新曽用水

新曽用水

新曽用水と文蔵東橋
取水 見沼代用水西縁
元西福寺前分水口(芝分水口)
埼玉県川口市
合流 上戸田川(埼玉県蕨市
流域 埼玉県川口市
さいたま市南区
蕨市
テンプレートを表示

新曽用水(にいぞようすい)は、埼玉県川口市などを流れる用水路である。

概要

川口市大字小谷場にある見沼代用水西縁の終点元西福寺前分水口(芝分水口)(座標)で辻用水と分流し[1]蕨市錦町五丁目の旧中仙道座標)まで流れる。新曽用水の排水は暗渠上戸田川(二枚橋排水路)座標)に流れる。途中、さいたま市南区文蔵五丁目(座標)で笹目用水を分流する。笹目用水は蕨市錦町とさいたま市南区辻の境にある境橋(座標)付近で文蔵川座標)に流入する。境橋は笹目用水に架かる旧中山道の橋であり、旧蕨宿と旧辻村の境にあることからこの名がある[2]。新曽用水は上流の見沼代用水西縁とともに見沼代用水土地改良区が管理している。

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
  • 表示

脚注

  1. ^ 東西縁用水路系統図 - 見沼代用水土地改良区、2021年10月15日閲覧。
  2. ^ 境橋のいわれ - Monumento(モニュメント)(現地案内板の掲示内容)

関連項目

日本の用水路(疏水百選は○)
北海道地方
東北地方
青森県
  • ○稲生川用水
  • 土淵堰
  • ○岩木川右岸用水
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
関東地方
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
中部地方
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
近畿地方
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
  • ○大和川分水築留掛かり(長瀬川・玉串川)
兵庫県
奈良県
和歌山県
  • ○小田井用水
  • 藤崎井用水
  • 紀の川用水
中国地方
  • 倉敷用水
  • ○大井手用水
  • ○天川疏水
  • ○高瀬川
  • ○東西用水
  • ○西川用水
  • 八木用水路
  • ○芦田川用水
  • 寝太郎堰
  • ○藍場川
四国地方
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
  • ○山田堰井筋
  • 栃ノ木堰
九州・沖縄地方