横浜市立港高等学校

横浜市立港高等学校
過去の名称 横浜市立女子専修学校
横浜市立女子高等専修学校
横浜市立第一女子商業学校
国公私立の別 公立学校
設置者 横浜市旗 横浜市
併合学校 横浜市立第二女子商業学校
設立年月日 1928年3月31日
閉校年月日 2005年4月1日
共学・別学 男女共学
課程 定時制課程
設置学科 普通科
商業科
所在地 231-0023
神奈川県横浜市中区山下町231
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

横浜市立港高等学校(よこはましりつ みなとこうとうがっこう)は、かつて神奈川県横浜市中区山下町にあった市立高等学校

概要

過去には全日制普通科が設置されていたこともあるが(設立からわずか一か月後に横浜市立南高等学校として独立した。)、閉校時には定時制の課程のみが設置されていた学校である。

1964年から2004年まで同敷地に、全日制課程のみの商業高等学校である横浜市立港商業高等学校を併設していた。

後述の通り港高校は2005年(平成17年)に閉校したが、閉校直前に敷地内に横浜市立みなと総合高等学校が開校した。閉校後の事務手続きは統合先の横浜市立横浜総合高等学校が担うこととなった。

沿革

旧・港高校

新・港高校

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c “沿革”. 横浜市立南高等学校. 2021年6月28日閲覧。

出典

  • 横浜市内旧制中学・高校・専門学校 校名変遷(戦前創始編)
  • 『独立四十周年記念沿革誌』(1990年、横浜市立港高等学校/編)

関連項目

外部リンク

  • 横浜市立港高等学校
  • 横浜市立港商業高等学校
  • 横浜市立みなと総合高等学校
  • 横浜市立横浜総合高等学校
  • 横浜市 教育委員会 これからの横浜市立高等学校
  • 表示
  • 編集