2022年の科学

2022年
こちらもご覧下さい
 
社会
政治 経済 法 労働 教育 交通
文化と芸術
映画 日本公開映画 音楽 ラジオ
日本のテレビ 芸術 文学 出版
スポーツ
スポーツ 日本競馬 サッカー 自転車競技 バスケ バレー 野球 相撲
科学と技術
科学 気象・地象・天象 台風 道路 鉄道 航空
地域
日本 日本の女性史
各年の科学
2020 2021 2022 2023 2024
■ヘルプ

2022年の科学(2022ねんのかがく)では、2022年令和4年)の科学分野に関する出来事について記述する。

できごと

1月

2月

2月9日:JETの実験で、核融合によってこれまでで最大量のエネルギーを取り出すことに成功した。

3月

4月

4月1日:ヒトゲノムが完全解読された。

5月

5月12日:天の川銀河の中心に位置するブラックホール「いて座A*」が初めて撮影された。

6月

7月

7月12日:ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡からの最初の画像が公開された。この写真は公開された一連の写真の内、イータカリーナ星雲を捉えた一枚。

8月

8月25日:ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の観測で、太陽系外惑星WAPS-39bの大気中に二酸化炭素が存在することが確かめられた。
  • 8月29日 - 生物学的に不死であるチチュウカイベニクラゲ(英語版)と、類似しているが若返りをすることがないクラゲのゲノムを比較することで、DNA複製や修復、幹細胞の更新に関わる若返りの重要なメカニズムが報告された[114]
  • 8月31日 - アメリカ合衆国コロラド州で開かれていた美術品評会で、画像生成AI「Midjourney」が生成した絵画が1位を獲得し、物議を醸した[115][116]

9月

10月

11月

11月8日:月食が東アジアや北アメリカなどの太平洋沿岸地域で広く観測された。画像は日本の岐阜県で観測された皆既食中の月に隠される直前の天王星。

12月

12月13日:核融合実験で初めてエネルギーの純増に成功したと発表された。
No. 今年の10大科学業績[153]
1 ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡
2 多年生イネの品種の開発
3 画像生成などの創造的なAIの登場
4 一般的な5000倍の大きさの巨大な細菌の発見
5 RSウイルスワクチンの開発の進展
6 多発性硬化症を引き起こす可能性のあるウイルスの同定
7 気候変動対策を盛り込んだ米国におけるインフレ抑制法の成立
8 中世の黒死病がヨーロッパ人の免疫遺伝子を変異させた可能性の報告
9 小惑星に衝突してその軌道を変更させるNASAのDARTミッションが成功
10 環境DNAから200万年前のグリーンランドの生態系を解明

受賞

死去

カッコ内は生誕年である。

  • 9月19日 - ヴァーノン・ドヴォラック(英語版)、アメリカ合衆国の気象学者(* 1922年)
  • 9月21日 - ローランド・ブリルシュ(英語版)、ドイツの数学者(* 1932年)

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ “3600年前の超巨大「ミノア噴火」、津波の犠牲者をついに発見(2022年1月4日)”. NATIONAL GEOGRAPHIC. 2022年1月12日閲覧。
  2. ^ “Volcanic ash, victims, and tsunami debris from the Late Bronze Age Thera eruption discovered at Çeşme-Bağlararası (Turkey)”. PNAS. 2022年1月12日閲覧。
  3. ^ “星が死にゆく最後の瞬間、超新星爆発をリアルタイムで観測 天文史上初(2022年1月7日)”. CNN. 2022年1月12日閲覧。
  4. ^ “遺伝子操作したブタの心臓、心疾患末期の米男性に移植 世界初(2022年1月11日)”. CNN. 2022年1月12日閲覧。
  5. ^ “US man who got 1st pig heart transplant dies after 2 months” (英語). AP NEWS (2022年3月9日). 2022年9月22日閲覧。
  6. ^ “ラグビーボールのような形の太陽系外惑星を発見(2022年1月12日)”. アストロピクス. 2022年1月22日閲覧。
  7. ^ “Cheops reveals a rugby ball-shaped exoplanet (2022年1月11日)”. ESA. 2022年1月22日閲覧。
  8. ^ “Local Bubble, hot void around our solar system, first inflated by exploding star 14m years ago (2022年1月13日)”. ABC NEWS. 2022年1月22日閲覧。
  9. ^ Zucker, Catherine; Goodman, Alyssa A.; Alves, João; Bialy, Shmuel; Foley, Michael; Speagle, Joshua S.; Groβschedl, Josefa; Finkbeiner, Douglas P. et al. (2022-01). “Star formation near the Sun is driven by expansion of the Local Bubble” (英語). Nature 601 (7893): 334–337. doi:10.1038/s41586-021-04286-5. ISSN 1476-4687. https://www.nature.com/articles/s41586-021-04286-5. 
  10. ^ Autun Purser, Laura Hehemann, Frank Wenzhoefer et al. (2022年1月13日). “A vast icefish breeding colony discovered in the Antarctic” (英語). Current Biology. doi:10.1016/j.cub.2021.12.022. https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0960982221016985?via%3Dihub. 
  11. ^ “南極海底に「世界最大」の繁殖地 コオリウオの巣、ずらり6千万個 (2022年1月23日)”. 朝日新聞. 2022年2月22日閲覧。
  12. ^ “iPS細胞からつくった細胞、脊髄損傷患者に移植 世界初 慶大 (2022年1月14日)”. 朝日新聞. 2022年1月22日閲覧。
  13. ^ “理研とキューテック、シリコン量子ドットデバイス中の電子スピンを用い高精度なユニバーサル操作を実証 (2022年1月20日)”. 日本経済新聞. 2022年1月22日閲覧。
  14. ^ “Cover Story:高忠実度:量子計算のための誤り訂正の重要なしきい値をシリコンキュービットが超えた (2022年1月20日)”. Nature. 2022年1月22日閲覧。
  15. ^ “世界最大級サンゴ礁新発見 タヒチ沖、深い所に生息 (2022年1月21日)”. 産経新聞. 2022年1月22日閲覧。
  16. ^ “Rare coral reef discovered near Tahiti by a UNESCO mission (2022年1月20日)”. UNESCO. 2022年1月22日閲覧。
  17. ^ “NASAの宇宙望遠鏡「ジェームズ・ウェッブ」、目的地のラグランジュ点に無事到達 (2022年1月25日)”. 2022年2月22日閲覧。
  18. ^ “Orbital Insertion Burn a Success, Webb Arrives at L2 (2022年1月24日)”. NASA. 2022年2月22日閲覧。
  19. ^ N. Hurley-Walker, X. Zhang, A. Bahramian, S. J. McSweeney, T. N. O’Doherty, P. J. Hancock, J. S. Morgan, G. E. Anderson, G. H. Heald & T. J. Galvin (2022). “A radio transient with unusually slow periodic emission” (英語). Nature 601 (7894): 526–530. doi:10.1038/s41586-021-04272-x. https://www.nature.com/articles/s41586-021-04272-x. 
  20. ^ “天文学者が「地球に向けて膨大なエネルギーを発する謎の物体」を報告 (2022年1月28日)”. GIGAZINE. 2022年2月22日閲覧。
  21. ^ “Scientists regrow frog’s lost leg (2022年1月26日)”. AAAS. 2022年2月22日閲覧。
  22. ^ “成体カエルの脚を再生 傷口に5種類の物質―米タフツ大 (2022年1月27日)”. 2022年2月22日閲覧。
  23. ^ “ROBOT PERFORMS FIRST LAPAROSCOPIC SURGERY WITHOUT HUMAN HELP (2022年1月27日)”. ジョンズ・ホプキンス大学. 2022年2月22日閲覧。
  24. ^ “人の関与なしにロボットが初めて腹腔鏡手術を実施 (2022年1月27日)”. sputnik. 2022年2月22日閲覧。
  25. ^ “磁性絶縁体内部で現れるマヨラナ粒子の性質を解明 (2022年2月1日)”. 国立研究開発法人科学技術振興機構. 2022年2月22日閲覧。
  26. ^ “東大など、キタエフ模型を実現する候補物質で「マヨラナ粒子」の観測に成功 (2022年2月2日)”. 2022年2月22日閲覧。
  27. ^ “NASA plans to retire the International Space Station by 2031 by crashing it into the Pacific Ocean (2022年2月2日)”. CNN. 2022年2月22日閲覧。
  28. ^ “Life could exist on planet orbiting 'white dwarf' star (2022年2月11日)”. BBC. 2022年2月22日閲覧。
  29. ^ “白色矮星を規則的に横切る残骸の雲を複数検出、ハビタブルゾーンに系外惑星が存在する可能性も (2022年2月16日)”. sorae. 2022年2月22日閲覧。
  30. ^ Jeff Tollefson (2022). “Scientists raise alarm over ‘dangerously fast’ growth in atmospheric methane”. Nature. doi:10.1038/d41586-022-00312-2. https://www.nature.com/articles/d41586-022-00312-2. 
  31. ^ J. Christian Gerdes (2022). “Neural networks overtake humans in Gran Turismo racing game”. Nature 602 (7896): 213-214. https://www.nature.com/articles/d41586-022-00304-2. 
  32. ^ Elizabeth Gibney (2022). “Nuclear-fusion reactor smashes energy record”. Nature 602 (7897): 371. doi:10.1038/d41586-022-00391-1. https://www.nature.com/articles/d41586-022-00391-1. 
  33. ^ “核融合実験で画期的な結果、クリーンな発電に期待も=英研究施設 (2022年2月10日)”. BBC. 2022年2月22日閲覧。
  34. ^ “核融合で技術革新 欧州研究、エネルギー2倍に (2022年2月10日)”. 日本経済新聞. 2022年2月22日閲覧。
  35. ^ “New planet detected around star closest to the Sun (2022年2月10日)”. ヨーロッパ南天天文台. 2022年2月22日閲覧。
  36. ^ “Koalas: Australia lists marsupial as endangered species (2022年2月11日)”. BBC. 2022年2月22日閲覧。
  37. ^ “コアラを「絶滅危惧種」指定 豪東部 (2022年2月11日)”. AFP. 2022年2月22日閲覧。
  38. ^ “天の川銀河の153倍もある「観測史上最大の銀河」を発見!”. ナゾロジー (2022年2月24日). 2022年3月22日閲覧。
  39. ^ The KATRIN Collaboration (2022). “Direct neutrino-mass measurement with sub-electronvolt sensitivity” (英語). Nature Physics 18: 160–166. doi:10.1038/s41567-021-01463-1. https://www.nature.com/articles/s41567-021-01463-1. 
  40. ^ Sougoufara, Seynabou; Yorkston-Dives, Hanna; Aklee, Nurul Masyirah; Rus, Adanan Che; Zairi, Jaal; Tripet, Frederic (2022-02-17). “Standardised bioassays reveal that mosquitoes learn to avoid compounds used in chemical vector control after a single sub-lethal exposure” (英語). Scientific Reports 12 (1): 2206. doi:10.1038/s41598-022-05754-2. ISSN 2045-2322. https://www.nature.com/articles/s41598-022-05754-2. 
  41. ^ INC, SANKEI DIGITAL (2022年2月21日). “iPSから関連遺伝子特定 アルツハイマー病、京都大”. 産経ニュース. 2022年3月22日閲覧。
  42. ^ “アルツハイマー病関連遺伝子、iPSで特定 京都大(写真=共同)”. 日本経済新聞 (2022年2月21日). 2022年3月22日閲覧。
  43. ^ During, Melanie A. D.; Smit, Jan; Voeten, Dennis F. A. E.; Berruyer, Camille; Tafforeau, Paul; Sanchez, Sophie; Stein, Koen H. W.; Verdegaal-Warmerdam, Suzan J. A. et al. (2022-03). “The Mesozoic terminated in boreal spring” (英語). Nature 603 (7899): 91–94. doi:10.1038/s41586-022-04446-1. ISSN 1476-4687. https://www.nature.com/articles/s41586-022-04446-1. 
  44. ^ “小惑星が恐竜を滅ぼしたのは「春」が原因だったと判明、哺乳類が隕石衝突の中で生き延びた理由か”. GIGAZINE. 2022年3月22日閲覧。
  45. ^ Theresa Duque. “New silicon nanowires can really take the heat” (英語). phys.org. 2022年6月22日閲覧。
  46. ^ “Climate change: a threat to human wellbeing and health of the planet. Taking action now can secure our future — IPCC”. 2022年3月22日閲覧。
  47. ^ “These Transistor Gates Are Just One Carbon Atom Thick” (英語). ieeespectrum. 2022年4月22日閲覧。
  48. ^ Fan Wu, He Tian, Yang Shen, Zhan Hou, Jie Ren, Guangyang Gou, Yabin Sun, Yi Yang & Tian-Ling Ren (2022-03). “Vertical MoS2 transistors with sub-1-nm gate lengths” (英語). Nature 603 (7900): 259–264. doi:10.1038/s41586-021-04323-3. ISSN 1476-4687. https://www.nature.com/articles/s41586-021-04323-3. 
  49. ^ Hartono, Naomi (2022年3月15日). “NASA System Predicts Impact of Small Asteroid”. NASA. 2022年3月22日閲覧。
  50. ^ “2022 EB5 : 5th predicted Earth impact! | IMO”. 2022年3月22日閲覧。
  51. ^ Pat Brennan (2022年3月18日). “Cosmic Milestone: NASA Confirms 5,000 Exoplanets”. NASA. 2022年4月22日閲覧。
  52. ^ “初めて人間の血液中からマイクロプラスチックが発見される”. GIGAZINE. 2022年4月22日閲覧。
  53. ^ “New type of ultraviolet light makes indoor air as safe as outdoors: Using far-UVC light in places where people gather indoors could help prevent the next pandemic” (英語). ScienceDaily. 2022年4月22日閲覧。
  54. ^ “遠紫外線ライトで屋内の空中微生物レベルを98%も下げられることが実証される”. GIGAZINE. 2022年4月22日閲覧。
  55. ^ Nast, Condé (2022年4月5日). “偶然がもたらした「129億光年先の星の発見」が、元素の成り立ちを知る手がかりになる”. WIRED.jp. 2022年4月22日閲覧。
  56. ^ “百日咳の咳発作発症メカニズムを解明”. リソウ. 2022年4月22日閲覧。
  57. ^ Specht, D.; Poleski, R.; Penny, M. T.; Kerins, E.; McDonald, I.; Lee, Chung-Uk; Udalski, A.; Bond, I. A. et al. (2022-03-31). “Kepler K2 Campaign 9: II. First space-based discovery of an exoplanet using microlensing”. arXiv:2203.16959 [astro-ph]. http://arxiv.org/abs/2203.16959. 
  58. ^ 松村武宏. “ケプラー宇宙望遠鏡の観測データから「重力マイクロレンズ法」で太陽系外惑星を発見!”. sorae 宇宙へのポータルサイト. 2022年4月22日閲覧。
  59. ^ Altemose, Nicolas; Logsdon, Glennis A.; Bzikadze, Andrey V.; Sidhwani, Pragya; Langley, Sasha A.; Caldas, Gina V.; Hoyt, Savannah J.; Uralsky, Lev et al. (2022-04). “Complete genomic and epigenetic maps of human centromeres” (英語). Science 376 (6588): eabl4178. doi:10.1126/science.abl4178. ISSN 0036-8075. https://www.science.org/doi/10.1126/science.abl4178. 
  60. ^ 冨山優介 (2022年4月3日). “「ヒトゲノム」の完全解読に成功、米研究所など発表…解読困難な8%を克服”. 読売新聞. https://www.yomiuri.co.jp/science/20220403-OYT1T50136/ 2022年4月22日閲覧。 
  61. ^ 野村優子 (2022年4月1日). “ヒトゲノムの配列、「完全に解読」 各国研究者”. 日本経済新聞. https://www.nikkei.com/article/DGXZQODB31EI70R30C22A3000000/ 2022年4月22日閲覧。 
  62. ^ “太陽系外から来た隕石、地球に衝突していた 初の「恒星間天体」と米軍が確認”. CNN. 2022年4月22日閲覧。
  63. ^ “135億光年の彼方、最遠方銀河の候補”. アストロアーツ. 2022年4月22日閲覧。
  64. ^ “素粒子「Wボソン」質量 標準理論との顕著な「ずれ」最新研究”. AFPBB. 2022年4月22日閲覧。
  65. ^ “CDF sets W mass against the Standard Model” (英語). CERN Courier (2022年4月7日). 2022年4月22日閲覧。
  66. ^ CDF COLLABORATION (2022-04-08). “High-precision measurement of the W boson mass with the CDF II detector” (英語). Science 376 (6589): 170–176. doi:10.1126/science.abk1781. ISSN 0036-8075. https://www.science.org/doi/10.1126/science.abk1781. 
  67. ^ University of Michigan. “Nearly half of people infected with COVID-19 experienced some 'long COVID' symptoms, study finds” (英語). medicalxpress.com. 2022年5月22日閲覧。
  68. ^ “iPSで椎間板組織再生 ラットで成功、腰痛治療に道”. 産経新聞. (2022年4月18日). https://www.sankei.com/article/20220418-4I34CHXQ4BJJ5LT7EVE5ISXHQQ/ 2022年4月22日閲覧。 
  69. ^ “Large Hadron Collider restarts” (英語). CERN. 2022年4月22日閲覧。
  70. ^ Yasuhiro Oba, Yoshinori Takano, Yoshihiro Furukawa, Toshiki Koga, Daniel P. Glavin, Jason P. Dworkin, Hiroshi Naraoka (2022-04-26). “Identifying the wide diversity of extraterrestrial purine and pyrimidine nucleobases in carbonaceous meteorites” (英語). Nature Communications 13 (1): 2008. doi:10.1038/s41467-022-29612-x. ISSN 2041-1723. https://www.nature.com/articles/s41467-022-29612-x. 
  71. ^ “暗黒の細胞死の発見”. 理化学研究所. 2022年5月22日閲覧。
  72. ^ “理研、定説覆す「暗黒の細胞死」発見 細胞置き換わりの新現象”. 毎日新聞. 2022年5月22日閲覧。
  73. ^ “「H3N8型」鳥インフルのヒト感染、初確認 中国”. AFPBB. 2022年5月22日閲覧。
  74. ^ “量子制御下での熱力学第二法則 〜量子情報と熱力学の融合に向けて〜”. 東京大学工学部. 2022年5月22日閲覧。
  75. ^ 松村武宏. “火星での観測史上最大となるマグニチュード5の地震をNASA探査機が検出”. sorae 宇宙へのポータルサイト. 2022年5月22日閲覧。
  76. ^ “Laser bursts drive fastest-ever logic gates” (英語). NewsCenter (2022年5月11日). 2022年5月22日閲覧。
  77. ^ “ニュース :: 【研究発表】既存技術を凌駕!世界最速級!空気中のCO2高速回収技術の開発”. 東京都立大学. 2022年6月22日閲覧。
  78. ^ “天の川銀河中心のブラックホールの撮影に初めて成功|国立天文台(NAOJ)”. 国立天文台(NAOJ). 2022年5月22日閲覧。
  79. ^ “Astronomers Reveal First Image of the Black Hole at the Heart of Our Galaxy” (英語). イベントホライズンテレスコープ. 2022年5月22日閲覧。
  80. ^ “天の川にブラックホール 撮影初成功、存在裏付け:東京新聞 TOKYO Web”. 東京新聞 TOKYO Web. 2022年5月22日閲覧。
  81. ^ “アポロ計画で採取「月の土」で植物栽培成功”. 産経ニュース (2022年5月13日). 2022年5月22日閲覧。
  82. ^ “Moon soil used to grow plants for first time in breakthrough test” (英語). BBC News. (2022年5月13日). https://www.bbc.com/news/science-environment-61434295 2022年5月22日閲覧。 
  83. ^ Itoh, Yoshimitsu; Chen, Shuo; Hirahara, Ryota; Konda, Takeshi; Aoki, Tsubasa; Ueda, Takumi; Shimada, Ichio; Cannon, James J. et al. (2022-05-13). “Ultrafast water permeation through nanochannels with a densely fluorous interior surface” (英語). Science 376 (6594): 738–743. doi:10.1126/science.abd0966. ISSN 0036-8075. https://www.science.org/doi/10.1126/science.abd0966. 
  84. ^ “1つの恒星から65種の元素を検出”. アストロアーツ. 2022年5月22日閲覧。
  85. ^ ALICE Collaboration (2022-05). “Direct observation of the dead-cone effect in quantum chromodynamics” (英語). Nature 605 (7910): 440–446. doi:10.1038/s41586-022-04572-w. ISSN 1476-4687. https://www.nature.com/articles/s41586-022-04572-w. 
  86. ^ “炭素で「メビウスの輪」”. 西日本新聞. 2022年6月22日閲覧。
  87. ^ “Long-hypothesized 'next generation wonder material' created for first time” (英語). phys.org. 2022年9月22日閲覧。
  88. ^ “Harder Winters, Stronger Storms: New Data Reveals Climate Change Might Be More Rapid than Predicted | Weizmann USA”. American Committee for the Weizmann Institute of Science (2022年5月26日). 2022年6月22日閲覧。
  89. ^ “史上初のエクサスケール・スパコン「フロンティア」ってどんなマシン?”. gizmodo (2022年6月2日). 2022年6月22日閲覧。
  90. ^ “Frontier supercomputer debuts as world’s fastest, breaking exascale barrier | ORNL” (英語). オークリッジ国立研究所. 2022年6月22日閲覧。
  91. ^ “「常温で液体のプラチナ」が開発される、工業化学における革命の可能性”. GIGAZINE. 2022年6月22日閲覧。
  92. ^ Rahim, Md Arifur; Tang, Jianbo; Christofferson, Andrew J.; Kumar, Priyank V.; Meftahi, Nastaran; Centurion, Franco; Cao, Zhenbang; Tang, Junma et al. (2022-06-06). “Low-temperature liquid platinum catalyst” (英語). Nature Chemistry: 1–7. doi:10.1038/s41557-022-00965-6. ISSN 1755-4349. https://www.nature.com/articles/s41557-022-00965-6. 
  93. ^ “はやぶさ2 砂のアミノ酸は23種 リュウグウ起源は「氷天体」の新説”. 産経新聞 (2022年6月10日). 2022年6月22日閲覧。
  94. ^ “「はやぶさ2」採取、リュウグウの砂・石に大量の水…地球の海の起源解明に期待”. 読売新聞オンライン (2022年6月10日). 2022年6月22日閲覧。
  95. ^ “Scientists discover rapidly growing black hole” (英語). ANU (2022年6月15日). 2022年7月22日閲覧。
  96. ^ “長さ2cmの巨大細菌を発見「人間に例えれば、富士山より背の高い人」”. 読売新聞オンライン (2022年6月24日). 2022年7月22日閲覧。
  97. ^ “解説:定説覆す2cmの巨大細菌を発見、とにかく異色”. natgeo.nikkeibp.co.jp. 2022年7月22日閲覧。
  98. ^ “ヨコヅナイワシが2000 m以深に棲息する世界最大の深海性硬骨魚類であることを明らかに<プレスリリース<海洋研究開発機構 | JAMSTEC”. 海洋研究開発機構. 2022年7月22日閲覧。
  99. ^ “LHCb discovers three new exotic particles” (英語). CERN. 2022年7月22日閲覧。
  100. ^ “潰瘍性大腸炎治療で「オルガノイド」を患部に移植…東京医歯大、世界初の試み”. 読売新聞オンライン (2022年7月7日). 2022年7月22日閲覧。
  101. ^ Dunbar, Brian (2022年6月8日). “First Images from the James Webb Space Telescope”. NASA. 2022年7月22日閲覧。
  102. ^ “ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の初成果”. アストロアーツ. 2022年7月22日閲覧。
  103. ^ “宇宙の深部とらえたウェッブ望遠鏡の鮮明画像、バイデン大統領が公開”. CNN. 2022年7月22日閲覧。
  104. ^ “ついにフグ毒「テトロドトキシン」の簡易な人工合成法が開発される!”. ナゾロジー (2022年7月25日). 2022年8月22日閲覧。
  105. ^ “2億件超えのタンパク質立体構造をGoogle検索なみに簡単検索可能なデータベースがDeepMindによって公開される”. GIGAZINE. 2022年8月22日閲覧。
  106. ^ “AlphaFold reveals the structure of the protein universe” (英語). DeepMind. 2022年8月22日閲覧。
  107. ^ “低温の恒星を回る惑星を赤外線で発見―「超地球」が生命を宿す可能性は?―|国立天文台(NAOJ)”. 国立天文台. 2022年8月22日閲覧。
  108. ^ “約120億光年離れた暗黒物質を検出 名古屋大など:中日新聞Web”. 中日新聞Web. 2022年8月22日閲覧。
  109. ^ “リュウグウに炭酸水…はやぶさ2が持ち帰った試料から検出、太陽系外縁起源を補強”. 読売新聞オンライン (2022年8月16日). 2022年8月22日閲覧。
  110. ^ “Bioengineering: Better photosynthesis increases yields in food crops” (英語). ScienceDaily. 2022年9月22日閲覧。
  111. ^ “Dugong: Animal that inspired mermaid tales extinct in China” (英語). BBC News. (2022年8月23日). https://www.bbc.com/news/science-environment-62638485 2022年9月22日閲覧。 
  112. ^ “シリコン量子ビットで量子誤り訂正を実現”. 理化学研究所. 2022年9月22日閲覧。
  113. ^ “NASA’s Webb Detects Carbon Dioxide in Exoplanet Atmosphere”. NASA (2022年8月24日). 2022年9月22日閲覧。
  114. ^ “Scientists crack genetic code of the immortal jellyfish. Can it teach us about human aging?” (英語). USA TODAY. 2022年9月22日閲覧。
  115. ^ “画像生成AI「Midjourney」の絵が米国の美術品評会で1位に 優勝者「物議を醸すことは分かっていた」”. ITmedia NEWS. 2022年9月22日閲覧。
  116. ^ “An AI-Generated Artwork Won First Place at a State Fair Fine Arts Competition, and Artists Are Pissed” (英語). www.vice.com. 2022年9月22日閲覧。
  117. ^ アストロピクス編集部 (2022年9月2日). “ウェッブ望遠鏡、太陽系外惑星を直接撮影!”. アストロピクス. 2022年9月22日閲覧。
  118. ^ “NASA’s Webb Takes Its First-Ever Direct Image of Distant World – James Webb Space Telescope” (英語). blogs.nasa.gov. 2022年9月22日閲覧。
  119. ^ “再充電可能なサイボーグ昆虫”. 理化学研究所. 2022年11月22日閲覧。
  120. ^ “中国 新たな月の鉱物「嫦娥石」を発見”. AFPBB. 2022年9月22日閲覧。
  121. ^ “トンガの大規模噴火が引き起こした特殊な大気波動「ペケリス波」を発見―85年前に提唱されていた共鳴振動の実在を証明―<プレスリリース<海洋研究開発機構 | JAMSTEC”. www.jamstec.go.jp. 2022年9月22日閲覧。
  122. ^ “木星で今世紀最大の巨大閃光現象を観測”. アストロアーツ. 2022年9月22日閲覧。
  123. ^ “地球上のアリは2京匹 最新研究”. AFPBB. 2022年9月22日閲覧。
  124. ^ “地球上のアリは2京匹 炭素換算で人類の2割、香港大など”. 日本経済新聞 (2022年9月22日). 2022年9月22日閲覧。
  125. ^ “NASAの探査機DART、小惑星ディモルフォスに衝突成功 小惑星衝突阻止の試み”. 財経新聞 (2022年9月28日). 2022年10月22日閲覧。
  126. ^ Ashley Strickland (2022年10月7日). “Next supercontinent may form when the Pacific Ocean disappears” (英語). CNN. 2022年10月22日閲覧。
  127. ^ “エーザイ、アルツハイマー病新薬「有効性確認できた」…来年中の承認目指す”. 読売新聞オンライン (2022年9月29日). 2022年11月22日閲覧。
  128. ^ “Mitochondrial DNA Is Working Its Way Into the Human Genome” (英語). Genomics Research from Technology Networks. 2023年2月22日閲覧。
  129. ^ Wei, Wei; Schon, Katherine R.; Elgar, Greg; Orioli, Andrea; Tanguy, Melanie; Giess, Adam; Tischkowitz, Marc; Caulfield, Mark J. et al. (2022-11). “Nuclear-embedded mitochondrial DNA sequences in 66,083 human genomes” (英語). Nature 611 (7934): 105–114. doi:10.1038/s41586-022-05288-7. ISSN 1476-4687. https://www.nature.com/articles/s41586-022-05288-7. 
  130. ^ Krull, Lotte. “New data transmission record set using a single laser and a single optical chip” (英語). phys.org. 2022年11月22日閲覧。
  131. ^ “はやぶさ2試料、小惑星由来のガス成分確認 JAXAなど”. 日本経済新聞 (2022年10月21日). 2022年10月22日閲覧。
  132. ^ “JAXA | 小惑星探査機「はやぶさ2」初期分析 揮発性成分分析チーム 研究成果の科学誌「Science Advances」論文掲載について”. 宇宙航空研究開発機構. 2022年10月22日閲覧。
  133. ^ Yirka, Bob. “Flu and RSV viruses found to fuse together to form hybrid viruses” (英語). medicalxpress.com. 2022年11月22日閲覧。
  134. ^ Haney, Joanne; Vijayakrishnan, Swetha; Streetley, James; Dee, Kieran; Goldfarb, Daniel Max; Clarke, Mairi; Mullin, Margaret; Carter, Stephen D. et al.. “Coinfection by influenza A virus and respiratory syncytial virus produces hybrid virus particles” (英語). Nature Microbiology 7 (11): 1879–1890. doi:10.1038/s41564-022-01242-5. ISSN 2058-5276. https://www.nature.com/articles/s41564-022-01242-5. 
  135. ^ “大規模かつ高解像度三次元解析手法により疲労亀裂の成長メカニズムを解明 | NIMS”. 国立研究開発法人物質・材料研究機構 (NIMS). 2022年11月22日閲覧。
  136. ^ “国連気候変動枠組条約第27回締約国会議(COP27)、京都議定書第17回締約国会合(CMP17)、パリ協定第4回締約国会合(CMA4)について【11/6~11/18 エジプト・シャルム・エル・シェイク】”. 環境省. 2022年11月22日閲覧。
  137. ^ “「一番近いブラックホール」の記録更新”. アストロアーツ. 2022年11月22日閲覧。
  138. ^ “赤黒い月に隠れる天王星…442年ぶり「皆既月食」と「惑星食」の天体ショー”. 読売新聞オンライン (2022年11月8日). 2022年11月22日閲覧。
  139. ^ “性質がそっくりな水と重水を効率よく分離 (水の同位体置換体の分離) 分子ゲートをつけた多孔性材料により実現 | ニュース”. 京都大学アイセムス. 2022年11月22日閲覧。
  140. ^ Su, Yan; Otake, Ken-ichi; Zheng, Jia-Jia; Horike, Satoshi; Kitagawa, Susumu; Gu, Cheng. “Separating water isotopologues using diffusion-regulatory porous materials” (英語). Nature 611 (7935): 289–294. doi:10.1038/s41586-022-05310-y. ISSN 1476-4687. https://www.nature.com/articles/s41586-022-05310-y. 
  141. ^ “「アルテミス計画」のロケット打ち上げ NASAの月探査、歴史的前進”. CNN. 2022年11月22日閲覧。
  142. ^ “超中性子過剰同位元素ナトリウム-39を発見”. 理化学研究所. 2022年11月22日閲覧。
  143. ^ “地球の重さは「6ロナグラム」 計量単位に接頭語4種追加”. www.afpbb.com. 2022年11月22日閲覧。
  144. ^ “EarthSky | Asteroid hit Canada, may have dropped meteorites” (英語). earthsky.org (2022年11月22日). 2022年12月31日閲覧。
  145. ^ “絶滅と思われた希少種のハト、140年ぶりに発見 パプアニューギニア”. CNN.co.jp. 2022年12月31日閲覧。
  146. ^ “Somalia meteorite: Joy as scientists find two new minerals” (英語). BBC News. (2022年11月29日). https://www.bbc.com/news/world-africa-63800879 2022年12月31日閲覧。 
  147. ^ “自然な文章で回答してくれるチャットボットAI「ChatGPT」が公開、直接“取材”してみた”. DIAMOND SIGNAL (2022年12月3日). 2023年6月22日閲覧。
  148. ^ akovner (2022年12月8日). “Say Hello to the Toughest Material on Earth” (英語). News Center. 2022年12月31日閲覧。
  149. ^ “世界最大の電波望遠鏡「SKAO」、南アフリカで建設開始 - UchuBiz”. UchuBiz (2022年12月6日). 2022年12月31日閲覧。
  150. ^ “核融合実験で世界初、エネルギー「純増」に成功…米研究チーム”. 読売新聞オンライン (2022年12月14日). 2022年12月31日閲覧。
  151. ^ Tollefson, Jeff; Gibney, Elizabeth (2022-12-13). “Nuclear-fusion lab achieves ‘ignition’: what does it mean?” (英語). Nature 612 (7941): 597–598. doi:10.1038/d41586-022-04440-7. https://www.nature.com/articles/d41586-022-04440-7. 
  152. ^ “National Ignition Facility achieves fusion ignition | Lawrence Livermore National Laboratory” (英語). www.llnl.gov. 2022年12月31日閲覧。
  153. ^ a b “Science’s 2022 Breakthrough of the Year: A telescope’s golden eye sees the universe anew” (英語). www.science.org. 2022年12月31日閲覧。
  154. ^ “ウイルスをモリモリ食べて繁殖する生き物が発見される”. GIGAZINE. 2023年2月22日閲覧。

関連項目

外部リンク

各年の科学
1990199119921993199419951996199719981999
2000200120022003200420052006200720082009
2010201120122013201420152016201720182019
2020202120222023202420252026202720282029
カテゴリ カテゴリ