毎日放送
放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間1982年1月7日〜1982年2月25日
放送時間木曜日22:00〜22:54
放送枠木曜座
放送分54分
回数8
テンプレートを表示

愛の別れ道』(あいのわかれみち)は、毎日放送の制作により、TBS系列の「木曜座」(毎週木曜日22:00 - 22:54)の枠で、1982年昭和57年)1月7日から同年2月25日まで放送されていたテレビドラマ。全8話。

概要

公私共に傷付いていたり気まずい関係に陥っていたりするエリート会社員・三沢悠一と、彼を巡る妻・亜矢子ら3人の女性。彼らが自分たちの愛を追い求めるその姿と愛の本音などを描いた作品。

ある雨の日、大手建設会社「大東建設」に勤める悠一が車を運転していると、目の前にガウンを着た藤川千春が救いを求めるように現れた。悠一は千春に惹かれるものを感じ、その日は千春を近くのホテルに送っていっただけで帰路についたが、いつしか二人は不倫関係に…。悠一は中東出張以来、妻・亜矢子とは気まずい関係になっていた。そして、悠一の後輩の姉・小宮夏子ともプラトニック・ラブの関係になる…[1]

キャスト

スタッフ

主題歌

サブタイトル

  1. 1982年1月7日 「寒い朝突然に」
  2. 1982年1月14日 「それは甘い残酷」
  3. 1982年1月21日 「ぜったい秘密」
  4. 1982年1月28日 「美しい罪の匂い」
  5. 1982年2月4日 「女の誇りは涙色」
  6. 1982年2月11日 「寝化粧のドキュメント」
  7. 1982年2月18日 「白薔薇の浅い眠り」
  8. 1982年2月25日 「春を待つ日々」

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 参考:毎日新聞朝日新聞読売新聞北海道新聞京都新聞 各縮刷版(1982年1月~2月)、『1980年代全ドラマクロニクル』(TV LIFE学研パブリッシング)編集部編)
TBS 木曜座
前番組 番組名 次番組
いつか黄昏の街で
(1981.10.1 - 1981.12.24)
愛の別れ道
(1982.1.7 - 1982.2.25)
さりげなく憎いやつ
(1982.3.4 - 1982.5.27)
TBS系列 木曜10時枠の連続ドラマ / 木下恵介・人間の歌シリーズ / 木曜座 / カネボウ木曜劇場
1970年4月 -
1977年3月
木下恵介・人間の歌シリーズ
1970年
1971年
  • 冬の雲
  • 冬の華
  • 春の嵐
1972年
  • 地の果てまで
  • 白い夏
  • 愛よ、いそげ!
1973年
  • 風の色
  • 夏の別れ
  • それぞれの秋
  • 冬の貝殻
1974年
  • バラ色の人生
  • 風の町
  • 阿蘇の女
  • 三人姉妹
1975年
1976年
1977年
1977年4月 -
1978年3月
(第1期)
1977年
1978年
  • 舞いの家
1978年4月 -
1983年3月
木曜座
1978年
1979年
1980年
1981年
1982年
1983年
  • 誰かが私を愛してる
1990年10月 -
1991年3月
(第2期・木曜ドラマ)
1990年
1992年4月 -
1992年9月
(第3期・木曜ドラマ)
1992年
1994年4月 -
1999年9月
(第4期・木曜ドラマ)
1994年
1995年
1996年
1997年
1998年
1999年
2002年4月 -
2003年3月
カネボウ木曜劇場
2002年
2003年
2003年4月 -
2008年3月
(第5期・木曜ドラマ)
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
  • 表示
  • 編集