水戸インターチェンジ

水戸インターチェンジ
水戸インターチェンジ(料金所)
所属路線 E6 常磐自動車道
IC番号 9
料金所番号 04-009
本線標識の表記 (上り線) 水戸 笠間 内原
(下り線) 水戸 内原
起点からの距離 82.0 km(三郷IC/JCT起点)
友部JCT (8.0 km)
(3.6 km) 田野PA
接続する一般道 国道50号
供用開始日 1984年昭和59年)3月27日
通行台数 x台/日
所在地 311-4163
茨城県水戸市加倉井町
北緯36度22分57.97秒 東経140度23分10.89秒 / 北緯36.3827694度 東経140.3863583度 / 36.3827694; 140.3863583
テンプレートを表示
常磐自動車道下り線の本線上から。

水戸インターチェンジ(みとインターチェンジ)は、茨城県水戸市加倉井町にある、常磐自動車道インターチェンジ。水戸市の西部に位置し、水戸市中心部方面へのほか、東茨城郡城里町栃木県芳賀郡茂木町への最寄りとなるインターチェンジの一つ(ETC車は次の水戸北SICが最寄り)。

常磐自動車道は、このICを境に三郷方面が6車線、いわき方面が4車線となる。

歴史

周辺

道路

接続する道路

料金所

  • ブース数:10 

入口

  • ブース数:4 
    • ETC専用:1 
    • ETC・一般:1 
    • 一般:2 

出口

  • ブース数:6 
    • ETC専用:2 
    • ETC・一般:1 
    • 一般:3 

その他

E6 常磐自動車道
(8)岩間IC - (8-1)友部SA/SIC - (8-2)友部JCT - (9)水戸IC - 田野PA - (9-1)水戸北SIC - (10)那珂IC

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “常磐自動車道”. 茨城県. 2017年1月11日閲覧。
  2. ^ 被災地支援制度に便乗、乗降4倍に 水戸IC付近、住民悲鳴 MSN産経ニュース、2011年8月9日(2011年8月27日閲覧)。[リンク切れ]
  3. ^ 日立有料道も打ち切り トラック無料化終了決定 茨城新聞、2011年8月25日(2011年8月27日閲覧)。[リンク切れ]
  4. ^ 東北地方の高速道路の無料開放 9月以降の扱いについて 国土交通省、2011年8月24日(2011年8月27日閲覧)。

関連項目

外部リンク

  • 東日本高速道路株式会社
ICSIC
JCT
SAPA道の駅
TB
  • 表示
  • 編集