道の駅ふるさと豊田

ふるさと豊田
道の駅ふるさと豊田
所在地
389-2104
長野県中野市
大字永江2136
座標 北緯36度48分02秒 東経138度19分21秒 / 北緯36.80047度 東経138.32239度 / 36.80047; 138.32239座標: 北緯36度48分02秒 東経138度19分21秒 / 北緯36.80047度 東経138.32239度 / 36.80047; 138.32239
登録路線 国道117号
登録回 第13回 (20009)
登録日 1997年平成9年)10月22日
開駅日 1997年平成9年)10月5日[1]
営業時間 9:00 - 18:30
外部リンク
  • 国土交通省案内ページ
  • 全国道の駅連絡会ページ
  • 公式ウェブサイト
地図
テンプレート プロジェクト道の駅

道の駅ふるさと豊田(みちのえき ふるさととよた)は、長野県中野市永江にある国道117号道の駅である。

施設

駐車場の様子
  • 駐車場
    • 普通車:42台
    • 大型車:13台
    • 身障者用:2台
  • トイレ
    • 男:9器
    • 女:6器
    • 身障者用:1器
  • 公衆電話
  • 食堂(10:00 - 18:00)
  • とよた物産館(9:00 - 18:30)

休館日

  • 毎週水曜日
  • 1月1日

アクセス

周辺

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 1997年10月5日 信濃毎日新聞 地域欄

関連項目

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、道の駅ふるさと豊田に関連するカテゴリがあります。
  • 道の駅ふるさと豊田
  • 道の駅ふるさと豊田 (@v2eqdfzomorumvm) - X(旧Twitter)
  • 国土交通省関東地方整備局道路部
  • 表示
  • 編集
バイパス

篠ノ井バイパス - 長野バイパス - 替佐〜静間バイパス - 飯山バイパス - 小沼湯滝バイパス - 市川バイパス - 栄道路 - 灰雨改良 - 大倉バイパス - 西小千谷バイパス - 千谷バイパス

道路名・愛称

県庁通り - アップルライン - 飯山街道

道の駅
構造物

丹波島橋 - 常盤大橋 - 東大滝橋 - 宮野原橋 - 大倉トンネル - 中津川橋 - 清津大橋 - 魚沼橋 - 山辺橋

旧道