的場浩司

曖昧さ回避 アクション俳優の「的場耕二」とは別人です。
まとば こうじ
的場 浩司
本名 的場 浩司
生年月日 (1969-03-28) 1969年3月28日(55歳)
出身地 日本の旗 日本埼玉県上尾市
身長 177 cm
血液型 A型
職業 俳優タレント
ジャンル テレビドラマ映画バラエティー番組など
活動期間 1987年 -
配偶者 既婚
事務所 バダスプロモーション
公式サイト 所属事務所
主な作品
テレビドラマ
はいすくーる落書
『自主退学』
ママハハ・ブギ
予備校ブギ
ADブギ
信長 KING OF ZIPANGU
『素顔のままで』
代紋TAKE2』シリーズ
『Stand Up!!』
『篤姫』
映画
ビー・バップ・ハイスクール 高校与太郎完結篇
稲村ジェーン
就職戦線異状なし
『御法度』
悪名
『デビルマン』
Vシネマ
CONFLICT 〜最大の抗争〜 外伝 織田征仁
織田同志会 織田征仁
バラエティー
平成教育委員会
ダウンタウンDX
笑っていいとも
恋するハニカミ!
テンプレートを表示

的場 浩司(まとば こうじ、1969年3月28日 - )は、日本俳優タレント埼玉県上尾市出身。

来歴

トラック運転手(生花店)[注 1]をしていた18歳の時に、『天才・たけしの元気が出るテレビ!!』の草野球コーナーに出演[1]1988年の映画『首都高速トライアル』で本格的にデビューを果たし、翌1989年のテレビドラマ『はいすくーる落書』『ママハハ・ブギ』でその名は全国区となる。一時期ロックグループ炎達で歌手としても活動していた。オフィスジュニアに所属していたが、2014年8月からは株式会社バダスプロモーションに所属している。

人物

  • テレビドラマ映画を中心に個性的かつ確かな演技を見せ、幅広い層から人気を獲得している。的場浩司と中野英雄山口祥行本宮泰風の4人で「ネオVシネ四天王」と呼ばれている[2][3]
  • デビュー当初、まだパワハラが認知されていなかった時代に、撮影の出番で呼び出される際、今のように「的場さん、お願いします」ではなく、「おい、ちんぴら」(酷い場合には「おい、うじ虫」)と呼ばれて頭に血が上ったが、自己の感情をコントロールする術を身に付け、役者への切符を手に入れている。
  • 友人の東幹久とは共演作も多く、『水戸黄門』第42部から、それぞれ助さん・格さんのコンビで出演している。
  • 自身が気に入った物には何にでも名前を付ける事があり、行きつけのペットショップにいる紀州犬甲斐犬と間違えて「ウメ」と名付けたり、自分の愛車に大豪院邪鬼と名付けたりしている。
  • 2020年12月15日に発売した、ナツメ社の『ハンディ版オールカラー よくわかる俳句歳時記』に、的場、村上健志(フルーツポンチ)、光浦靖子の『プレバト!!』で詠んだ句が掲載された[4]

趣味・嗜好

出演

テレビドラマ

映画

Vシネマ

  • 東京 極道抗争勃発(2002年、東映ビデオ) - 主演・佐野一平
    • 東京 2 激闘極道抗争(2003年、東映ビデオ) - 主演・佐野一平
  • 浪商のヤマモトじゃ!(2003年) - ワジマ ※友情出演
  • 新・日本の首領(2004年) - 村井組組員 白坂和男
  • 実録・九州やくざ戦争 シリーズ(2006年)全3作 - 主演・大仁会 大仁州春
    • 実録・九州やくざ戦争 九州の義王(ライオン)(2006年1月25日)
    • 実録・九州やくざ戦争2 手打ち無き抗争(2006年3月25日)
    • 実録・九州やくざ戦争 完結編 筑豊頂上戦争(2006年5月25日)
  • 汚れた代紋(2007年、企画・脚本:的場浩司)全2作 - 主演・日生狂次
  • 修羅の血涙(2007年、企画・脚本:的場浩司)全2作 - 主演・山岡連合会幹部 榊千里
  • バウンティハンター(2011年) - 鬼柳幻睡(バウンティハンター) ※特別出演
  • あにき(2010年) - 豊島一家椿組組長 ※友情出演
  • 実録・若頭(2010年) - 主演・三宅勝(川西組組員,氷業→川西組若頭→三代目山神組藤井組三宅組組長→三代目山神組藤井組若頭補佐→三代目山神組藤井組若頭→三代目山神組直系若衆)
    • 実録・若頭 完結編(2010年) - 三代目山神組本部長補佐 三宅組組長 三宅勝
  • 悪(ワル)と呼ばれた男(2011年) - 主演・修造(僧侶)
  • 中京統一戦線(2012年) - 主演・東海のドン 川尻雅彦
  • 伝説になった男たち(2012年) - 主演・弥寿夫(探偵)
  • 血塗れの報復(2013年、的場浩司俳優生活25周年記念作品)- 主演・三浦一家 山中龍
  • ルーザー(2013年)全2作 - マル暴刑事 大山 ※特別出演
  • 汚れた紋章(バッジ)(2013年)- 主演・マル暴 火山
  • 孤独の仁義(2013年)- 主演・本田(元・自衛官)
  • 獅子の復讐(2013年、的場浩司 俳優生活25周年記念作品) - 主演・玄誠会若頭補佐 白河組組長 白河龍
  • 新・極道の紋章 シリーズ(2014年 - 2016年)全8作 - 主演・美濃部頼三(初代美濃部組組長の三男)
    • 新・極道の紋章(2014年) - 国会議員の秘書兼ボディーガード(堅気)
    • 新・極道の紋章2 - 8(2014年 - 2016年) - 美濃部組二代目組長
  • 暴力水滸伝(2014年)全2作 - 主演・嘉手納
  • 東京やくざ抗争(2016年) - 主演・西山会木崎組若頭 桐山
  • CONFLICT 〜最大の抗争〜3・4(2018年) - 六代目天道会若頭補佐 織田組組長 織田征治
  • YOKOHAMA BLACK シリーズ(2016年9月 - 2018年6月、オールイン エンタテインメント) - 主演・神奈川相模睦連合会 影の暗殺集団「特別高等粛清班」リーダー 龍司(元・ロシア軍特殊部隊出身)
    • YOKOHAMA BLACK(2016年9月)[18] - 神奈川相模睦連合 黒剣一家組長
    • YOKOHAMA BLACK2(2016年11月)[19] - 神奈川相模睦連合 黒剣一家組長
    • YOKOHAMA BLACK3(2017年12月)[20] - 神奈川相模睦連合 黒剣一家組長
    • YOKOHAMA BLACK4(2017年12月)[21] - 神奈川相模睦連合 黒剣一家組長
    • YOKOHAMA BLACK5(2018年4月)[22] - 神奈川相模睦連合五代目会長
    • YOKOHAMA BLACK6(2018年6月)[23] - 神奈川相模睦連合五代目会長
  • CONFLICT 〜最大の抗争〜 外伝 織田征仁(2019年、的場浩司俳優生活30周年記念作品)全2作 - 主演・横浜 織田同志会会長 織田征仁
  • 織田同志会 織田征仁(2020年 - 2022年6月25日)全10作 - 主演・織田征仁
  • 修羅の世界2(2022年) - 主演・龍安組毛利一家総長 毛利誠仁

舞台

テレビアニメ

ゲーム

ドキュメンタリー

  • 海の道が結ぶ自然遺産〜屋久島・奄美大島奇跡の島々へ〜(2013年、テレビ朝日)

ラジオ

WEBドラマ

ナレーション

すべて日本テレビ

  • バンクに賭ける青春〜愛と涙の競輪学校物語(2007年6月30日)
  • 打鐘!シリーズ
    • 北京五輪への道 駆けろNEWヒーロー(2007年9月8日)
    • 北京五輪への道 燃やせHERO魂(2007年12月4日)
    • 愛と涙の競輪学校〜生き残りを賭けた青春物語(2008年5月10日)
    • 北京五輪への道 飛翔せよHERO魂(2008年8月2日)
    • 北京五輪最終章 メダリストの涙と挫折(2008年12月9日)
    • 1億円は誰の手に ケイリンGP最速王決定戦(2008年12月30日)
    • 奪え賞金1億円 KEIRINグランプリ09(2009年12月30日)
    • ロンドンへの道(2010年8月8日)
  • KEIRINグランプリ2010〜賞金1億円は誰の手に(2010年12月30日)

バラエティ

CM

企画・脚本・原案

  • 汚れた代紋(2007年、主演:的場浩司)全2作 企画・脚本
  • 修羅の血涙(2007年、主演:的場浩司)全2作 企画・脚本
  • YOKOHAMA BLACK(2016年、主演:的場浩司)原案
  • 織田同志会 織田征仁 第七章 第八章(2021年、主演:的場浩司)脚本(ZICO BATMAN名義)

出版物

著書

  • ティアラへ めざすはゴッドパパ(2002年10月4日、ホーム社) ISBN 978-4834250602
  • 的場スイーツ 〜本気の113品〜(2009年5月1日、ワニブックス) ISBN 978-4847018367
  • 的場スイーツ2 〜新・本気の115品〜(2010年2月5日、ワニブックス) ISBN 978-4847018923

写真集

  • 的場浩司写真集「自分」(1991年、集英社) ISBN 978-4087801446

雑誌連載

音楽

シングル

全編曲:炎達・入江純

  1. 宝探しの唄(1990年6月25日) 作詞:的場浩司/補作詞:翔(横浜銀蝿)/作曲:炎達
  2. 俺の唄〜現役だもんで〜(1990年11月5日) 作詞:的場浩司/作曲:炎達
  3. シャコタンの唄(1991年7月5日) 作詞:的場浩司/作曲:高槻真裕
  4. 鎖の楽園(1992年7月22日) 作詞:大津あきら/作曲:佐藤健

アルバム

  1. 的場の唄 不良少年○怖の章(1990年3月5日)
  2. 的場の唄 不良少年○痛の章(1990年11月21日)
  3. 散月記(1991年3月1日)
  4. 的場の唄 不良少年○渦の章(1991年7月21日)
  5. 炎天下ツアー'91(1991年11月21日)
  6. FIRES BEST CHOICE よりすぐり(1992年2月21日)
  7. 残像の夏(1992年9月26日)
  8. 的場浩司 パーフェクト・ベスト(2010年7月7日)

映像作品

いずれも未DVD化

ミュージック・ビデオ

  1. 的場の絵 不良少年○怖の章(1990年4月21日)

ライブビデオ

  1. 的場の絵 炎天下ツアー'90(1990年9月21日)炎達ファーストライヴ 1990年7月12日 市川CLUB GIO
  2. 的場の絵 炎天下ツアー'91(1991年10月21日)

楽曲提供

  • 寺尾友美「うわさのあの娘は風小町」(1991年12月5日)
    • 作詞:的場浩司/作曲:炎達/編曲:棚橋UNA信仁
      • アルバム「Giggles」の4曲目に収録

イメージキャラクター

  • リプロ
  • ウィルAGAクリニック

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 一部ではデビュー前の経歴を「暴走族」だったとする資料が存在するが、実際にはそのような事実はない。「暴走族メンバー」というのはデビューのきっかけとなった「元気が出るテレビ」の企画に出演する際のキャラクター設定(番組上の演出)である。[1]

出典

  1. ^ a b "的場浩司に役者を志させた"カメレオン俳優"が意外!「着眼点が素晴らしい」の声も…". Asajo. 徳間書店. 25 January 2024. 2024年1月25日閲覧
  2. ^ “「任侠もの」が定額ネット配信で人気の理由 本宮泰風と山口祥行が主演の作品がヒット”. 東京経済オンライン (2018年8月4日). 2020年1月14日閲覧。
  3. ^ “ネオ四天王・的場浩司が語るVシネマ復権への展望”. ORICON NEWS (2018年4月28日). 2020年1月14日閲覧。
  4. ^ 『プレバト!!』俳句が歳時記に! フルポン村上、的場浩司、光浦靖子が快挙 マイナビニュース
  5. ^ 的場浩司×セブン-イレブン 新しいスタイルでこだわりのコラボコンビニスイーツ 待望の第2弾![リンク切れ] 日テレ7 2010/2/3〜
  6. ^ “自業自得”. 的場浩司official blog (2016年2月17日). 2016年3月26日閲覧。
  7. ^ ““スイーツ通”的場浩司が満を持してプリンとシューをプロデュース”. livedoorNEWS (2009年11月10日). 2016年3月26日閲覧。
  8. ^ ウイスキーボンボン等のアルコールが入ったスイーツは難なく食べられる。
  9. ^ “「どうだい?くだらないだろ?」くまだまさし宴会芸セット発売”. お笑いナタリー (2009年12月11日). 2016年3月26日閲覧。
  10. ^ “ポマード”. 的場浩司official blog (2013年6月3日). 2016年3月26日閲覧。
  11. ^ “ハロウィン”. 的場浩司official blog (2010年10月26日). 2016年3月26日閲覧。
  12. ^ “「キッパリ!!」20話を残して打ち切り”. スポニチ Sponichi Annex. (2008年10月6日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2008/10/06/kiji/K20081006Z00001460.html 2016年12月1日閲覧。 
  13. ^ “天 天和通りの快男児 赤木しげるの最期を実写化 続編の特別ドラマ「天 赤木しげる葬式編」放送決定”. 毎日新聞. (2019年9月26日). https://mainichi.jp/articles/20190926/dyo/00m/200/022000c 2019年9月26日閲覧。 
  14. ^ “公式ホームページ”. 大映. 2022年10月7日閲覧。
  15. ^ “笹野高史「陽光桜」で単独初主演、桜の開発に人生をかけた男演じる”. 映画ナタリー (2015年10月19日). 2015年10月20日閲覧。
  16. ^ “的場浩司主演の本格ヤクザ映画『修羅の世界』劇場公開決定│Drama&Movie by ORICON NEWS”. ORICON (2021年12月17日). 2021年12月18日閲覧。
  17. ^ "香取慎吾&岸井ゆきのが夫婦を演じる「犬も食わねどチャーリーは笑う」 井之脇海、的場浩司、余貴美子ら新キャスト発表". 映画.com. カカクコム. 23 June 2022. 2022年6月23日閲覧
  18. ^ “YOKOHAMA BLACK”. all-in-ent.com. 2018年12月7日閲覧。
  19. ^ “YOKOHAMA BLACK 2”. all-in-ent.com. 2018年12月7日閲覧。
  20. ^ “YOKOHAMA BLACK3”. all-in-ent.com. 2018年12月7日閲覧。
  21. ^ “YOKOHAMA BLACK4”. all-in-ent.com. 2018年12月7日閲覧。
  22. ^ “YOKOHAMA BLACK5”. all-in-ent.com. 2018年12月7日閲覧。
  23. ^ “YOKOHAMA BLACK6”. all-in-ent.com. 2018年12月7日閲覧。
  24. ^ “高畑淳子が儚く強く舞う、温泉芸者の人情喜劇「雪まろげ」が開幕”. ステージナタリー. (2016年9月25日). https://natalie.mu/stage/news/203038 2016年9月25日閲覧。 
  25. ^ “DisGOONie Presents Vol.10 舞台「MOTHERLAND」 > キャスト・スタッフ”. DisGOONie Presents Vol.10 舞台「MOTHERLAND」. 株式会社ディスグーニー. 2021年11月28日閲覧。
  26. ^ “的場浩司が宮沢賢治の父演じる舞台「銀河鉄道の父」再演、賢治役は福田悠太”. ステージナタリー (ナターシャ). (2023年5月11日). https://natalie.mu/stage/news/524072 2023年5月13日閲覧。 
  27. ^ “的場浩司がおいしいパンだけを追い求める衝撃の“超パン特化型”バラエティー! 4週連続で放送”. TVガイドweb (2023年8月29日). 2023年10月23日閲覧。

外部リンク

  • バダスプロモーション
  • 的場浩司オフィシャルブログ - Ameba Blog(2014年9月8日 - )
  • 的場浩司オフィシャルブログ - Ameba Blog(2008年12月12日 - 2014年9月8日)
  • 的場浩司OFFICIAL (@Koji_Matoba) - X(旧Twitter)
  • 的場浩司 - NHK人物録
  • 的場浩司:出演配信番組 - TVer
期間 水戸光圀 佐々木助三郎 渥美格之進 風車の弥七 八兵衛 かげろうお銀
疾風のお娟
柘植の飛猿 松平頼常 山野辺兵庫 徳川綱吉 柳沢吉保 ナレーション
第1部 東野英治郎 杉良太郎 横内正 中谷一郎 なし なし なし 細川俊夫 なし 武内亨 山形勲 芥川隆行
第2部 高橋元太郎 なし 清川新吾
第3・5部 里見浩太朗
第6部 入川保則 なし
第7部 なし 大友柳太朗
第8部 吉田輝雄 江原真二郎
第9部 大和田伸也 なし
第10部 浜畑賢吉
第11部 なし
第12部 山口崇
第13部 なし 長谷川哲夫
第14部 西村晃 伊吹吾郎 坂東三津五郎 なし
第15部 なし
第16部 由美かおる
第17部 野村将希
第18部 あおい輝彦
第19部 高松英郎 なし
第20部 荻島眞一 杉山真太郎
第21部 なし
第22部 - 第24部 佐野浅夫
第25部 石田延之 柴田秀勝
第26部・第27部 なし なし
第28部 なし 鈴木史朗
第29部・第30部 石坂浩二 岸本祐二 山田純大 西郷輝彦 堤大二郎 橋爪淳
第31部 里見浩太朗 なし 丹波哲郎
第32部 原田龍二 合田雅吏
第33部・第34部 なし
第35話 松村雄基
第36部 - 第37部・10話 なし なし
第37部・11話 - 第38部 内藤剛志
第39部 長門裕之 中村繁之 石橋蓮司
第40部 林家三平
第41部 なし
第42部 東幹久 的場浩司 野村宏伸 風間トオル 槇大輔
第43部(完) なし
2015年SP 原田龍二 合田雅吏 なし 高橋光臣 植草克秀 田中健 鈴木史朗
BS版 武田鉄矢 財木琢磨 荒井敦史 津田寛治 なし なし なし なし 袴田吉彦 生島ヒロシ
ヨコハマ映画祭 助演男優賞
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
スタブアイコン

この項目は、俳優(男優・女優)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:映画/PJ芸能人)。

  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • ドイツ
  • 日本
芸術家
  • MusicBrainz