Mr.Children TOUR 2011 "SENSE"

Mr.Children > Mr.Children TOUR 2011 "SENSE"
Mr.Children TOUR 2011
"SENSE"
Mr.Childrenライブ・ビデオ
リリース
録音 2011年5月8日
さいたまスーパーアリーナ
ジャンル J-POP
時間
レーベル トイズファクトリー
プロデュース 小林武史
チャート最高順位
  • 週間1位(オリコン・DVD総合)
  • 週間1位(オリコン・BD総合)
ゴールドディスク
ゴールド(日本レコード協会
Mr.Children 映像作品 年表
Mr.Children / Split The Difference
2010年
Mr.Children TOUR 2011
"SENSE"

2011年
Mr.Children STADIUM TOUR 2011
SENSE
-in the field-
2012年
EANコード

EAN 4988061781037
(Blu-ray、TFXQ-78103)

EAN 4988061181219
(DVD、TFBQ-18121)
テンプレートを表示
映像外部リンク
ライブ映像
「花 -Mémento-Mori-」
「I」
「ロックンロールは生きている」
「ロックンロールは生きている」
「擬態」

Mr.Children TOUR 2011 "SENSE"』(ミスターチルドレン ツアー にせんじゅういち センス)は、Mr.Childrenのライブビデオ。2011年11月23日に、DVDBlu-ray Discの2種類で発売。

概要

2011年2月〜5月にかけてアルバム『SENSE』を引っ提げて行われたツアー『Mr.Children Tour 2011 "SENSE"』を映像化した作品。本作には、5月に開催されたさいたまスーパーアリーナ公演の模様が収録されており、Mr.Childrenの映像作品では初めてのBlu-ray Disc版がリリースされた[注 1]。また、本ツアーより小林武史がキーボードに加え、コーラスを担当することになった。

東日本大震災の影響により大阪(3月12日・13日)、和歌山(3月20日・21日)、仙台(3月26日・27日)、盛岡(4月23日・24日)の4会場8公演が延期となった。後に大阪と和歌山の振替公演が5月14日・15日に京セラドーム大阪で開催されたが、仙台と盛岡公演は中止となった。

ツアーを再開した4月2日の真駒内セキスイハイムアイスアリーナより「かぞえうた」がセットリストに追加され[1]、石川までの6公演は1曲目が「NOT FOUND」から「蘇生」に変更されている。新アルバムからは「ハル」「蒼」のみ演奏されなかった。

発売に先駆けて、2011年11月1日から11月22日まで「花 -Mémento-Mori-」「I」「ロックンロールは生きている」「擬態」の4曲が公式サイトにてフル視聴することができた。現在、この4曲はYouTubeのトイズファクトリー公式チャンネルで公開されている。なお、「ロックンロールは生きている」はMr.Children公式チャンネルでも公開されている。

チャート成績

2011年12月5日付けオリコン週間ランキングで、DVD及びBlu-ray共に総合首位となり、男性アーティスト初となるDVD&Blu-ray2冠達成となった[2]

演奏

収録内容

DVD Disc.1

  1. <OPENING>
    • ステージにはカーテンがかかっており、奥に半透明のスクリーンが掛かっている。カーテンが開いてルービックキューブを使った少年の映像が流れた後、次曲の歌い始めと共にスクリーンが上昇する。
  2. NOT FOUND
    • キーを半音下げたアレンジとなっており、前奏なしでいきなり歌い始める。
    • 札幌、長野、石川公演では「蘇生」に変更されていた(上記参照)。
  3. HOWL
  4. 名もなき詩
  5. I'm talking about Lovin'
    • サビの一部を観客に歌わせている。
    • 映像は2分割や4分割になったり、アスペクト比も激しく変わっている。
  6. エソラ
  7. <MC>
  8. HANABI
    • 前2ツアーと同様に、キーを半音下げたアレンジで演奏。
  9. くるみ
    • 前曲と同じく半音下げのアレンジで演奏されており、前奏と2番サビ後の間奏で桜井和寿ハーモニカを演奏する。また、この曲では珍しく、桜井がアコースティックギターを使用していない。
  10. 花 -Mémento-Mori-
  11. 【es】 〜Theme of es〜
  12. Dive
    • 再び半透明のスクリーンが降りてくる。
  13. シーラカンス - 深海
    • 「深海」は短いフレーズのみの演奏となり、同時にスクリーンが上昇する。
  14. I

DVD Disc.2

  1. ロザリータ
    • 曲が始まる前に「ロックンロールは生きている」の締めに収録されているメロディーが流れ、そのままこの曲の前奏に繋がる。
    • このメロディーの語りはアルバムとは別で、「Another dream...Dream world」となっている。
  2. <SE>
    • DOME TOUR 2009 〜SUPERMARKET FANTASY〜』と同様に、様々な統計の資料が映し出される。
    • 前ツアーとは異なり、スクリーン映像と「365日」のトラックが別々になった。なお、映像が流れている間にメンバーは着替えている。
  3. 365日
  4. ロックンロールは生きている
    • 前奏がカットされており、突然曲が始まる。
    • 桜井は2番までギターを演奏し、大サビ以降はハンドマイクに切り替えている。
  5. フェイク
    • 前曲から間を空けずに、そのまま歌い出される。
  6. ポケット カスタネット
    • 前奏にSEの打ち込みが追加されている。
  7. HERO
  8. 擬態
  9. Prelude
    • 大サビ直前に一旦無音となって一気にテンポアップされる。
    • 「ロックンロールは生きている」と同様、桜井は大サビ以降ギターからハンドマイクに切り替えて歌う。
  10. <MC>
  11. 横断歩道を渡る人たち (アンコール)
  12. fanfare (アンコール)
    • 「HANABI」「くるみ」と同様に、キーを半音下げたアレンジでの演奏。
  13. Forever(アンコール)
    • 演奏が終わるとスクリーンにツアータイトルが映し出される。
  14. <MC>
    • 次曲に関する話題が披露される。
  15. かぞえうた (アンコール)
  16. <END ROLL>
    • 退場曲は「擬態」。

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ トイズファクトリーでは初のBDによるライブビデオで、BD商品は『COSMONAUT』(BUMP OF CHICKEN)に続き2本目。

出典

  1. ^ Mr.Children、震災被害者・地域復興を応援する「かぞえうた」を発表
  2. ^ 【オリコン】ミスチル、男性初のDVD・BD同時首位ORICON STYLE 2011年11月30日

外部リンク

  • ライブ映像
    • Mr.Children「花 -Mémento-Mori-」from Mr.Children Tour 2011 SENSE - YouTube
    • Mr.Children「I」from Mr.Children Tour 2011 SENSE - YouTube
    • Mr.Children「ロックンロールは生きている」from Mr.Children Tour 2011 SENSE - YouTube
    • Mr.Children「ロックンロールは生きている」Mr.Children TOUR 2011 "SENSE" - YouTube
    • Mr.Children「擬態」from Mr.Children Tour 2011 SENSE - YouTube
桜井和寿 - 田原健一 - 中川敬輔 - 鈴木英哉
シングル
CD
1990年代
92年

1. 君がいた夏 - 2. 抱きしめたい

93年

3.Replay - 4.CROSS ROAD

94年
95年
96年
97年

13. Everything (It's you)

98年
99年

16. 光の射す方へ - 17. I'LL BE

2000年代
00年

18. 口笛 - 19. NOT FOUND

01年

20. 優しい歌 - 21. youthful days

02年

22. 君が好き - 23. Any - 24. HERO

03年
04年

26. Sign

05年
06年

28. 箒星 - 29. しるし

07年

30. フェイク - 31. 旅立ちの唄

08年

32. GIFT - 33. HANABI

09年

-

2010年代
10年

-

11年

-

12年
13年

-

14年
15年

-

16年

-

17年

36. ヒカリノアトリエ - 37. himawari

18年

-

19年

-

2020年代
20年
21年

-

22年

-

23年

-

24年

-

コラボレーション
配信限定
  1. 花の匂い
  2. fanfare
  3. かぞえうた
  4. hypnosis
  5. REM
  6. 放たれる
  7. here comes my love
  8. turn over?
  9. 永遠
  10. 記憶の旅人
アルバム
CD
オリジナル
  1. EVERYTHING
  2. Kind of Love
  3. Versus
  4. Atomic Heart
  5. 深海
  6. BOLERO
  7. DISCOVERY
  8. 1/42
  9. Q
  10. IT'S A WONDERFUL WORLD
  11. シフクノオト
  12. I ♥ U
  13. HOME
  14. B-SIDE
  15. SUPERMARKET FANTASY
  16. SENSE
  17. [(an imitation) blood orange]
  18. REFLECTION
  19. 重力と呼吸
  20. SOUNDTRACKS
  21. miss you
ベスト
企画盤
配信限定
映像作品
ライブ
  1. regress or progress '96-'97 tour final IN TOKYO DOME
  2. Mr.Children TOUR '99 DISCOVERY
  3. Mr.Children Concert Tour Q 2000〜2001
  4. Mr.Children CONCERT TOUR POPSAURUS 2001
  5. wonederful world on DEC 21
  6. Mr.Children Tour 2004 シフクノオト
  7. MR.CHILDREN DOME TOUR 2005 "I ♥ U" 〜FINAL IN TOKYO DOME〜
  8. Mr.Children HOME TOUR 2007
  9. Mr.Children HOME TOUR 2007 -in the field-
  10. Mr.Children Tour 2009 〜終末のコンフィデンスソングス〜
  11. Mr.Children DOME TOUR 2009 SUPERMARKET FANTASY IN TOKYO DOME
  12. Mr.Children Tour 2011 SENSE
  13. Mr.Children STADIUM TOUR 2011 SENSE -in the field-
  14. MR.CHILDREN TOUR POPSAURUS 2012
  15. Mr.Children [(an imitation) blood orange] Tour
  16. Mr.Children REFLECTION {Live & Film}
  17. Mr.Children Stadium Tour 2015 未完
  18. Mr.Children DOME & STADIUM TOUR 2017 Thanksgiving 25
  19. Mr.Children Tour 2018-19 重力と呼吸
  20. Mr.Children Dome Tour 2019 Against All GRAVITY
  21. Mr.Children 30th Anniversary Tour 半世紀へのエントランス
ドキュメンタリー
ミュージック・ビデオ
  1. music clips ALIVE
  2. Mr.Children DOME & STADIUM TOUR 2017 Thanksgiving 25
映画
  1. 【es】 Mr.Children in FILM
  2. Mr.Children / Split The Difference
  3. Mr.Children REFLECTION
  4. Mr.Children「GIFT for you」
書籍
  1. 【es】 Mr. Children in 370 DAYS
  2. Mr.Children 詩集 優しい歌
  3. Mr.Children全曲詩集 『Your Song』
  4. Mr.Children 道標の歌
  5. 歌々の棲家 named Mr.Children
関連項目
カテゴリ カテゴリ
オリコン週間DVD総合チャート第1位(2011年12月5日付)
1月
2月
3月
  • 7日・14日 KARA BEST CLIPSKARA
  • 21日 KOICHI DOMOTO CONCERT TOUR 2010 BPM(堂本光一
  • 28日 AAA 5th Anniversary live 20100912 at Yokohama Arena(AAA)
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
  • 2009
  • 2010
  • 2011
  • 2012
  • 2013
  • 2014
  • 2015
  • 2016
  • 2017
  • 2018
  • 2019
  • 2020
  • 2021
  • 2022
  • 2023
  • 2024
オリコン週間DVD音楽チャート第1位(2011年12月5日付)
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
  • 2009
  • 2010
  • 2011
  • 2012
  • 2013
  • 2014
  • 2015
  • 2016
  • 2017
  • 2018
  • 2019
  • 2020
  • 2021
  • 2022
  • 2023
  • 2024
オリコン週間BD総合チャート第1位(2011年12月5日付)
8月
9月
10月
11月
12月
  • 2011
  • 2012
  • 2013
  • 2014
  • 2015
  • 2016
  • 2017
  • 2018
  • 2019
  • 2020
  • 2022
  • 2023
  • 2024