イエゴン・ヴィンセント・キベット

イェゴン・ヴィンセント・キベット Portal:陸上競技
選手情報
ラテン文字 Vincent Kibet YEGON
愛称 ヴィンちゃん
国籍  ケニア
競技 陸上競技
種目 長距離走
所属 Honda陸上競技部
大学 東京国際大学経済学部
生年月日 (2000-12-05) 2000年12月5日(23歳)
身長 187cm
体重 68kg
自己ベスト
5000m 13分13秒22(2023年)
10000m 27分24秒42(2021年)
ハーフマラソン 1時間01分18秒(2022年)
編集 テンプレートのヘルプを表示する

イェゴン・ヴィンセント・キベット(Vincent Kibet Yegon、2000年12月5日 - )は、ケニアのボメットカウンティ・ソティック[1]出身の陸上競技選手。専門種目は長距離走東京国際大学経済学部卒業。Honda陸上競技部所属。

経歴

チェビルベレク(Chebirbelek)セカンダリースクール出身。2016年からケリチョカウンティ・リテインの陸上クラブに所属し、本格的に陸上競技に取り組む[2]2019年4月、東京国際大学に入学。

大学時代

大学1年次

デビュー戦となった4月の平成国際大学長距離記録会では10000mで28分24秒33。5月の関東インカレでは5000mに出場し13分45秒20で2着。

6月の全日本大学駅伝関東地区選考会では10000m28分04秒55の自己ベストで全体トップのタイムを記録し、チームの予選トップ通過に大きく貢献する。

第96回箱根駅伝予選会で初めてハーフマラソンを走る。季節外れの酷暑の中、1時間02分23秒で全体3位に入り、チームはトップ通過を果たした。

11月の八王子ロングディスタンスで10000m27分47秒76の自己ベストを記録する。

第96回箱根駅伝では当日エントリー変更で3区に出場。8位でタスキを受けると、11.3kmで先頭に立ちその後も独走。これまでの区間記録を2分01秒も更新する59分25秒の驚異的な区間新記録を叩き出し、チームの初シード獲得に大きく貢献した[3]

大学2年次

7月のホクレンディスタンスチャレンジで5000m13分20秒39の自己ベストを記録するも、9月の日本インカレ10000mで途中棄権。それ以降しばらく試合出場が無かったが、11月の平成国際大学記録会で復帰し10000m27分38秒48の自己ベストを記録する。

第97回箱根駅伝では当日エントリー変更で2区に出場。15番手[4]でタスキを受けると12.7kmで単独トップに立ち、相澤晃が持つ区間記録を8秒更新する1時間05分49秒の区間新記録を樹立。大会のMVPにあたる金栗四三杯を留学生として初めて受賞した[5]

大学3年次

5月9日の日本体育大学長距離競技会において、それまで竹澤健介がもっていた5000mの学生記録13分19秒00を更新する13分15秒15の日本学生新記録を樹立した[6]

同月の関東インカレでは10000mで自己ベスト・大会新記録の27分30秒24を記録し優勝、5000mでも13分42秒54で優勝し長距離二冠に輝く。

6月の全日本大学駅伝関東地区選考会では全体トップのタイムを記録し、チームの予選トップ通過に貢献する。

第33回出雲駅伝では最終6区を担当。トップでタスキを受けると後続をぐんぐん引き離し、区間賞の走りで初出場・初優勝のゴールテープを切った。

第53回全日本大学駅伝では3区を担当。6位からトップに浮上すると後続を大きく引き離し、相澤晃が持つ区間記録を15秒更新する32分46秒の区間新記録を樹立した。

12月4日の日本体育大学長距離競技会10000mで、日本学生歴代3位となる27分24秒42を記録する。しかし同じ組で出場した田澤廉駒澤大学)には0秒98及ばなかった。

第98回箱根駅伝では2区を務めたが、前述の日体大競技会で左足を痛めた影響から、5km以降は意図的にペースを落とさざるを得なかった。それでも国士舘大学のライモイ・ヴィンセントと競り合いながら7位から4位に順位を押し上げたが、1時間07分02秒の区間5位と本来の走りを見せることはできなかった[7]

3月6日のパリ・ハーフマラソンでは1時間01分18秒の自己ベストで2位に入った。

大学4年次

右ふくらはぎの負傷で出雲駅伝、全日本大学駅伝を欠場[8]

第99回箱根駅伝では4区を務め、同区間タイ記録となる8人のごぼう抜きを記録し、1時間00分00秒の区間新記録を樹立した[8]。これにより異なる3つの区間で新記録を樹立した[8]

社会人時代

2023年4月より、Hondaに入社し、社会人選手として活動する[9][10]

2024年1月1日に行われた全日本実業団対抗駅伝競走大会では、4区を務めるも、区間10位に終わり驚きの声が広がった[11]

人物

  • 5人兄弟の長男[12]
  • 幼少期は軍人になることを夢見ていた[2]
  • 好きな食べ物はケニア料理のウガリ、日本食では牛丼である[1]

記録

戦績

日付 大会名 区分 距離 種別 タイム 順位 備考
2018/06/11 U20世界陸上ケニア代表選考会 予選 5000m トラック 13:48.43 3位
2018/06/11 U20世界陸上ケニア代表選考会 決勝 5000m トラック 13:34.20 4位
2018/11/11 第4回 アガディール国際グランプリ 10km ロード 28:11 1位
2019/04/14 第28回 金栗記念大会 4組 5000m トラック 13:30.51 組1位 総合1位
2019/04/28 第73回 平成国際大競技会 3組 10000m トラック 28:24.33 組1位 総合1位
2019/05/26 関東インカレ 2部 5000m トラック 13:45.20 2位
2019/06/23 第51回 全日本大学駅伝予選会 4組 10000m トラック 28:04.55 組1位 総合1位
2019/07/13 ホクレン・ディスタンスチャレンジ士別 A組 5000m トラック 13:28.17 組2位 総合2位
2019/09/14 第88回 日本インカレ 5000m トラック 13:35.75 1位
2019/10/26 第96回 箱根駅伝予選会 21.0975km ハーフマラソン 1:02:23 3位
2019/11/23 八王子ロングディスタンス 6組 10000m トラック 27:47.76 組2位 総合2位
2020/01/02 第96回 箱根駅伝 3区 21.4km 駅伝 59:25 区間賞 区間新記録
2020/07/15 ホクレン・ディスタンスチャレンジ網走 A組 5000m トラック 13:20.39 組2位 総合2位
2020/11/21 第84回 平成国際大学競技会 12組 10000m トラック 27:38.48 組1位 総合1位
2021/01/02 第97回 箱根駅伝 2区 23.1km 駅伝 1:05:49 区間賞 区間新記録
2021/03/28 第200回 東海大学長距離競技会 7組 5000m トラック 13:45.01 組2位 総合2位
2021/04/10 第29回 金栗記念大会 6組 5000m トラック 13:31.32 組3位 総合3位
2021/05/09 第287回 日体大長距離記録会 10組 5000m トラック 13:15.15 組1位 総合1位・日本学生記録
2021/05/20 関東インカレ 2部 10000m トラック 27:30.24 1位 大会新記録
2021/05/23 関東インカレ 2部 5000m トラック 13:42.54 1位
2021/06/19 第53回 全日本大学駅伝予選会 4組 10000m トラック 27:50.65 組1位 総合1位
2021/07/07 ホクレン・ディスタンスチャレンジ深川 A組 10000m トラック 27:50.66 組4位 総合4位
2021/10/10 第33回 出雲駅伝 6区 10.2km 駅伝 29:21 区間賞
2021/11/07 第53回 全日本大学駅伝 3区 11.9km 駅伝 32:46 区間賞 区間新記録
2021/12/04 第293回 日体大長距離記録会 10組 10000m トラック 27:24.42 組4位 総合4位
2022/01/02 第98回 箱根駅伝 2区 23.1km 駅伝 1:07:02 区間5位
2022/03/06 パリ・ハーフマラソン 21.0975km ハーフマラソン 1:01:18 2位
2022/04/09 第30回 金栗記念大会 5組 5000m トラック 13:21.02 組4位 総合4位
2022/09/18 第298回 日体大長距離記録会 12組 5000m トラック 13:25.68 組2位 総合2位
2023/01/02 第99回 箱根駅伝 4区 20.9km 駅伝 1:00:00 区間賞 区間新記録
2023/03/26 ADIDAS TOKYO CITY RUN 2023 10km ロード 28:26 2位
2023/04/08 第31回 金栗記念大会 10000m トラック 27:37.85 1位
2023/05/04 第34回 ゴールデンゲームズinのべおか B組 5000m トラック 13:13.22 組6位 総合7位
2023/05/20 第65回 東日本実業団選手権大会 2組 10000m トラック 28:04.60 組3位 総合3位
2023/06/10 第306回 日体大長距離記録会 NCG1組 5000m トラック 13:17.07 組2位 総合2位
2023/07/08 ホクレン・ディスタンスチャレンジ網走 A組 10000m トラック 27:41.57 組1位 総合1位
2023/11/25 八王子ロングディスタンス 7組 10000m トラック 27:34.32 組15位 総合15位
2024/01/01 第68回 全日本実業団対抗駅伝 4区 7.8km 駅伝 21:23 区間10位
2024/04/13 第32回 金栗記念大会 10000m トラック 28:12.32 6位
2024/05/04 第35回 ゴールデンゲームズinのべおか B組 5000m トラック 13:26.05 組13位 総合18位

基本はWAの選手ページ (Vincent Kibet YEGON) を参照。 [13]

大学三大駅伝戦績

学年 出雲駅伝 全日本大学駅伝 箱根駅伝
1年生
2019年度
第31回 不出場 第51回 出走なし 第96回 3区 - 区間賞
59:25 (区間新記録)
2年生
2020年度
第32回 開催中止 第52回 出走なし 第97回 2区 - 区間賞
1:05:49 (区間新記録)
3年生
2021年度
第33回 6区 - 区間賞
29:21
第53回 3区 - 区間賞
32:46 (区間新記録)
第98回 2区 - 区間5位
1:07:02
4年生
2022年度
第34回 出走なし 第54回 出走なし 第99回 4区 - 区間賞
1:00:00 (区間新記録)

自己ベスト

種目 タイム 日付 大会名
5000m 13:13.22 2023/05/04 第34回 ゴールデンゲームズinのべおか
10000m 27:24.42 2021/12/04 第293回 日体大長距離記録会
10km ロード 28:11 2018/11/11 第4回 アガディール国際グランプリ
ハーフマラソン 1:01:18 2022/03/06 パリ・ハーフマラソン

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b “【衝撃の箱根駅伝】2区区間新・東国大ヴィンセントのスゴいふくらはぎって? “牛丼”を愛する最強留学生の秘密”. Number Web. 文藝春秋 (2021年1月3日). 2021年8月14日閲覧。
  2. ^ a b “イェゴン・ヴィンセント「将来の夢は軍人だった」~最強留学生の秘密~”. Number Web. 文藝春秋 (2020年12月30日). 2021年8月14日閲覧。
  3. ^ “【箱根駅伝 3区】ヴィンセント 驚異の区間新59分25秒「来年の箱根は別の区間を」”. スポーツニッポン (2020年1月2日). 2021年10月11日閲覧。
  4. ^ 順位は14位。オープン参加の関東学生連合を含む。
  5. ^ “箱根MVPに東京国際大・ヴィンセント、区間新樹立”. 日刊スポーツ (2021年1月3日). 2021年10月11日閲覧。
  6. ^ “男子5000mでヴィンセントが14年ぶり学生新の13分15秒15!石原がU20日本歴代2位の13分30秒98/日体大長距離競技会”. 月陸Online (2021年5月9日). 2021年10月13日閲覧。
  7. ^ “【箱根駅伝】東京国際大・ヴィンセント左足負傷告白「5キロ過ぎから痛み」”. 日刊スポーツ. 2022年1月10日閲覧。
  8. ^ a b c “【箱根駅伝】東京国際大ヴィンセント史上最強、異なる3区間で新記録樹立!衝撃の1時間ジャスト - 陸上 : 日刊スポーツ”. nikkansports.com. 2024年5月20日閲覧。
  9. ^ “4年生の進路は? 駒大・田澤廉はトヨタ自動車、青学大・近藤SGH、岸本はGMO、ヴィンセントはニューイヤーV2のHondaへ”. 月陸Online|月刊陸上競技 (2023年1月6日). 2024年5月29日閲覧。
  10. ^ “Hondaに東京国際大ダブルエースが加入!丹所健&ヴィンセント「ニューイヤー駅伝3連覇に貢献したい」”. 月陸Online|月刊陸上競技 (2023年4月3日). 2024年5月29日閲覧。
  11. ^ “【陸上】〝史上最強留学生〟ヴィンセント ニューイヤー駅伝でまさかの区間10位に沈む”. 東スポWEB (2024年1月1日). 2024年5月29日閲覧。
  12. ^ “東京国際大・ヴィンセント「また仲間と喜び合いたい」箱根駅伝3年連続区間新狙う”. スポーツ報知. 2021年12月28日閲覧。
  13. ^ アメリカでの競技結果はミドルテネシー州立大学のVincent Yegonと混同されていると思われるので記載せず。

参考文献

  • https://www.yomiuri.co.jp/hakone-ekiden/2021/team/5/13/
  • イエゴン・ヴィンセント・キベット (@yegon_vincent_kibet23) - Instagram
 
駅伝実績
箱根駅伝3区区間賞
1920年代
  • 20 藤井嘉市*
  • 21 行田重治*
  • 22 大江正行
  • 23 八島健三*
  • 24 高橋釋三郎
  • 25 杉山弥三郎*
  • 26 篠原繁雄
  • 27 玉川政吉
  • 28 河田薫
  • 29 曽根茂*
1930年代
1940年代
  • 40 山下勝
  • 41 中止
  • 42 中止
  • 43 狩野秀常
  • 44 中止
  • 45 中止
  • 46 中止
  • 47 木全信一郎
  • 48 満金幸夫
  • 49 田中久夫
1950年代
  • 50 高杉良輔
  • 51 水田信道
  • 52 中村保徳
  • 53 中村保徳
  • 54 楠雪高
  • 55 佐藤光信*
  • 56 伊藤貞夫
  • 57 瀬戸功夫
  • 58 川島義明
  • 59 中山昂
1960年代
  • 60 吉岡敏晴*
  • 61 中村健司*
  • 62 井出亮司
  • 63 井出世振*
  • 64 村上孫晴*
  • 65 鈴木従道*
  • 66 細川博*
  • 67 高橋英雄
  • 68 鈴木國昭
  • 69 山口敏夫
1970年代
  • 70 鈴木國昭*
  • 71 辰巳寿路*
  • 72 森下茂樹*
  • 73 荒野吉之
  • 74 山本吉光
  • 75 山本吉光*
  • 76 関口孝久
  • 77 中村孝生
  • 78 森近繁則*
  • 79 吉元政昭
1980年代
  • 80 新地憲宏
  • 81 幸田正文
  • 82 宗像寛
  • 83 保田教之
  • 84 渡瀬智康
  • 85 岩佐吉章
  • 86 岩佐吉章
  • 87 吉崎修
  • 88 打越忠夫
  • 89 山口政信
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
  • *は区間新**は現行区間記録
  • 1区
  • 2区
  • 3区
  • 4区
  • 5区
  • 6区
  • 7区
  • 8区
  • 9区
  • 10区
箱根駅伝2区区間賞
1920年代
  • 20 下村広次*
  • 21 高見将三
  • 22 三村二郎
  • 23 細川曽一
  • 24 岡田英夫
  • 25 前田喜太平
  • 26 中川英男*
  • 27 窪田正克*
  • 28 渋井福太郎
  • 29 間島信貞*
1930年代
  • 30 岩本哲一郎
  • 31 田中定次郎*
  • 32 今岡悟郎*
  • 33 中井賢二*
  • 34 鈴木勇*
  • 35 星野順
  • 36 栗本仁
  • 37 大森伊三治*
  • 38 鈴木勇*
  • 39 高瀬敏夫
1940年代
  • 40 勝亦清政
  • 41 中止
  • 42 中止
  • 43 徳山英雄
  • 44 中止
  • 45 中止
  • 46 中止
  • 47 浜部憲一
  • 48 加藤勝明
  • 49 相沢末男
1950年代
  • 50 菊地由紀男
  • 51 南木慎吾*
  • 52 南木慎吾
  • 53 菊池健吉*
  • 54 菊地直志
  • 55 桜谷嘉彦*
  • 56 岸国雄*
  • 57 岸国雄*
  • 58 古閑俊明
  • 59 二宮隆明*
1960年代
1970年代
  • 70 高野義治*
  • 71 蜂谷英明*
  • 72 小沢欽一*
  • 73 古賀丈雄
  • 74 服部誠
  • 75 服部誠
  • 76 荒野吉之
  • 77 山本吉光
  • 78 成田道彦
  • 79 瀬古利彦*
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
  • *は区間新**は現行区間記録
  • 1区
  • 2区
  • 3区
  • 4区
  • 5区
  • 6区
  • 7区
  • 8区
  • 9区
  • 10区
箱根駅伝4区区間賞
1920年代
  • 20 内田庄作*
  • 21 二木謙三*
  • 22 須永甫
  • 23 鴨脚十郎
  • 24 不明
  • 25 伊藤政視
  • 26 津島仙太郎
  • 27 小山勝太
  • 28 権泰夏*
  • 29 小島道雄
1930年代
  • 30 小島道雄*
  • 31 難波博夫
  • 32 大木慶男
  • 33 難波博夫*
  • 34 角谷保次
  • 35 大野正次
  • 36 細川欽三
  • 37 名島忠雄*
  • 38 宮城礼次
  • 39 大森富太郎
1940年代
  • 40 手島弘信
  • 41 中止
  • 42 中止
  • 43 福士英雄
  • 44 中止
  • 45 中止
  • 46 中止
  • 47 沢栗正夫
  • 48 菊地由紀男
  • 49 白鷺靖昌
1950年代
  • 50 安藤寿雄
  • 51 室矢芳隆*
  • 52 井上治
  • 53 鈴木重晴*
  • 54 杉崎隆志/政成孝治
  • 55 吉田斉
  • 56 斎藤健也
  • 57 馬場昭芳
  • 58 山本正澄
  • 59 山本正澄*
1960年代
  • 60 村田成男*
  • 61 橋本盛広*
  • 62 渡辺苗史
  • 63 山本和彦*
  • 64 岩下察男*
  • 65 馬場和秋
  • 66 飯島和樹*
  • 67 大出孝司*
  • 68 宇井光男*
  • 69 伊藤保
1970年代
  • 70 大花務*
  • 71 今野幸昭
  • 72 佐藤誠
  • 73 林千都志
  • 74 松田進
  • 75 鞭馬講二*
  • 76 山本吉光*
  • 77 山岡秀樹
  • 78 田中登
  • 79 川口晴実
1980年代
  • 80 中村孝生*
  • 81 中島修三
  • 82 中島修三
  • 83 中島修三*
  • 84 高橋雅哉*
  • 85 高橋雅哉
  • 86 豊福嘉弘
  • 87 豊福嘉弘
  • 88 石原典泰
  • 89 倉林俊彰
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
  • *は区間新**は現行区間記録
  • 1区
  • 2区
  • 3区
  • 4区
  • 5区
  • 6区
  • 7区
  • 8区
  • 9区
  • 10区
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
  • 1区
  • 2区
  • 3区
  • 4区
  • 5区
  • 6区
全日本大学駅伝3区区間賞
1970年代
  • 70 伊藤保
  • 71 奥畑宣弘
  • 72 下村剛
  • 73 今野秀悦
  • 74 下村剛
  • 75 佐藤誠
  • 76 塩野一昭
  • 77 山田久次
  • 78 波多野宏美
  • 79 川口孝志郎
1980年代
  • 80 川口孝志郎
  • 81 川口孝志郎
  • 82 村越忍
  • 83 米重修一
  • 84 米重修一
  • 85 丸橋昇
  • 86 河村芳生
  • 87 只隈伸也
  • 88.1 足立泰男
  • 88.11 千葉祐一
  • 89 岩本照暢
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
  • *は現行区間記録
  • 1区
  • 2区
  • 3区
  • 4区
  • 5区
  • 6区
  • 7区
  • 8区
典拠管理データベース: 人物 ウィキデータを編集
  • ワールドアスレティックス
  • 表示
  • 編集