ゴールデンホーン

ゴールデンホーン
欧字表記 Golden Horn
品種 サラブレッド
性別
毛色 鹿毛
生誕 2012年3月27日(12歳)
Cape Cross
Fleche d'Or
母の父 Dubai Destination
生国 イギリスの旗 イギリス
生産者 Hascombe And Valiant Studs
馬主 Anthony Oppenheimer
調教師 ジョン・ゴスデンイギリス
競走成績
生涯成績 9戦7勝
獲得賞金 4,092,497ポンド
勝ち鞍
G1 ダービー 2015年
G1 エクリプスS 2015年
G1 愛チャンピオンS 2015年
G1 凱旋門賞 2015年
G2 ダンテステークス 2015年
テンプレートを表示

ゴールデンホーン: Golden Horn, 2012年3月27日 - ) は、鹿毛競走馬である。主な勝ち鞍は2015年ダービーステークスエクリプスステークスアイリッシュチャンピオンステークス凱旋門賞

経歴

2歳時(2014年)

2014年10月29日にノッティンガム競馬場の未勝利戦でデビューし、2015年のクラシック戦線で再び対戦することになるストームザスターズをアタマ差退けて勝利した。

3歳時(2015年)

3歳初戦のリステッドレースに勝利すると、次走はダンテステークス(G2)に出走。1番人気は同じジョン・ゴスデン厩舎のジャックホブスであったが、ゴールデンホーンが2馬身3/4差をつけて圧勝した。ダービー出走はダンテステークスの勝ち方次第とされていたため[1]、この勝利の後に、追加登録料75,000ポンドを支払ってのダービー出走が決まった。

ダービーでの鞍上はランフランコ・デットーリであった。後方からのレースとなったゴールデンホーンは、直線外に持ち出すと、先に抜け出したジャックホブスを差し切り3馬身半差をつけて圧勝した。3着はデビュー戦で負かしたストームザスターズであり、ゴールデンホーンとの着差は8馬身であった。

続けて陣営が選択したのはエクリプスステークス(G1)で、古馬との初対戦となった。ダービーでは後方待機であったがここでは逃げを選択し、古馬最有力のザグレーギャツビーに3馬身半差をつけての逃げ切り勝ちを収めた。ゴールデンホーンはここまで5戦無敗であったが、キングジョージ6世&クイーンエリザベスステークス(G1)を馬場を理由に回避した後に出走したインターナショナルステークス(G1)で、3歳牝馬のアラビアンクイーンに競り負け、初の敗戦となった。

次走のアイリッシュチャンピオンステークス(G1)では逃げていたが残り150メートル地点で外に大きくよれてフリーイーグルと接触。1着入線で審議となったが到達順位通りに確定、勝利した。ゴスデン調教師は「スタンドの影に驚いたから」だと説明した[2]

ゴールデンホーンは、緩い馬場や、トレヴの主戦ティエリ・ジャルネが指摘した「年内使いすぎ」などの問題もあったが[3]、追加登録料12万ユーロを支払って凱旋門賞(G1)に出走した。スタートしてすぐ後方集団の外につけると、ほどなくして馬群から離れ、さらに外を追走した。その後トレヴのペースメーカーを見る形の2番手につけると、直線で抜け出し、2着のフリントシャーを2馬身差退けて勝利した。このレースの後、鞍上のデットーリはゴールデンホーンを「今まで騎乗した馬の中でおそらく一番だ」と評価している[4]

引退レースに選ばれたのはブリーダーズカップ・ターフ(G1)であった。同年のアーリントンミリオンステークス(G1)の勝ち馬ザピッツァマンやG1を4勝しているビッグブルーキトゥンなどアメリカのG1馬が出走していたが、ゴールデンホーンに半馬身差つけて勝利したのは凱旋門賞9着の3歳牝馬ファウンドであった。

この年の活躍を受けて、ゴールデンホーンはカルティエ賞年度代表馬、最優秀3歳牡馬に選出された[5]

競走成績

以下の内容は、Racing Post[6]の情報に基づく。

出走日 競馬場 競走名 距離 着順 騎手 着差 1着(2着)馬
2014.10.29 ノッティンガム 未勝利 芝8.5f 1着 W.ビュイック アタマ (Storm the Stars)
2015.04.15 ニューマーケット フェイルデンS L 芝9f 1着 L.デットーリ 1馬身1/2 (Peacock)
0000.05.14 ヨーク ダンテS G2 芝10.5f 1着 W.ビュイック 2馬身3/4 Jack Hobbs
0000.06.06 エプソム 英ダービー G1 芝12f 1着 L.デットーリ 3馬身1/2 (Jack Hobbs)
0000.07.04 サンダウン エクリプスS G1 芝10f 1着 L.デットーリ 3馬身1/2 The Grey Gatsby
0000.08.19 ヨーク 英国際S G1 芝10.5f 2着 L.デットーリ クビ Arabian Queen
0000.09.12 レパーズタウン 愛チャンピオンS G1 芝10f 1着 L.デットーリ 1馬身 Found
0000.10.04 ロンシャン 凱旋門賞 G1 芝12f 1着 L.デットーリ 2馬身 (Flintshire)
0000.10.31 キーンランド BCターフ G1 芝12f 2着 L.デットーリ 1/2馬身 Found

種牡馬時代

2016年よりイギリスダルハムホールスタッド種牡馬入りした。その際、種付け料は6万ポンドに設定された[7]

血統表

ゴールデンホーン血統(ダンジグ系 Northern Dancer4×4=12.50%) (血統表の出典)

Cape Cross
1994 黒鹿毛
父の父
Green Desert
1983 鹿毛
Danzig Northern Dancer
Pas De Nom
Foreign Courier Sir Ivor
Courtly Dee
父の母
Park Appeal
1982 黒鹿毛
Ahonoora Lorenzaccio
Helen Nichols
Balidaress Balidar
Innocence

Fleche d'Or
2006 鹿毛
Dubai Destination
1999 鹿毛
Kingmambo Mr. Prospector
Miesque
Mysterial Alleged
Mysteries
母の母
Nuryana
1984 鹿毛
Nureyev Northern Dancer
Special
Loralane Habitat
Lora F-No.9-c

脚注

出典

  1. ^ “Golden Horn set to join Hobbs in Dante Stakes” (英語). Racing Post. 2016年9月20日閲覧。
  2. ^ 『優駿』2015年11月号、163頁。 
  3. ^ “Jarnet: Arc may be race too far for Horn” (英語). Racing Post. 2016年9月20日閲覧。
  4. ^ “Glory for Dettori as Golden Horn wins Arc” (英語). Racing Post. 2016年9月20日閲覧。
  5. ^ “Horse of the year – Horn lands top Cartier award” (英語). Racing Post. 2016年9月20日閲覧。
  6. ^ “Golden Horn Race Record & Form”. Racing Post. 2019年2月21日閲覧。
  7. ^ “Darley announces fees for its European roster in 2016”. Darley (2015年11月3日). 2019年2月21日閲覧。

外部リンク

  • 競走馬成績と情報 netkeiba、JBISサーチ、Racing Post
カルティエ賞年度代表馬
   

1991年 フランスの旗 アラジ
1992年 イギリスの旗 ユーザーフレンドリー
1993年 イギリスの旗 ロックソング
1994年 イギリスの旗 バラシア
1995年 アイルランドの旗 リッジウッドパール
1996年 フランスの旗 エリシオ
1997年 フランスの旗 パントレセレブル
1998年 フランスの旗 ドリームウェル
1999年 アラブ首長国連邦の旗 デイラミ
2000年 アイルランドの旗 ジャイアンツコーズウェイ

2001年 アラブ首長国連邦の旗 ファンタスティックライト
2002年 アイルランドの旗 ロックオブジブラルタル
2003年 フランスの旗 ダラカニ
2004年 イギリスの旗 ウィジャボード
2005年 フランスの旗 ハリケーンラン
2006年 イギリスの旗 ウィジャボード
2007年 アイルランドの旗 ディラントーマス
2008年 フランスの旗 ザルカヴァ
2009年 アイルランドの旗 シーザスターズ
2010年 フランスの旗 ゴルディコヴァ

2011年 イギリスの旗 フランケル
2012年 イギリスの旗 フランケル
2013年 フランスの旗 トレヴ
2014年 イギリスの旗 キングマン
2015年 イギリスの旗 ゴールデンホーン
2016年 アイルランドの旗 マインディング
2017年 イギリスの旗 エネイブル
2018年 イギリスの旗 ロアリングライオン
2019年 イギリスの旗 エネイブル
2020年 イギリスの旗 ガイヤース

カルティエ賞最優秀3歳牡馬
   

2011年 イギリスの旗 フランケル
2012年 アイルランドの旗 キャメロット
2013年 アイルランドの旗 マジシャン
2014年 イギリスの旗 キングマン
2015年 イギリスの旗 ゴールデンホーン
2016年 フランスの旗 アルマンゾル
2017年 イギリスの旗 クラックスマン
2018年 イギリスの旗 ロアリングライオン
2019年 イギリスの旗 トゥーダーンホット
2020年 イギリスの旗 パレスピア

イギリスの旗 タイムフォーム年度代表馬
   

1960年 シャーロッツヴィル・フロリバンダ
1961年 モルヴェド
1962年 マッチ
1963年 エクスビュリ
1964年 レルコ
1965年 シーバード
1966年 ダンスール
1967年 ペティンゴ
1968年 ヴェイグリーノーブル
1969年 レヴモス
1970年 ニジンスキー
1971年 ブリガディアジェラードミルリーフ
1972年 ブリガディアジェラード
1973年 アパラチー・ラインゴールド
1974年 アレフランス
1975年 グランディ
1976年 ユース
1977年 アレッジド
1978年 アレッジド
1979年 トロイ

1980年 ムーアスタイル
1981年 シャーガー
1982年 アルドロス
1983年 ハビブティ
1984年 プロヴィデオ
1985年 ペブルス
1986年 ダンシングブレーヴ
1987年 リファレンスポイント
1988年 ウォーニング
1989年 ジルザル
1990年 デイジュール
1991年 ジェネラス
1992年 セントジョヴァイト
1993年 オペラハウス
1994年 セルティックスウィング
1995年 ラムタラ
1996年 マークオブエスティーム
1997年 パントレセレブル
1998年 インティカブ
1999年 デイラミ

2000年 ドバイミレニアム
2001年 サキー
2002年 ロックオブジブラルタル
2003年 ファルブラヴ
2004年 ドワイエン
2005年 ハリケーンラン
2006年 ジョージワシントン
2007年 マンデュロ
2008年 ザルカヴァ
2009年 シーザスターズ
2010年 ハービンジャー
2011年 フランケル
2012年 フランケル
2013年 トレヴ
2014年 キングマン
2015年 ゴールデンホーン
2016年 アルマンゾル
2017年 エネイブル
2018年 ロアリングライオン
2019年 ピナトゥボ

   

01回(1976年) フランスの旗 マラケート
02回(1977年) イギリスの旗 ノースストーク
03回(1978年) アイルランドの旗 インカーマン
04回(1979年) アイルランドの旗 フォーダム
05回(1980年) アイルランドの旗 グレゴリアン
06回(1981年) アイルランドの旗 キングスレイク
07回(1982年) アイルランドの旗 アサート(英語版)
08回(1983年) アイルランドの旗 スタネーラ
09回(1984年) アイルランドの旗 サドラーズウェルズ
第10回(1985年) イギリスの旗 コマンチラン
第11回(1986年) アイルランドの旗 パークエクスプレス
第12回(1987年) フランスの旗 トリプティク
第13回(1988年) イギリスの旗 インディアンスキマー
第14回(1989年) イギリスの旗 キャロルハウス
第15回(1990年) イギリスの旗 エルマームル
第16回(1991年) フランスの旗 スワーヴダンサー
第17回(1992年) イギリスの旗 ドクターデヴィアス
第18回(1993年) イギリスの旗 ムータラーム

第19回(1994年) イギリスの旗 セザンヌ
第20回(1995年) イギリスの旗 ペンタイア
第21回(1996年) アイルランドの旗 ティマリダ
第22回(1997年) イギリスの旗 ピルサドスキー
第23回(1998年) アラブ首長国連邦の旗 スウェイン
第24回(1999年) アラブ首長国連邦の旗 デイラミ
第25回(2000年) アイルランドの旗 ジャイアンツコーズウェイ
第26回(2001年) アラブ首長国連邦の旗 ファンタスティックライト
第27回(2002年) アラブ首長国連邦の旗 グランデラ
第28回(2003年) アイルランドの旗 ハイシャパラル
第29回(2004年) アイルランドの旗 アザムール
第30回(2005年) アイルランドの旗 オラトリオ
第31回(2006年) アイルランドの旗 ディラントーマス
第32回(2007年) アイルランドの旗 ディラントーマス
第33回(2008年) アイルランドの旗 ニューアプローチ
第34回(2009年) アイルランドの旗 シーザスターズ
第35回(2010年) アイルランドの旗 ケープブランコ
第36回(2011年) アイルランドの旗 ソーユーシンク

第37回(2012年) イギリスの旗 スノーフェアリー
第38回(2013年) イギリスの旗 ザフューグ
第39回(2014年) イギリスの旗 ザグレーギャツビー
第40回(2015年) イギリスの旗 ゴールデンホーン
第41回(2016年) フランスの旗 アルマンゾル
第42回(2017年) イギリスの旗 デコレーテッドナイト
第43回(2018年) イギリスの旗 ロアリングライオン
第44回(2019年) アイルランドの旗 マジカル
第45回(2020年) アイルランドの旗 マジカル
第46回(2021年) アイルランドの旗 セントマークスバシリカ
第47回(2022年) アイルランドの旗 ルクセンブルグ
第48回(2023年) アイルランドの旗 オーギュストロダン

フランスの旗 凱旋門賞勝ち馬
   

001回(1920年) イギリスの旗 コムリッド
002回(1921年) フランスの旗 クサール
003回(1922年) フランスの旗 クサール
004回(1923年) イギリスの旗 パース
005回(1924年) フランスの旗 マシーヌ
006回(1925年) フランスの旗 プリオリ
007回(1926年) フランスの旗 ビリビ
008回(1927年) フランスの旗 モンタリスマン
009回(1928年) フランスの旗 カンタル
010回(1929年) イタリア王国の旗 オルテッロ
011回(1930年) フランスの旗 モトリコ
012回(1931年) フランスの旗 パールキャップ
013回(1932年) フランスの旗 モトリコ
014回(1933年) イタリア王国の旗 クラポム
015回(1934年) フランスの旗 ブラントーム
016回(1935年) フランスの旗 サモス
017回(1936年) フランスの旗 コリーダ
018回(1937年) フランスの旗 コリーダ
019回(1938年) フランスの旗 エクレールオーショコラ
020回(1941年) フランスの旗 ルパシャ
021回(1942年) フランスの旗 ジェベル
022回(1943年) フランスの旗 ヴェルソ
023回(1944年) フランスの旗 アルダン
024回(1945年) フランスの旗 ニケローラ
025回(1946年) フランスの旗 カラカラ
026回(1947年) フランスの旗 ルパイヨン
027回(1948年) イギリスの旗 ミゴリ
028回(1949年) フランスの旗 コロネーション
029回(1950年) フランスの旗 タンティエーム
030回(1951年) フランスの旗 タンティエーム
031回(1952年) フランスの旗 ヌッチョ
032回(1953年) フランスの旗 ラソレリーナ
033回(1954年) フランスの旗 シカボーイ
034回(1955年) イタリアの旗 リボー

035回(1956年) イタリアの旗 リボー
036回(1957年) フランスの旗 オロソ
037回(1958年) アイルランドの旗 バリーモス
038回(1959年) フランスの旗 セントクレスピン
039回(1960年) フランスの旗 ピュイッサンシェフ
040回(1961年) イタリアの旗 モルヴェド
041回(1962年) フランスの旗 ソルティコフ
042回(1963年) フランスの旗 エクスビュリ
043回(1964年) フランスの旗 プリンスロイヤル
044回(1965年) フランスの旗 シーバード
045回(1966年) フランスの旗 ボンモー
046回(1967年) フランスの旗 トピオ
047回(1968年) フランスの旗 ヴェイグリーノーブル
048回(1969年) フランスの旗 レヴモス
049回(1970年) フランスの旗 ササフラ
050回(1971年) イギリスの旗 ミルリーフ
051回(1972年) フランスの旗 サンサン
052回(1973年) イギリスの旗 ラインゴールド
053回(1974年) フランスの旗 アレフランス
054回(1975年) 西ドイツの旗 シュターアピール
055回(1976年) フランスの旗 イヴァンジカ
056回(1977年) アイルランドの旗 アレッジド
057回(1978年) アイルランドの旗 アレッジド
058回(1979年) フランスの旗 スリートロイカス
059回(1980年) フランスの旗 デトロワ
060回(1981年) フランスの旗 ゴールドリヴァー
061回(1982年) フランスの旗 アキイダ
062回(1983年) フランスの旗 オールアロング
063回(1984年) フランスの旗 サガス
064回(1985年) イギリスの旗 レインボウクエスト
065回(1986年) イギリスの旗 ダンシングブレーヴ
066回(1987年) フランスの旗 トランポリーノ
067回(1988年) イタリアの旗 トニービン
068回(1989年) イギリスの旗 キャロルハウス

069回(1990年) フランスの旗 ソーマレズ
070回(1991年) フランスの旗 スワーヴダンサー
071回(1992年) フランスの旗 スボーティカ
072回(1993年) フランスの旗 アーバンシー
073回(1994年) フランスの旗 カーネギー
074回(1995年) アラブ首長国連邦の旗 ラムタラ
075回(1996年) フランスの旗 エリシオ
076回(1997年) フランスの旗 パントレセレブル
077回(1998年) フランスの旗 サガミックス
078回(1999年) フランスの旗 モンジュー
079回(2000年) アイルランドの旗 シンダー
080回(2001年) アラブ首長国連邦の旗 サキー
081回(2002年) アラブ首長国連邦の旗 マリエンバード
082回(2003年) フランスの旗 ダラカニ
083回(2004年) フランスの旗 バゴ
084回(2005年) フランスの旗 ハリケーンラン
085回(2006年) フランスの旗 レイルリンク
086回(2007年) アイルランドの旗 ディラントーマス
087回(2008年) フランスの旗 ザルカヴァ
088回(2009年) アイルランドの旗 シーザスターズ
089回(2010年) イギリスの旗 ワークフォース
090回(2011年) ドイツの旗 デインドリーム
091回(2012年) フランスの旗 ソレミア
092回(2013年) フランスの旗 トレヴ
093回(2014年) フランスの旗 トレヴ
094回(2015年) イギリスの旗 ゴールデンホーン
095回(2016年) アイルランドの旗 ファウンド
096回(2017年) イギリスの旗 エネイブル
097回(2018年) イギリスの旗 エネイブル
098回(2019年) フランスの旗 ヴァルトガイスト
099回(2020年) フランスの旗 ソットサス
第100回(2021年) ドイツの旗 トルカータータッソ
第101回(2022年) イギリスの旗 アルピニスタ
第102回(2023年) フランスの旗 エースインパクト

凡例 - ₩ = 三冠馬 ♥ = 牝馬