筋野裕子

すじの ゆうこ
筋野 裕子
プロフィール
本名 坂本 裕子(旧姓:筋野)
出身地 日本の旗 日本 秋田県雄勝郡雄勝町
生年月日 (1980-05-25) 1980年5月25日(44歳)
血液型 O型
最終学歴 相模女子大学
勤務局 青森放送
活動期間 2003年 -
配偶者 坂本サトル(2010年 - )
公式サイト 青森放送によるプロフィール
出演番組・活動
出演中 らじすく!エア(ラジオ )
朝わい!くりっぷ(ラジオ)
出演経歴 @なまてれ(テレビ)
きんこれ
ZIP!FRIDAY(テレビ)
今日も!あさぷり(ラジオ)
1550ニュースレーダーWith(テレビ)
GO!GO!らじ丸(ラジオ)
アナウンサー: テンプレート - カテゴリ

筋野 裕子(すじの ゆうこ、1980年5月25日 - )は、RAB青森放送アナウンサー、アナウンス部長。秋田県雄勝郡雄勝町(現:湯沢市)出身。血液型はO型。ミュージシャン坂本サトル[1]

略歴

2003年に青森放送に入社(同期は伊東幸子)。

2006年7月に青森県内の民放テレビで開始された、地上デジタル放送の初代地上デジタル推進大使「デジタリアン」(ATVABAと共同)に青森放送を代表して参加。

2010年にミュージシャンの坂本サトルと結婚。

2018年3月15日、「第39回NNSアナウンス大賞」ラジオ部門大賞を受賞[2]

2022年、楽天市場が主催する『地元の魅力。聞き上手グランプリ3』に、青森県を代表して参加。翌年1月に結果が発表され、優勝を果たした[3]

人物

  • 愛称は「スージー」(名前に由来)。
  • カツ丼が大好物であり、各食堂のカツ丼を写真に納めており、その数はブログが出来るほどだという。
  • 視力が低いことから、普段はメガネを使用している。番組ではコンタクトを着用し、眼鏡をかけないことが多い。
  • 実家は商店(酒屋)を営んでいる。
  • 夫の坂本との仲は良好だが、本人らの意向からテレビ番組やラジオ番組では夫婦での共演を控えている。

担当番組

〇:出演中

テレビ

  • RABニュースレーダー(サブキャスター(2004年4月 - 2004年9月)、天気予報(2003年 - 2004年3月、2004年10月 - 2007年3月の木・金曜))
  • @なまてれ(水曜中継と木・金曜のニュース( - 2007年3月)、水 - 金曜キャスター(2007年4月 - 2009年3月))
  • きんこれ(2009年4月3日 - 2012年3月30日)
  • びゅうで旅どき(ナレーション(2011年11月15日 - 2012年12月25日)
  • 月曜情報便(2012年4月2日 - 2018年3月19日)
  • 東奥日報ニュース(水曜昼担当)〇
  • あなたとRAB
  • 天気予報の自動ナレーション(2011年7月25日 - 〇)
  • 大好き、青森県。(不定期)〇
  • ZIP!FRIDAY(あおねごナレーション・隔週担当、2018年4月から2021年3月まではキャスター兼務)
  • 1550ニュースレーダーWith(金曜MC、2021年4月2日 - 2022年3月25日)
  • Jewelry Days (青森版)〇

ラジオ

脚注

  1. ^ “ご報告”. 坂本サトルオフィシャルブログ「日々の営みpublic」 (2010年6月12日). 2022年5月31日閲覧。
  2. ^ “第39回NNSアナウンス大賞決定”. プレスリリース. 日本テレビ放送網 (2018年3月16日). 2018年4月6日閲覧。
  3. ^ “地元の魅力。聞き上手グランプリ3 公式サイト”. 楽天市場 (2023年1月27日). 2023年4月3日閲覧。

外部リンク

  • 青森放送 筋野裕子


  • 表示
  • 編集
青森放送のアナウンサー
男性
女性
元職

Category:青森放送のアナウンサーを参照

カテゴリ カテゴリ
RABニュースレーダー歴代キャスター
時間帯 期間 メイン サブ 天気予報
月・火曜 水曜 木・金曜 月曜 火曜 水曜 木曜 金曜
朝枠 1970.4.1 1972.3.31 吉備彬 小島倫
1972.4.3 1974.3.29 小島倫 鳴海征子
1974.4.1 1976.4.2 鎌田学而
1976.4.5 1976.10.1 高森邦夫
1976.10.4 1977.4.1 清水豊治
夕方枠 1977.4.4 1980.3.28 山中達一 椿武愛子
1980.3.31 1981.11.27 長崎昭義
1981.11.30 1987.10.2 黒滝久可 米澤章子
1987.10.5 1990.3.30 森山茂樹 柿崎元子
1990.4.2 1991.9.27 原田賀子
1991.9.30 1992.10.2 秋山博子
稲葉直子
1992.10.5 1994.9.30 上明戸華恵
1994.10.3 1995.3.31 松尾志織
1995.4.3 1998.10.2 佐藤義之 松尾志織 田代あおい
後藤美穂子
1998.10.5 1999.10.1 中田有紀
小林あずさ
1999.10.4 2001.3.30 中田有紀
小林あずさ
落合こず恵
亀井薫
2001.4.2 2003.9.26 鮫島大史 落合こず恵
亀井薫
 
2003.9.29 2004.3.26 伊東幸子
筋野裕子
2004.3.29 2004.10.1 山内千代子 筋野裕子 矢羽々恵匡
2004.10.4 2006.9.29 秋山博子 矢羽々恵匡 山内千代子 筋野裕子
2006.10.2 2007.3.30 菅原厚
2007.4.2 2008.3.28 上野由加里 永井まどか
2008.3.31 2008.5.30 上野由加里
2008.6.2 2011.3.25 上野由加里 桒子英里
樋田かおり
2011.3.28 2018.3.30 桒子英里
2018.4.2 2019.6.28 菅原厚 猪股南 長澤瑠璃子 吉﨑ちひろ 長澤瑠璃子
2019.7.1 2020.9.25 中村香音 中村香音
2020.9.28 2021.3.26 橋本莉奈 堀葵衣 中村香音 橋本莉奈
堀葵衣
2021.3.29 2022.4.1 堀葵衣 橋本莉奈
2022.4.4 (現在) 小田安珠 橋本莉奈 小田安珠
東北地区地デジ推進大使(2011年8月時点)
NHK

東北共通 サンドウィッチマン(“地デージン”) - 盛岡1 酒匂飛翔 - 仙台3 谷地健吾 - 福島1 合原明子

民放局
岩手県
宮城県
福島県
地域単位

岩手県 比嘉愛未※(地デジ声かけ運動) - 福島県 嶋川最終回・関あつし(以上みちのくボンガーズ

NPB
全国・過去

Category:地上デジタル放送推進大使を参照

NPB担当大使は所属球団の本拠球場内で流されるビデオに出演
表記の県におけるアナログテレビジョン放送は2012年3月31日に完全終了した。