東郷克美

東郷克美

東郷 克美(とうごう かつみ、男性、1936年12月9日[1] - )は、日本の日本文学研究者。専門は日本近代文学。早稲田大学名誉教授

来歴

鹿児島県さつま町出身[1]。1959年早稲田大学教育学部国語国文学科卒業[1]安田女子高等学校教諭、東京都立深川高等学校東京都立小平高等学校早稲田大学高等学院の教諭を経て[1]、1971年成城短期大学専任講師[1]。1979年成城大学文芸学部助教授[1]、1982年同教授[1]。1993年早稲田大学教育学部教授[1]。2006年、同大学を定年退職[1]、名誉教授。

人物

著書

  • 『異界の方へ 鏡花の水脈』有精堂出版 1994
  • 『太宰治という物語』筑摩書房 2001
  • 『佇立する芥川龍之介』双文社出版 2006
  • 『ある無名作家の肖像』翰林書房 2007
  • 『太宰治の手紙』大修館書店 2009
  • 『井伏鱒二という姿勢』ゆまに書房 2012

編著

  • 『太宰治』渡部芳紀共編 双文社出版 1974
  • 『日本文学史概説 近代編』平岡敏夫共著 有精堂出版 1979
  • 『日本文学研究資料新集 泉鏡花』 有精堂 1991
  • 『太宰治事典』 学燈社 1995
  • 『井伏鱒二 昭和作家のクロノトポス』寺横武夫共編 双文社出版 1996
  • 『井伏鱒二の風貌姿勢』(「国文学解釈と鑑賞」別冊) 至文堂 1998
  • 『近代小説<異界>を読む』高橋広満共編 双文社出版 1999
  • 『近代小説<都市>を読む』吉田司雄共編 双文社出版 1999
  • 『井伏鱒二全集索引』 双文社出版 2003

論文

  • CiNii 東郷克美

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k 「東郷克美教授 略歴・業績」『早稲田大学大学院教育学研究科紀要』第17巻、早稲田大学大学院教育学研究科、2006年3月、157-160頁。 
  2. ^ “早稲田の文学 重松清|教育×WASEDA ONLINE”. yab.yomiuri.co.jp. 読売新聞社. 2023年5月1日閲覧。
  3. ^ e-hon 2016, 文学賞.

外部リンク

  • 重松清「自分の生き方を追い求め」『キャンパスナウ』、読売新聞、2013年11月5日。http://www.yomiuri.co.jp/adv/wol/campus/spreport_1311_05.html2016年7月22日閲覧 
  • e-hon 編『やまなし文学賞・研究評論部門』トーハン、2016年。http://www.e-hon.ne.jp/bec/SC/PrizeInform?SHOUCD=1852016年7月22日閲覧 
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ドイツ
  • アメリカ
  • 日本
  • オランダ
その他
  • IdRef