鉄道敷設法別表第145号

鉄道敷設法別表第145号は、1922年(大正11年)4月11日に公布・施行された「鉄道敷設法」(大正11年法律第37号)別表に定められていた条文の一つ。

原文

  • 北見国興部ヨリ幌別、枝幸ヲ経テ浜頓別ニ至ル鉄道 及幌別ヨリ分岐シテ小頓別ニ至ル鉄道

現在の地名・地区名での表記

  • 北海道紋別郡興部町興部地区(網走支庁管内)より北海道枝幸郡枝幸町本幌別地区(宗谷支庁管内)、北海道枝幸郡枝幸町枝幸地区を経て北海道枝幸郡浜頓別町浜頓別地区(以上、宗谷支庁管内)に至る鉄道 及び北海道枝幸郡枝幸町本幌別地区より分岐して北海道枝幸郡中頓別町小頓別地区(以上、宗谷支庁管内)に至る鉄道

開業区間

  • 日本国有鉄道興浜南線
    • 興部 - 雄武間19.9km
  • 日本国有鉄道興浜北線
    • 北見枝幸 - 浜頓別間30.4km

廃止区間

  • 日本国有鉄道興浜南線
    • 興部 - 雄武間19.9km(1985年7月15日廃止)
  • 日本国有鉄道興浜北線
    • 北見枝幸 - 浜頓別間30.4km(1985年7月1日廃止)

廃止代替バス路線

  • 北紋バス
  • 宗谷バス

未開業区間

  • 日本国有鉄道興浜線
    • 雄武 - 幌別 - 北見枝幸間51.5km
    • 幌別 - 小頓別間

参考文献

  • 「注解 鉄道六法」平成20年版 国土交通省鉄道局監修 第一法規出版 2008年10月発行
    • 旧法 鉄道敷設法
  • 「旅」1999年11月号 特集:鉄道新時代 21世紀への序曲(JTB1999-11 No.874)
    • 別冊付録:改正「鉄道敷設法」別表を読む 三宅俊彦
    • 「JR時刻表」2009年3月号 交通新聞社 2009年3月1日発行
鉄道敷設法別表
本州ノ部
東北地方
関東地方
  • 第33号
  • 第33号ノ2
  • 第34号
  • 第35号
  • 第36号
  • 第37号
  • 第38号
  • 第39号
  • 第39号ノ2
  • 第40号
  • 第41号
  • 第42号
  • 第43号
  • 第44号
  • 第45号
  • 第46号
  • 第47号
  • 第48号
  • 第49号
  • 第49号ノ2
  • 第50号
  • 第50号ノ2
  • 第50号ノ3
  • 第50号ノ4
  • 第50号ノ5
  • 第51号
  • 第51号ノ2
  • 第52号
  • 第52号ノ2
  • 第53号
  • 第53号ノ2
  • 第54号
  • 第54号ノ2
  • 第54号ノ3
中部地方
  • 第55号
  • 第55号ノ2
  • 第55号ノ3
  • 第56号
  • 第57号
  • 第58号
  • 第59号
  • 第60号
  • 第60号ノ2
  • 第61号
  • 第62号
  • 第63号
  • 第63号ノ2
  • 第64号
  • 第65号
  • 第66号
  • 第67号
  • 第68号
  • 第68号ノ2
  • 第69号
  • 第70号
  • 第70号ノ2
  • 第71号
  • 第72号
  • 第72号ノ2
  • 第73号
  • 第74号
近畿地方
中国地方
四国ノ部
四国地方
九州ノ部
九州地方
  • 第109号
  • 第110号
  • 第110号ノ2
  • 第110号ノ3
  • 第110号ノ4
  • 第111号
  • 第111号ノ2
  • 第111号ノ3
  • 第112号
  • 第112号ノ2
  • 第113号
  • 第114号
  • 第114号ノ2
  • 第114号ノ3
  • 第115号
  • 第116号
  • 第117号
  • 第118号
  • 第119号
  • 第120号
  • 第121号
  • 第122号
  • 第123号
  • 第123号ノ2
  • 第124号
  • 第125号
  • 第126号
  • 第127号
北海道ノ部
北海道地方