甘露寺経遠

 
凡例
甘露寺経遠
時代 安土桃山時代
生誕 天正4年(1576年
死没 慶長7年7月14日(1602年8月30日
改名 勧修寺経遠→甘露寺経遠
戒名 禅空
官位 正四位上蔵人頭右中弁
主君 正親町天皇後陽成天皇
氏族 勧修寺家甘露寺家
父母 父:勧修寺晴豊、母:土御門有脩の娘
養父:甘露寺経元
兄弟 勧修寺光豊経遠伊達行源坊城俊昌阿部致康鳳林承章佐久間安政
養子:豊長
テンプレートを表示

甘露寺 経遠(かんろじ つねとお)は、安土桃山時代公家官位正四位上蔵人頭右中弁甘露寺家21代当主。

経歴

天正4年(1576年)、准大臣勧修寺晴豊の次男として誕生。母は陰陽頭刑部卿土御門有脩の娘。

権大納言甘露寺経元の養子となる。慶長7年(1602年)、卒去。法名は禅空。

家督は権中納言正親町三条公仲の三男で養子・豊長が継いだ。

慶安手鑑などに筆蹟が有り、名筆の誉れ高い。

系譜

為輔 - 宣孝 - 隆光 - 隆方 - 為房 - 為隆 - 光房 - 吉田経房 - 定経 - 資経 - 為経 - 経長 - 隆長 - 甘露寺藤長 - 兼長 - 房長 - 親長 - 元長 - 伊長 - 経元 - 経遠 - 豊長 - 時長 - 嗣長 - 方長 - 輔長 - 康長 - 尚長 - 規長 - 篤長 - 国長 - 愛長 - 勝長 - 義長 - 受長 - 親房 - 広長 - 久長 -

  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、日本政治家に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:政治学/PJ政治)。

  • 表示
  • 編集