黒豹の如く

黒豹の如く』(くろひょうのごとく)は、宝塚歌劇団ミュージカル作品。作は柴田侑宏、演出・振付は謝珠栄が担当した。

概要

第一次世界大戦後のスペインを舞台に、かつて恋仲であった男女が再会、やがてある事件に巻き込まれ、思わぬ運命の渦に巻き込まれていく様を描くミュージカル・プレイ。2015年2月6日から3月9日(新人公演:2月24日)に宝塚大劇場、同年3月27日から5月10日(新人公演:4月9日)に東京宝塚劇場にて、星組により上演。なお、本公演は柚希礼音夢咲ねねのサヨナラ公演となる[1]

柴田侑宏のオリジナル作品は、2005年に雪組により上演された「霧のミラノ」以来10年ぶりとなり、演出・振付を担当する謝珠栄との共作は、「黒い瞳」(1998年/月組)、「激情-ホセとカルメン-」(1999年/宙組)、「凱旋門」(2000年/雪組)、「ガラスの風景」(2002年/星組)に続き5作目となり、2019年に死去した柴田の人生最後の舞台作品となった。

併演はダイナミック・ドリーム『Dear DIAMOND!! -101カラットの永遠の輝き-』。

この作品を収録したDVD版とBlu-ray版が発売されている[2]

あらすじ

スタッフ

宝塚大劇場公演のデータ
  • 作:柴田侑宏
  • 演出・振付:謝珠栄
  • 作曲・編曲:太田健、玉麻尚一斉藤恒芳
  • 音楽指揮:佐々田愛一郎
  • 振付:平澤智
  • 擬闘:渥美博
  • 装置:大田創
  • 衣装:有村淳
  • 照明:勝柴次朗
  • 音響:大坪正仁
  • 小道具:下農直幸
  • 歌唱指導:山口正義
  • 映像:湯浅伸介
  • 演出助手:上田久美子
  • 衣装補:加藤真美
  • 舞台進行:阪田健嗣
  • 以下、併演作品と共通
    • 舞台美術製作:株式会社 宝塚舞台
    • 演奏:宝塚歌劇オーケストラ
    • 制作:渡辺裕
    • 制作補:西山晃浩
    • 制作・著作:宝塚歌劇団
    • 主催:株式会社 阪急電鉄

参考資料:宝塚大劇場の公演プログラム

主な配役

本公演

新人公演

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “人気トップ柚希さん、宝塚を卒業=過去最高1万2千人が見送り”. 時事通信 (2015年5月11日). 2015年5月11日閲覧。
  2. ^ [1]TCA公式サイト

外部リンク

  • 公演案内(宝塚歌劇・公式)
  • 表示
  • 編集