酒井美佳

酒井美佳
個人情報
生誕名酒井美佳
フルネーム酒井美佳
生誕 (1975-03-07) 1975年3月7日(49歳)
大阪府
スポーツ
日本の旗 日本
競技ボウリング
プロ転向1992年

酒井 美佳(さかい みか、1975年3月7日 - )は、日本の女子プロボウラーJPBA25期生、ライセンスNo.268。

永久A級ライセンス所持者。用品契約と所属先については現在フリー。

スポンサーはMKグループ、ファイテン、(株)SSI。

大阪府出身。身長:165cm。血液型:O型。右投げ。

父の酒井武雄もプロボウラー。妹の酒井玲佳もプロボウラーであったがプロライセンス返上済。

略歴

小学校の子供会で初めてボウリングをしたが、興味は無くその後もあまりすることはなかった。

中学2年生の時、父親(酒井武雄)が初めて全日本選手権で優勝したのを見て感激したのをきっかけにボウリングを始める。

高校時代は、毎日ボウリング場に通い練習に明け暮れ、父親も試合のない日はつきっきりで指導した。16歳の時にプロテストを受けるが不合格。翌1992年、2度目の挑戦で当時の最年少記録(高校三年生の17歳)で25期生として合格。また、初めての親子プロボウラー誕生で一躍注目を浴びた。

2002年に、父親とペアで全日本ミックスダブルスに史上初の親子優勝をかざり、東海女子オープンではシングルス初優勝を成し遂げる。

現在はビジュアル系のプロボウラーとしてテレビや雑誌など幅広く活動。2006年から始まった『ボウリング革命 P★League』(BS日テレ 他)には第1戦から出場しており、キャッチフレーズは“レーンのスーパーモデル”。第58戦でPリーグの開幕メンバーの名和秋と仲良しの後輩で当時同じグランドボウル所属の小泉奈津美と決勝戦で対戦し、8回目の決勝進出で悲願の初優勝を飾った。

主な戦績

2002年
全日本ミックスダブルス 優勝
東海女子オープン 優勝
第34回全日本選手権 3位
2003年
イーグルクラシック 2位
2005年
DHCレディースオープンボウリングツアー第1戦 優勝
2006年
宮崎プロアマオープン 3位
JLBCプリンスカップ 2位
2007年
六甲クィーンズオープントーナメント 8位
2009年
DHCレディースオープンボウリングツアー第1戦 8位
2012年
ROUND1Cup Ladies 2012 8位
2013年
全日本ミックスダブルス 優勝
2016年
中日杯2016東海オープン 5位

Pリーグでの成績(3位以上)

  • 第7戦,第38戦,第43戦,第55戦,第103戦…3位
  • 第11戦,第26戦,第34戦[1]…2位 
  • 第58戦…優勝

Pリーグ通算1勝

その他

  • 公認パーフェクト 1回
  • 優勝2回

出演

テレビ

ラジオ

作品

DVD

脚注

  1. ^ ワンショットプレーオフで敗れた結果
  2. ^ ラジオ基本番組表(山陽放送)

外部リンク

  • 酒井美佳 P★LEAGUEオフィシャルブログ
  • 酒井美佳 (@mika_sakai37) - X(旧Twitter)
  • P★LEAGUE OFFICIAL BLOG 酒井美佳(更新終了)
  • みかのパーフェクトブログ(更新終了)
  • JPBA日本プロボウリング協会公式選手データ酒井美佳
ボウリング革命 P★League
出場選手
現在
過去

阿部聖水 - 石塚香織 - 板倉奈智美 - 大山由里香 - キム・スルギ - 金城愛乃 - 酒井美佳 - 酒井玲佳 - 佐々木菜月 - 佐藤まさみ - 佐藤美香 - 佐藤幸恵 - 清水弘子 - 高坂麻衣 - 竹俣茉耶 - 田代小夏(DVDのみ) - 谷川章子 - 津澤久美 - 戸塚里恵 - 中谷優子 - 西村美紀 - 張ヶ谷順子 - 姫路麗 - 宮城鈴菜 - 向谷美咲 - 柳美穂 - 山本由紀 - 吉田真由美

放送席
現在

実況:小川光明 - 伊津野亮 - 田中良典 / 解説:丸山高史 - 矢野欽太 / リポーター:本幸拓真 / ナレーション:高地真吾 / サポーター:米村姫良々

過去

実況:藤田大介 - 上田まりえ - 藤井恒久 / 解説:中谷彰宏 - 山本幸治 - 北岡義実 / リポーター:山本真純 - 加藤俊介 / ナレーション:星野大輔 - 野村富美江 / アシスタント:山岸舞彩 / サポーター:中島早貴 - 上國料萌衣

試合会場
会場

田町ハイレーン(第1戦 - 第43戦、第45戦 - 第55戦) / トミコシ高島平ボウル(第44戦のみ) / 川崎グランドボウル(第56戦 - 第89戦) / アイビーボウル向島(第90戦 - )

1 ★はアマチュア選手
  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • 日本