青谷町

曖昧さ回避 兵庫県神戸市の青谷町(あおたにちょう)については「青谷町 (神戸市)」をご覧ください。
あおやちょう
青谷町
長尾鼻
青谷町旗
青谷町旗
青谷町章
青谷町章
青谷町旗 青谷町章
廃止日 2004年平成16年)11月1日[1]
廃止理由 編入合併
国府町、福部村、河原町、用瀬町佐治村気高町、鹿野町、青谷町鳥取市[1]
現在の自治体 鳥取市[1]
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中国地方山陰地方
都道府県 鳥取県
気高郡
市町村コード 31343-2
面積 67.93 km2
総人口 6,131
(国勢調査、2015年10月1日)
隣接自治体 気高郡気高町・鹿野町、東伯郡三朝町湯梨浜町
町の木 シイ
町の花 ナシ
青谷町役場
所在地 689-0592
鳥取県気高郡青谷町青谷667
地図
旧庁舎位置

鳥取市役所青谷町総合支所(旧・青谷町役場)
外部リンク 青谷町(Internet Archive)
座標 北緯35度31分13秒 東経134度00分04秒 / 北緯35.52017度 東経134.00122度 / 35.52017; 134.00122座標: 北緯35度31分13秒 東経134度00分04秒 / 北緯35.52017度 東経134.00122度 / 35.52017; 134.00122
特記事項 旧町役場は鳥取市役所青谷町総合支所となっている
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

青谷町(あおやちょう)は、かつて鳥取県の東部(気高郡)にあったである。本項では町制前の名称である青谷村(あおやそん)についても述べる。

2004年平成16年)11月1日岩美郡国府町・福部村八頭郡河原町・用瀬町佐治村気高郡気高町・鹿野町と共に鳥取市へ編入され、消滅した[1]。かつての町域は鳥取市青谷町となっている。

地理

日本海に沿い、平野は少ない。海岸には海水浴場が多くある。

隣接していた自治体

歴史

姉妹都市

国内

海外

教育

交通

鉄道

道路

出身有名人

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

  • 因州和紙関連 - 因州和紙の里 - 山根和紙資料館、あおや和紙工房、因幡の源左生家
  • 日置桜酒造資料館
  • 鳥取市かちべ伝承館
  • 青谷上寺地遺跡展示館[2]
  • 長尾鼻

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e 川瀬慎一朗(2014年11月6日). “検証・合併10年:鳥取市の今/6止 単独の智頭 知恵出し活路”. 毎日新聞 (毎日新聞社)
  2. ^ 青谷上寺地遺跡展示館

関連項目

外部リンク

  • 鳥取市役所青谷町総合支所
  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • イスラエル
  • アメリカ
  • 日本
勝部村に関するカテゴリ:
  • 気多郡 (鳥取県)
  • 気高郡
  • 鳥取市域の廃止市町村
  • 1889年設置の日本の市町村