森下純平

森下 純平
基本情報
ラテン文字 Junpei MORISHITA
原語表記 もりした じゅんぺい
日本の旗 日本
出生地 石川県白山市
生年月日 (1990-04-05) 1990年4月5日(34歳)
身長 165cm
体重 66kg
選手情報
階級 男子66kg級
所属 福井県体育協会
段位 四段
獲得メダル
日本の旗 日本
柔道
世界選手権
2010 東京 66kg級
ワールドマスターズ
2012 アルマトイ 66kg級
グランドスラム
2011 パリ 66kg級
2012 東京 66kg級
2009 東京 66kg級
世界ジュニア
2009 パリ 66kg級
テンプレートを表示

森下 純平(もりした じゅんぺい、1990年4月5日 - )は、日本柔道家石川県白山市出身。階級は66kg級。身長165cm。得意技は内股[1]

経歴

柔道は6歳の時に鶴来坂田道場で始めた[1]。同級生には2010年の世界団体の優勝メンバーである小寺将史がいた。幼馴染の小寺とは何をやるのも一緒だったという。結果として大学まで同じ進路を歩むことになった[2]北辰中学3年時に全国優勝[1]鶴来高校2年時にはインターハイ73kg級で優勝し、3年時にはインターハイの優勝候補筆頭とされるが、準々決勝で敗退した。その後階級を66kg級に下げて、筑波大学に進学[1]。全日本ジュニアの決勝では小寺に判定の末敗れるも世界ジュニアの代表に選出されて、世界ジュニアではオール一本勝ちで優勝を果たした[1]

さらに、シニアの国際大会であるグランドスラム・東京ワールドカップ・トビリシで3位になった。2010年の選抜体重別では初戦で敗れたが、男子代表監督である篠原信一の推薦により世界選手権代表に選出された。世界選手権ではそれほど期待されていなかったものの、20歳にして優勝を果たした[3]

2011年は2月のグランドスラム・パリや4月のアジア選手権などで優勝を飾るが、8月の世界選手権では3回戦で世界ランキング261位の選手に不覚を取って今大会2連覇はならなかった[4]。なお、前年の世界チャンピオンだったことから全日本選手権にも推薦で出場を果たしたが、初戦で140kgの岩上真琴に大内刈で敗れた[5]

2012年5月の選抜体重別では決勝で世界チャンピオンであるパーク24海老沼匡支釣込足で敗れて、ロンドンオリンピック代表にはなれなかった[6]。12月のグランドスラム・東京では初優勝を果たした[7]

2013年には了徳寺学園の職員となった[8]東アジア大会では優勝を飾った[1]

2016年3月には了徳寺学園を退職した[9]。その後は福井県体育協会に所属しながら、地元の石川県で稽古を積んでいる[10]。2017年の実業個人選手権では73kg級で3位になった[11]

戦績

(出典[1]、JudoInside.com)

脚注

  1. ^ a b c d e f g 「柔道全日本強化選手名鑑 2014」近代柔道 ベースボールマガジン社、2014年4月号
  2. ^ 「りれーとーく」近代柔道 ベースボールマガジン社、2011年10月号 114頁
  3. ^ 【世界柔道】男子66キロ級金 森下、初舞台で飛躍 MSN産経ニュース 2010年9月12日
  4. ^ 森下ぼう然 261位に敗れる 日刊スポーツ 2011年8月24日
  5. ^ 「全日本柔道選手権大会」近代柔道 ベースボールマガジン社、2011年6月号 29頁
  6. ^ 海老沼、杉本らが優勝=五輪代表確実に-全日本体重別柔道 時事通信 2012年5月12日
  7. ^ 浅見、森下らが優勝 GS東京大会、日本勢が全5階級制覇 スポーツニッポン 2012年11月30日
  8. ^ 新入社員 森下純平
  9. ^ 了徳寺学園柔道部ブログ | 森下純平36
  10. ^ | OB 森下純平
  11. ^ 全日本実業柔道個人選手権大会結果

外部リンク

  • 森下純平 - JudoInside.com (英語)Edit on Wikidata
  • 森下純平 - 国際柔道連盟 (英語)Edit on Wikidata
  • 森下純平 - Alljudo (英語)Edit on Wikidata
1975年までは63kg級、1979~1997年は65kg級、99年以後は66kg級
~1979年
1980年代
~90年代
2000年代
~10年代
  • 60kg級
  • 66kg級
  • 73kg級
  • 81kg級
  • 90kg級
  • 100kg級
  • 100kg超級
  • 無差別級
  • 五輪