赤峰駅

赤峰駅
赤峰
Chifeng
所在地 内モンゴル自治区赤峰市紅山区
所属事業者 中華人民共和国鉄道部
管轄鉄路局 瀋陽鉄路局
等級 二等駅
所属路線 京通線葉赤線、赤大白線
駅構造 地上駅
ホーム 単式ホーム1面、島式ホーム2面
開業年月日 1935年
テンプレートを表示
赤峰駅
各種表記
繁体字 赤峰站
簡体字 赤峰站
拼音 Chìfēng Zhàn
発音: シーフォン ヂャン
英文 Chifeng Railway Station
テンプレートを表示

赤峰駅(せきほうえき、モンゴル語ᠤᠯᠠᠭᠠᠨ
ᠬᠠᠳᠠ
ᠥᠷᠲᠡᠭᠡ
 転写:Ulaɣan qada ortege)は中華人民共和国内モンゴル自治区赤峰市紅山区站前街に位置する中国国鉄瀋陽鉄路局が管轄するである。

所属路線

駅構造

利用状況

2010年1月現在、毎日26本の旅客列車が発着する[1]。なお、2010年1月現在赤大白線は貨物列車のみ運行されている。

歴史

  • 1935年9月 - 葉赤線の開通[2]に伴い開業した。
  • 1979年11月 - 駅を拡張し、駅舎も新築した[3]
  • 2007年12月 - 高いホームを1面新設した[4]
  • 2008年1月23日 - 旧駅舎跡に建てた新駅舎を使用開始した[5]
  • 2009年 - 駅前広場の拡張工事を行った[6]

隣の駅

中国国鉄
京通線
赤峰西駅 - 赤峰駅 - 赤峰東駅
葉赤線
赤峰駅 - 赤峰東駅
赤大白線
赤峰西駅 - 赤峰駅

出典

  1. ^ 赤峰火車時刻表
  2. ^ 葉峰線きょうから本営業 満州日日新聞 1935.12.1(昭和10)
  3. ^ 草原明珠赤峰站
  4. ^ 赤峰火車站一站台投入使用(内蒙古新聞網)
  5. ^ 赤峰新火車站1月23日正式投入使用(新浪城市)
  6. ^ 赤大白鉄路年底竣工、赤峰火車站站前広場拡建(赤峰市)
 

北京北 - 清華園 - 清河 - 沙河 - )昌平 - 昌平北 - 官高 - 興寿 - 平義分 - 北宅 - 雁棲湖 - 懐柔北 - 小水峪 - 黒山寺 - 石塘路 - 燕落 - 兵馬営 - 下河 - 古北口 - 南大廟 - 虎什哈 - 五道河 - 二道溝門 - 平坊 - 平 - 窯上 - 張百湾 - 金溝屯 - 梁底下 - 白旗 - 超梁溝 - 隆化 - 河洛営 - 湯頭溝 - 沙子 - 張三営 - 東大 - 廟宮 - 四合永 - 腰桟 - 広徳号 - 銀鎮 - 紀家溝 - 黄家店 - 朝陽地 - 五十家子 - 楊家営 - 老府 - 中台子 - 牛家営子 - 四分地 - 紅花溝 - 三把火 - 曹家営子 - 北台子 - 赤峰西 - 赤峰 - 赤峰東 - 紅廟子 - 東南営子 - 水地 - 安慶溝 - 風水溝 - 山湾子 - 老哈河 - 小河沿 - 四道湾 - 蓮花山 - 孤山子 - 羊場 - 敖漢 - 三義井 - 新窩鋪 - 四合 - 舎力虎 - ナイマン - 什吐 - 昂乃 - バインタラ - 黄花筒 - 八仙筒 - 敖来 - 東明村 - 什甸子 - 治安 - 東来 - 瓦房 - 太平荘 - 余糧堡 - 西六方 - 通遼西 - 通遼
懐范連絡線:懐柔 - 雁棲湖

 

葉柏寿 - 石脳 - 沙海 - 南窪 - 天義 - 二竜 - 汐子 - 乃林 - 平荘南 - 平荘 - 熱水 - 元宝山 - 馬林 - 紅廟子 - 赤峰東 - 赤峰

  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、中国に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:中国/PJ:中国)。

  • 表示
  • 編集

座標: 北緯42度15分17秒 東経118度57分13秒 / 北緯42.2547度 東経118.9536度 / 42.2547; 118.9536