長幡村

ながはたむら
長幡村
廃止日 1954年5月3日
廃止理由 新設合併
児玉郡神保原村、賀美村、七本木村長幡村上里村
現在の自治体 上里町
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 埼玉県
児玉郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 3,917
(国勢調査、1950年
隣接自治体 埼玉県児玉郡賀美村、七本木村丹荘村
群馬県藤岡市
長幡村役場
所在地 埼玉県児玉郡長幡村大字藤木戸
座標 北緯36度14分16秒 東経139度07分04秒 / 北緯36.23764度 東経139.11772度 / 36.23764; 139.11772座標: 北緯36度14分16秒 東経139度07分04秒 / 北緯36.23764度 東経139.11772度 / 36.23764; 139.11772
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

長幡村(ながはたむら)は埼玉県の北西部、児玉郡に属していた。当初は賀美郡所属であった。

地理

  • 河川:神流川

歴史

関連項目

関連文献

  • 「大御堂村」『新編武蔵風土記稿』 巻ノ245賀美郡ノ3、内務省地理局、1884年6月。NDLJP:764012/89。 
  • 「藤木戸村」『新編武蔵風土記稿』 巻ノ245賀美郡ノ3。NDLJP:764012/92。 
  • 「五明村」『新編武蔵風土記稿』 巻ノ245賀美郡ノ3。NDLJP:764012/92。 
  • 「帯刀村」『新編武蔵風土記稿』 巻ノ245賀美郡ノ3。NDLJP:764012/94。 
  • 表示
  • 編集