松井周

松井 周(まつい しゅう、1972年10月5日 - )は、日本劇作家俳優演出家

来歴

東京都生まれ。明治学院大学社会学部卒。明治学院大学演劇研究会で寺山修司唐十郎アングラ演劇に影響を受けたが、平田オリザの現代口語演劇と出会ったことをきっかけに、1996年に劇団青年団入団。2007年に劇団「サンプル」を結成。2010年にニューヨークタイムズで「日本における最も重要な演出家の一人」と紹介された。2011年「自慢の息子」で岸田國士戯曲賞受賞。

作品

戯曲

小説

  • およばれ(「群像」2008年4月号)
  • 快適な生活(「群像」2008年10月号)
  • そのかわり(「すばる」2010年5月号)
  • 土産(「群像」2011年11月号)
  • リーダー(「文藝」2018年夏季号)

出演作品

テレビドラマ

テレビ番組

  • 痛快TV スカッとジャパン《モンスター新人が大反省スカッと》「自分のミスを認めない新人」(2019年7月1日、フジテレビ)

映画

CM

吹き替え

海外アニメ

外部リンク

  • 松井周|quinada
  • サンプル
  • 松井周 (@sample_net) - X(旧Twitter)
  • さいたまゴールド・シアター第4回公演『聖地』公演詳細情報
  • NewYork TImes "A Japanese Director's World Debut" May 26,2010
第55回岸田國士戯曲賞
1950年代
  • 第1回 該当作なし
  • 第2回 大橋喜一『楠三吉の青春』/小幡欣治『畸形児』
  • 第3回 該当作なし
  • 第4回 堀田清美『島』
  • 第5回 該当作なし
1960年代
  • 第6回 小林勝『檻』/早坂久子『相聞』
  • 第7回 該当作なし
  • 第8回 宮本研『日本人民共和国』『メカニズム作戦』/八木柊一郎『波止場乞食と六人の息子たち』『コンベヤーは止まらない』
  • 第9回 山崎正和『世阿彌』
  • 第10回 人見嘉久彦『友絵の鼓』/菅龍一『女の勤行』
  • 第11回 該当作なし
  • 第12回 川俣晃自『関東平野』/広田雅之『砂と城』
  • 第13回 別役実『マッチ売りの少女』『赤い鳥の居る風景』
  • 第14回 秋浜悟史『幼児たちの後の祭り』に至るまでの諸作品の成果
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
  • 第64回 市原佐都子『バッコスの信女-ホルスタインの雌』/谷賢一『福島三部作 第1部「1961年:夜に昇る太陽」 第2部「1986年:メビウスの輪」 第3部「2011年:語られたがる言葉たち」』
  • 第65回 該当作なし
  • 第66回 福名理穂『柔らかく搖れる』/山本卓卓『バナナの花は食べられる』
  • 第67回 加藤拓也『ドードーが落下する』/金山寿甲『パチンコ(上)』
  • 第68回 池田亮『ハートランド』
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • アメリカ
  • 日本
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research