FNS歌謡祭 うたの夏まつり2011

FNS歌謡祭 > FNS歌謡祭 うたの夏まつり2011
FNS歌謡祭
うたの夏まつり2011
番組収録が行われた
フジテレビ本社「FCGビル
ジャンル 音楽番組 / 特別番組
演出 板谷栄司
出演者 草彅剛SMAP
高島彩(当時フジテレビアナウンサー
ほか
製作
プロデューサー きくち伸(チーフプロデューサー)
冨田哲朗、黒木彰一
制作 フジテレビ
放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間2011年8月6日
放送時間土曜日 19:00 - 23:10
放送枠FNS歌謡祭
放送分250分
回数1
テンプレートを表示

FNS歌謡祭 うたの夏まつり2011』(エフエヌエスかようさい うたのなつまつり2011)は、フジテレビ系列2011年8月6日 19:00 - 23:10(JST)に放送された音楽特別番組。『FNS歌謡祭』の派生番組である。また、『FNSうたの夏まつり』の前身となる番組でもある。

概要

2011年3月27日に放送された『FNS音楽特別番組 上を向いて歩こう 〜うたでひとつになろう日本〜』に続いてのチャリティー音楽番組である。

会場は『FNS歌謡祭』に使われる「グランドプリンスホテル新高輪」の「飛天」ではなく、フジテレビ本社が使用された。

内容は「日本を勇気づける名曲ベスト200」と題したランキングのほか、アーティストのコラボレーションや昭和アイドル、『SMAP×SMAP』での音楽コーナーなどの名場面の映像を放送するというものであった。そのため、冬に行われているのが恒例となっている『FNS歌謡祭』とは異なり、出演アーティストによる歌の披露は一切なかった。のちに、チーフプロデューサーのきくち伸は、当番組を「CG合成のノウハウを充分生かしたドラマか映画かCMのような作品」[1]と形容している。また、「老若男女のなかでもさらに音楽の嗜好は細分化して全ての音楽を全てのひとに届ける音組の理想の具現は難しい。生演奏200曲メドレーを発想して生放送のスタジオを調整、当日の出演想定者のスケジュールあたりはじめたものの、この時期ライブやフェスで厳しくそこで出たのがたくさんの名曲を短く繋ぎに繋ぎまくるアイデア」とも述べた[1]。また、演歌勢は氷川きよしとジェロと城南海の3人という少数精鋭となった。 番組最後は、「上を向いて歩こう」を坂本九による歌唱映像に合わせて出演者一同、合唱した。その歌唱映像には中村八大も出演し、ピアノ演奏をしていた。

放送時間

  • 土曜19:00 - 23:10(JST
    • 前年12月の『2010 FNS歌謡祭』と同じ放送枠(21:00 - 23:10は、通常『土曜プレミアム』だが、前年12月の『2010 FNS歌謡祭』同様、『土プレ』扱いはされなかった)。

視聴率

出演

司会

出演アーティスト

スタッフ

  • 制作:港浩一
  • 構成:山内浩嗣、津曲ラッキー
  • 音楽:武部聡志
  • 美術デザイン:越野幸栄
  • 美術プロデューサー:宮崎かおる、平井秀樹、楫野淳司
  • 美術進行:鈴木真吾
  • 大道具:引馬幹晴、永富育浩、中島雅之、新倉広真
  • アートフレーム:三浦文裕
  • 電飾:渡辺信一
  • アクリル装飾:土屋祥太、永山淳
  • 特殊装置:樋口真樹、平野正英
  • 視覚効果:田村憲行
  • 衣裳:浅見彰
  • メイク:久保田裕子
  • 楽器:島津哲也(サンフォニックス)
  • LED:宇佐美良(東京チューブ)
  • フラワーアレンジ:アリストプロ
  • TD/SW:児玉洋
  • カメラ:米山和孝、斉藤伸介、小川経一、横山大輔
  • 音声:太田宗孝
  • 映像:大西幸二
  • 照明デザイン:植松晃一、中村英二(FLT
  • PA:松田勝治(サンフォニックス)
  • クレーン:明光セレクト、ダブルビジョン
  • 音響効果:中田圭三(4-Legs)、大平拓也(4-Legs)
  • 編集:西山一成(IMAGICA)、平原卓治(IMAGICA)
  • MA:石川英男(IMAGICA)
  • CG:古畑資展、松本幸也(orb)、渡辺之雄
  • 音楽コーディネート:吉田奈生、長尾綾子
  • 編成:佐藤未郷
  • 広報:島谷真理
  • TK:石原由季
  • 協力:グランドプリンスホテル新高輪、ハーフトーンミュージック、イースト・エンタテインメントCELL日本テレビテレビ東京テレビ朝日スポニチクリエイツ
  • 技術協力:八峯テレビ共同テレビジョン、サンフォニックス、FLT
  • respects:石田弘
  • ディレクター:仮屋隆則、正木友美子、畑川渉、久留島雄樹
  • フロアディレクター:浜崎綾、後藤夏美
  • アシスタントプロデューサー:福井倫子、加藤万貴、湯瀬恵理子
  • 制作プロデューサー:土田芳美、宇賀神裕子
  • プロデューサー:冨田哲朗、黒木彰一
  • チーフプロデューサー:きくち伸
  • 演出:板谷栄司
  • 制作:フジテレビ音組
  • 制作著作:フジテレビ

関連番組

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 2011/08/08 きくちPの音組ブログ 「フジテレビNEXT 音組オフィシャルサイト」 フジテレビ

外部リンク

  • FNS歌謡祭 うたの夏まつり2011 - フジテレビによる番組公式サイト
FNS歌謡祭
1970年代
197419751976197719781979
1980年代
1980198119821983198419851986198719881989
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
歴代司会者
FNS歌謡祭 総合司会
男性総合司会 女性総合司会
1974年 - 1975年 小川宏 吉永小百合
1976年 浅茅陽子
1977年 関口宏 芳村真理
1978年 - 1986年 露木茂
1987年 - 1989年 露木茂
古舘伊知郎
-
1990年 - 1995年 露木茂 楠田枝里子
1996年 - 2004年 川端健嗣
2005年 - 2007年 草彅剛 黒木瞳
2008年 -
2009年 草彅剛
2010年 -
2011年 - 2012年 高島彩
2013年 滝川クリステル
2014年 高島彩
加藤綾子
2015年 - 2016年 渡部建 森高千里
2017年 - 2018年 森高千里
加藤綾子
2019年 - 2022年 相葉雅紀 永島優美
2023年 - 井上清華
関連番組
FNSうたの夏まつり→
FNS歌謡祭 夏

2012 - 2013 - 2014 - 2015 - 2016 - 2017 - 2018 - 2019 - 2020 - 2021 - 2022 - 2023 - 2024

FNSうたの春まつり→
FNS歌謡祭 春

2016 - 2017 - 2022

FNS歌謡祭 秋
その他
関連項目
関連人物
シングル
出演中の番組
過去の出演番組
特別番組
FNS歌謡祭
FNSうたの夏まつり
その他
担当キャラ
関連項目
  • カテゴリ
現在の担当番組
過去の担当番組

アヤパン - スーパー競馬 - あしたのG - 昔の恋〜愛した記憶〜 - めざましテレビ - 平成教育予備校 - 熱血!平成教育学院 - 1年1組 平成教育学院 - 女子アナスペシャル - 爆笑そっくりものまね紅白歌合戦スペシャル - アナ☆ログ - アナ★バン! - エチカの鏡〜ココロにキクTV〜 - 世界行ってみたらホントはこんなトコだった!? - 恐怖の食卓 - FNS歌謡祭 - たけしの日本教育白書 - 日本偉人大賞 - お笑い芸人歌がうまい王座決定戦スペシャル - 新春 鶴瓶大新年会 - ミヨリの森 - タモリのヒストリーX - FNS2008年クイズ!! - お笑い芸人マジック王座決定戦スペシャル - 激動!世紀の大事件 - 探そう!ニッポン人の忘れもの - 中居正広の世界はスゲェ!ココまで調べましたSP - さんま&くりぃむの芸能界(秘)個人情報グランプリ - FNS音楽特別番組 上を向いて歩こう - FNS歌謡祭 うたの夏まつり2011 - テレビを輝かせた100人 - 奥さま100!! - FNSうたの夏まつり - ナダールの穴 - 世界は言葉でできている - 日本くぎづけ大学 - 全力教室 - ニッポンのぞき見太郎 あなたは多数派?少数派? - #nakedEve - ハロウィン音楽祭2016 - 合格!日本語ボーダーライン - 100まで楽しむつもりです - グレイティストTVショー

関連項目

フジテレビ - フォニックス - T.N.T./T.N.ai. - Early Morning - 竜崎勝(父) - 高島郷(兄) - 北川悠仁(配偶者)

スタブアイコン

この項目は、テレビ番組に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル テレビ/ウィキプロジェクト 放送または配信の番組)。

  • 表示
  • 編集