西宮

西宮西の宮西ノ宮西之宮(にしのみや、にしみや)

  • 日本人の姓の一つ。
  • 日本の地名。
    • 自治体名
    • 現行行政町名
      • 西宮町 (常陸太田市) - 茨城県常陸太田市西宮町
      • 西の宮 (宇都宮市) - 栃木県宇都宮市西の宮
      • 西宮町 (足利市) - 栃木県足利市西宮町
      • 西之宮 (早川町) - 山梨県南巨摩郡早川町西之宮
      • 西宮町 (富山市) - 富山県富山市西宮町
      • 西宮町 (中津川市) - 岐阜県中津川市西宮町
      • 西宮町 (笠松町) - 岐阜県羽島郡笠松町西宮町
      • 西宮町 (名古屋市) - 愛知県名古屋市中川区西宮町
      • 西之宮 (桜井市) - 奈良県桜井市西之宮
      • 西宮 (平群町) - 奈良県生駒郡平群町西宮
      • 西宮 (琴浦町) - 鳥取県東伯郡琴浦町西宮
      • 西宮 (三原市) - 広島県三原市西宮

西宮(せいきゅう)

  • の長安城太極宮の別名。西内。玄宗が乾元3年(760年)以降興慶宮から引っ越してここに住み、『長恨歌』に「西宮南苑多秋草」と歌われたのが有名。
  • 中国の天文学で、四象のひとつ(『史記』天官書)。白虎を参照。

関連項目

  • 西宮記
  • 「西宮」で始まるページの一覧
曖昧さ回避のアイコン
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。