琵琶瀬湾

琵琶瀬湾

琵琶瀬湾(びわせわん)は北海道東部にある厚岸道立自然公園に属する。南西に開け太平洋に面している。

直径3km、最大水深15m[1]で湾口部で嶮暮帰島と小島およびアゼチ岬で塞がれ湾内は昆布ウニホッキガイ漁が営まれている。河川の流入は霧多布湿原を貫流する琵琶瀬川と新川のみである。湾奥に浜中町の市街地がある。浜中湾との水道には海上橋の霧多布大橋が架けられている。

出典・脚注

  1. ^ ホッキガイの初期資源動態に関する研究北海道区水産研究所
石狩空知後志管内
  • 雨竜沼湿原(恵岱岳湿原、群馬岳湿原などを含む)
  • 美唄湿原
  • 月ヶ湖湿原
  • 幌向湿原(東野幌湿原・越後沼湿原)
  • 旧長都沼
  • 石狩川流域湖沼群(宮島沼、袋地沼、手形沼、三日月沼、浦臼沼、浦臼新沼、茶志内沼など)
  • 石狩川河口
  • 千歳川
  • 篠路福移湿原
  • 後志山地湿原群(中山湿原、京極湿原、大蛇ヶ原湿原など)
  • ニセコ連山湿原群(神仙沼湿原、パンケ目国内湿原、鏡沼、ニセコ湯本温泉、五色温泉など)
  • 朱太川水系
  • 歌才湿原
  • 泊村盃地区地先沿岸
  • 渡島檜山管内
    • 静狩湿原
    • 大沼と周辺湿地(大沼、小沼、じゅんさい沼)
    • 横津岳湿原群(雲井沼湿原、前沼湿原、烏帽子沼湿原、アヤメ湿原など)
    • 汐首岬周辺沿岸
    • 函館湾周辺沿岸
    胆振日高管内
    • 襟裳岬周辺沿岸
    • 勇払原野湿原群(美々川、美々湿原、ウトナイ湖、トキサタマップ湿原、弁天沼、柏原東湿原、平木沼湖沼群朝日沼など)
    • 厚真水田および鵡川水田
    • 鵡川河口
    • ホロホロ湿原
    • 倶多楽湖
    • ヨコスト湿原
    • キウシト湿原
    上川留萌宗谷管内
    釧路根室管内
    十勝管内
    オホーツク管内

    座標: 北緯43度05分00秒 東経145度06分00秒 / 北緯43.08333度 東経145.10000度 / 43.08333; 145.10000

    • 表示
    • 編集
    北海道の旗

    この項目は、北海道に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:日本の都道府県/北海道)。

    • 表示
    • 編集