STRONGER feat. 加藤ミリヤ

STRONGER feat. 加藤ミリヤ
AI featuring 加藤ミリヤシングル
初出アルバム『THE LAST A.I.
リリース
規格 CD、デジタル・ダウンロード
ジャンル ヒップホップ
時間
作詞・作曲 AI、Miliyah、T.Kura、Snoop Dogg、Tynice Hilton、DJ 2HIGH、UTA
AI シングル 年表
眠れない街
(2010年)
STRONGER feat. 加藤ミリヤ
(2010年)
ハピネス
(2011年)
加藤ミリヤ シングル 年表
Last Love
(2010年)
STRONGER feat. 加藤ミリヤ
(2010年)
勇者たち
(2011年)
スヌープ・ドッグ シングル 年表
Thangs We Do(プレイ・ン・スキルズ featuring スヌープ・ドッグ)
(2010年)
Let it go feat. Snoop Dogg
(2010年)
New Year's Eve (featuring マーティ・ジェイムス)
(2010年)
ミュージックビデオ
「STRONGER feat. 加藤ミリヤ」 - YouTube
テンプレートを表示

STRONGER feat. 加藤ミリヤ」(ストロンガー フィーチャリング・かとうミリヤ)は、日本のR&B歌手AIの楽曲。2010年10月27日にAIの通算23枚目のシングルとして発売された。AIのデビュー10周年記念シングルの最終作であり、2010年最後のシングルである。表題曲では加藤ミリヤをフィーチャーしている[1]。カップリングの『Let it go feat. Snoop Dogg』はグラミー賞候補経験のあるアメリカ合衆国のヒップホップMCスヌープ・ドッグをフィーチャーしている。DVD付きの初回限定盤と通常盤の2形態での発売。

背景

FAKE feat. 安室奈美恵」「Still... feat. AK-69」「眠れない街」と続いたAIのデビュー10周年記念シングルの最終作であり、2010年最後のシングルである。私生活でも親交のある加藤ミリヤをフィーチャーしている。加藤との共演は本作が初で、加藤はそれについて「ついにきた!と、すごく光栄に思いました。密かに思い描いていた夢が現実に起こったという感じでしょうか」と述べている[1]。元々、AIの妹が加藤と友人だった事がきっかけで、知り合った。その後、2010年8月13日放送のフジテレビ系音楽番組僕らの音楽』で加藤と一緒に『Story』を歌ったAIは相性の良さを感じて、共演のオファーをした[2]

2人の共通点を"強さ"と位置づけ、楽曲では「傷つきながらも前に進み続ける強さ」というメッセージを込めている[3]

ミュージック・ビデオ

ビデオの監督はtatsuaki、プロデュースはYahmanが務めた[4][5][6]。その他の主なスタッフはカメラマンの関森崇、照明は山本 剛、PMは浜島遊[6]。AIのシングルでは初となる全編CG合成映像で構成されている。CGはサンプラスデザインが手がけた[6]。撮影は2010年9月26日神奈川県川崎市のスタジオで、グリーンバックで行われた[2]。ビデオは同年10月27日のMTV JAPANで初公開された[7]

人の心の鼓動がリング状のグラフィックで表現されており、女性の強く生きる姿勢を架空の世界に投影させている[8]。音楽番組『流派-R』(テレビ東京)のその年の最も優れたミュージックビデオを表彰する企画「流派PV AWARD 2010」で2位に選ばれた[9]

プロモーション

表題曲は2つのプロモーションイベントで披露された。2010年10月27日に恵比寿MLB cafe TOKYOで行われたリーバイスによるコミュニティサイト『Shape What's to Come〜私が創る未来へのカタチ〜』のオープニングイベントで表題曲を初披露した。加藤はサプライズゲストとして出演した[10][11]。同年11月2日に行われたファッション雑誌GLAMOROUS』のイベント『2010 GLAMOROUS NIGHT EVOLUTION powered by TOKYO FM』でシークレットライブとしてAIが単独で出演し、披露した[12]

2010年10月29日放送のテレビ朝日音楽番組ミュージックステーション』に加藤と共に出演し、披露した[13]。 同年10月30日にAIが情報番組王様のブランチ』(TBS)に出演し、本作を宣伝した[14]。AIが単独で出演した同年11月28日放送の日本テレビの音楽番組『Music Lovers』では、DJ HIRAKATSUのプレイの元、披露。加藤が歌うパートの一部をコーラスのYURIが歌った。同年11月20日放送のMTV JAPANの番組『MTV A Class』に出演し、表題曲のMVを紹介した[7]

その他、雑誌『BLENDA』『GLAMOROUS』『Hana* chu→』『日経エンタテインメント!』『オリスタ』『Ranzuki』『S Cawaii!』『WOOFIN'』などで大々的な特集が組まれた[15][16]

収録曲

CD
#タイトル作詞作曲編曲時間
1.STRONGER feat. 加藤ミリヤAI、MiliyahAI、Miliyah、T.KuraT.Kura
2.Let it go feat. Snoop DoggAI、Snoop DoggAI、Snoop Dogg、Tynice Hilton、DJ2HIGH、UTADJ2HIGH、UTA
3.STRONGER feat. 加藤ミリヤ(instrumental)AI、MiliyahAI、Miliyah、T.KuraT.Kura
4.Let it go feat. Snoop Dogg(instrumental)AI、Snoop DoggAI、Snoop Dogg、Tynice Hilton、DJ2HIGH、UTADJ2HIGH、UTA
DVD(初回生産限定盤のみ)
#タイトル作詞作曲・編曲時間
1.STRONGER feat.加藤ミリヤ(ミュージックビデオ)  

チャート成績

『STRONGER feat. 加藤ミリヤ』は2010年11月8日付けのオリコンチャートで初登場及び最高26位[17][18]。同日付けのBillboard JAPAN Hot100で初登場及び最高30位、Hot Top Airpalでは初登場及び最高44位、Hot Singles Salesでは初登場及び最高23位を記録。着うたフル(R)のダウンロード数を集計した日本レコード協会によるRIAJ有料音楽配信チャートでは11月2日に初登場及び最高4位を記録した[19]

チャート (2010年) 最高
順位
オリコンチャート 26
Billboard JAPAN Hot100 30
Billboard JAPAN Hot Top Airpal 44
Billboard JAPAN Hot Singles Sales 23
RIAJ有料音楽配信チャート 4

公称売上

チャート 売上
オリコン[20] 6,800

発売日

地域 発売日 規格
日本 2010年10月13日 デジタル・ダウンロード
2010年10月27日 CD

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ a b “AI新シングルで加藤ミリヤ、スヌープ・ドッグと強力コラボ” (日本語). ニュース. ナタリー (2010年9月30日). 2010年11月15日閲覧。
  2. ^ a b 2010年10月16日放送回『流派-R』(テレビ東京)のPV紹介コーナー「奇跡のコラボが実現!AI&加藤ミリヤ」より
  3. ^ “AI 10周年シングルのラスト・コラボ相手は加藤ミリヤ!!” (日本語). NEWS. VIBE (2010年9月30日). 2010年11月15日閲覧。
  4. ^ “STRONGER feat. 加藤ミリヤ” (日本語). 検索. スペースシャワーTV (2010年). 2010年11月15日閲覧。
  5. ^ “STRONGER feat. 加藤ミリヤ” (日本語). YAHMAN WORKS (2010年). 2010年11月15日閲覧。
  6. ^ a b c “AI / STRONGER feat.加藤ミリヤ” (日本語). → e noissssssss !! (2010年11月8日). 2010年11月15日閲覧。
  7. ^ a b “本日『STRONGER feat.加藤ミリヤ』発売!!”. Ai's Official Blog (2010年10月27日). 2010年11月16日閲覧。
  8. ^ “AI 加藤ミリヤとの夢のコラボP.Vがついに解禁!!” (日本語). NEWS. VIBE (2010年10月13日). 2010年11月15日閲覧。
  9. ^ 2010年12月24日放送回『流派-R』(テレビ東京)の企画「流派PV AWARD 2010」より
  10. ^ “AI×加藤ミリヤ、リーバイスイベントでコラボ曲初披露” (日本語). ニュース. ナタリー (2010年10月27日). 2010年12月4日閲覧。
  11. ^ “リーバイス 女性のためのコミュニティサイトを開設” (日本語). Fashion Snap (2010年10月27日). 2010年11月16日閲覧。
  12. ^ “AI、長谷川潤にバースデーを祝福され、涙” (日本語). MDPR (2010年11月3日). 2010年11月16日閲覧。
  13. ^ “「Mステ」にスピッツ、ポルノ、AI×ミリヤ、AKB48ら登場”. サーチナ (2010年10月25日). 2010年11月16日閲覧。
  14. ^ “本日「MUSIC STATION」生出演!!”. Ai's Official Blog (2010年10月29日). 2010年11月16日閲覧。
  15. ^ “10月Magazine”. Ai Music (2010年12月1日). 2010年11月16日閲覧。
  16. ^ “11月Magazine”. Ai Music (2010年11月1日). 2010年11月16日閲覧。
  17. ^ “STRONGER feat. 加藤ミリヤ” (日本語). 作品. オリコン (2010年). 2010年11月15日閲覧。
  18. ^ “2010年11月第2週の邦楽シングルランキング情報” (日本語). オリコン (2010年11月). 2010年11月15日閲覧。
  19. ^ “レコード協会調べ 2010年10月27日〜2010年11月02日<略称:レコ協チャート(「着うたフル(R)」)>” (日本語). RIAJ有料音楽配信チャート. 日本レコード協会 (2010年). 2010年11月15日閲覧。
  20. ^ “オリコンランキング情報サービス「you大樹」”. Oricon. 2010年11月25日閲覧。 (subscription only)
AI
シングル
  1. Cry, just Cry
  2. U Can Do
  3. Shining Star
  4. 最終宣告
  5. Thank U
  6. My Friend/Merry Christmas Mr. Lawrence
  7. After The Rain
  8. E.O.
  9. WATCH OUT! feat. AFRA+TUCKER
  10. 365 feat. DELI
  11. Crayon Beats
  12. Story
  13. Believe
  14. I Wanna Know
  15. I'll Remember You/BRAND NEW DAY
  16. ONE
  17. 大切なもの
  18. So Special -Version AI-/おくりびと
  19. YOU ARE MY STAR
  20. FAKE feat. 安室奈美恵
  21. Still... feat. AK-69
  22. 眠れない街
  23. STRONGER feat. 加藤ミリヤ
  24. ハピネス/Letter In The Sky
  25. VOICE
  26. ハッピークリスマス/HEIWA/ミラクル
配信シングル
  • ハピネス (Reggae Summer Remix by Mighty Crown)
  • ハピネス - スマイル・バージョン
  • ママへ
  • ハピネス - あげようバージョン
  • Story (English Version)
  • みんながみんな英雄
  • IN THE MIDDLE feat.三浦大知
  • アルデバラン
  • アルデバラン - From THE FIRST TAKE
オリジナルアルバム
ベストアルバム
  • FLASHBACK TO A.I.
  • BEST A.I.
  • THE BEST
  • THE FEAT. BEST
  • 感謝!!!!! - Thank you for 20 years NEW &BEST
企画アルバム
  • Rhythm & Babe
  • FEAT A.I.
  • LIVE A.I.
映像作品
  1. MACHIGAINAI
  2. MIC-A-HOLIC A.I. JAPAN TOUR '05
  3. 日本武道館 A.I.
  4. DON'T STOP A.I. Japan Tour
  5. VIVA A.I. JAPAN TOUR
  6. 『伝説 NIGHT』at 日本武道館 with 超SPECIAL GEST 大勢!!!
  7. 「INDEPENDENT」TOUR2012-LIVE in BUDOKAN
  8. モリアガッチャイマシタ in 武道館
  9. THE BEST TOUR
  10. AI TOUR 和と洋
関連項目

作品 · 受賞とノミネート
シングル
オリジナル

1.Never let go/夜空 - 2.Beautiful - 3.ディア・ロンリーガール - 4.ジョウネツ - 5.ソツギョウ - 6.Last Summer - 7.I WILL - 8.Eyes on you - 9.My Girl feat.COLOR - 10.Love is... - 11.LALALA feat. 若旦那(湘南乃風)/FUTURECHECKA feat. SIMON, COMA-CHI & TARO SOUL - 12.19 Memories - 配信.最後のI LOVE YOU Acoustic Ver. - 13.SAYONARAベイベー/恋シテル - 14.20 -CRY- - 15.Love Forever - 16.WHY - 17.BYE BYE - 18.Last Love - 19.勇者たち - 20.DESIRE/BABY!BABY!BABY! - 21.BELIEVE - 22.ROMAN - 23.AIAIAI - 24.HEART BEAT - 25.LOVERS partII feat.若旦那 - 26.LOVE STORY - 27.EMOTION - 28.Lonely Hearts - 29.Love/Affection/神様 - 30.YOU… feat.仲宗根泉 (HY) - 31.少年少女 - 32.ピース オブ ケイク -愛を叫ぼう- feat.峯田和伸 - 33.リップスティック - 34.FUTURE LOVER-未来恋人- - 35.最高なしあわせ - 36.どこまでも 〜How Far I'll Go〜 - 37.新約ディアロンリーガール feat.ECD - 38.ROMANCE - 配信.Holy Happy Family - 39.愛が降る - 40.ほんとの僕を知って - 配信.PARADE - 配信.SAYONARAベイベー feat.SKY-HI

客演

勝利の女神 - better days - My People - FOREVER LOVE - STRONGER - Fighter/Gift

アルバム
オリジナル

1.Rose - 2.Diamond Princess - 3.TOKYO STAR - 4.Ring - 5.HEAVEN - 6.TRUE LOVERS - 7.LOVELAND - 8.LIBERTY - 9.Utopia - 10.Femme Fatale

ミニ
ベスト
コンピレーション
映像作品
ライブ

Diamond Princess Tour 2007 - TOKYO STAR Tour 2008 - Ring Tour 2009 - "ETERNAL HEAVEN" TOUR 2010-2011 - M BEST TOUR 2011 - TRUE LOVERS TOUR 2013 - Loveland tour 2014 - THE BEST 2 MAN TOUR 2014 - 10th Anniversary "A MUSE" Tour 2015 - "DRAMATIC LIBERTY" tour 2016 - “Utopia” tour 2017 - 「CELEBRATION」tour 2018

PV集
全国ツアー

Diamond Princess Tour 2007 - TOKYO STAR Tour 2008 supported by Kawi Jamele - Ring Tour 2009 - "ETERNAL HEAVEN" TOUR 2010-2011 - TRUE LOVERS TOUR 2013 - loveland tour 2014 - 10th Anniversary "A MUSE" Tour 2015 - DRAMATIC LIBERTY" tour 2016 - “Utopia” tour 2017 supported by KAWI JAMELE - “CELEBRATION” tour 2018 supported by KAWI JAMELE - 15th Anniversary tour 2019「GEMINI」supported by KAWI JAMELE

関連項目
カテゴリ カテゴリ