ファストフォース

ファストフォース
2023年高松宮記念
欧字表記 First Force[1]
品種 サラブレッド[1]
性別 [1]
毛色 黒鹿毛[1]
生誕 2016年5月9日(8歳)[1]
登録日 2020年6月11日(JRA)
抹消日 2019年8月28日(JRA)
2020年6月9日(NAR)
2023年6月8日(JRA)[2]
ロードカナロア[1]
ラッシュライフ[1]
母の父 サクラバクシンオー[1]
生国 日本の旗 日本北海道浦河郡浦河町[1]
生産者 三嶋牧場[1]
馬主 安原浩司[1]
調教師 西村真幸栗東
→田中淳司(北海道
→西村真幸(栗東)[1]
競走成績
生涯成績 29戦7勝[1]
中央:25戦4勝
地方:4戦3勝
獲得賞金 3億1384万7000円[1]
中央:3億1172万7000円
地方:212万円
WBRR S116 / 2023年[3]
勝ち鞍
GI 高松宮記念 2023年
GIII CBC賞 2021年
テンプレートを表示

ファストフォース(欧字名:First Force2016年5月9日 - )は、日本競走馬[1]。主な勝ち鞍は2023年の高松宮記念、2021年CBC賞

名前の由来は「第一の力」[4]

経歴

デビュー前 - 3歳(2019年)

2016年5月9日北海道浦河郡浦河町三嶋牧場にて生まれる。

2歳時は出走せず、2019年6月15日阪神競馬場の3歳未勝利戦(芝2400m)でミルコ・デムーロ鞍上でデビューするが12着に沈む[5]。その後も中京競馬場で2回、小倉競馬場で3回未勝利戦に出走するが[6]、勝ち星を上げられず8月28日JRAの登録を抹消しホッカイドウ競馬に転出する[4]

4歳(2020年)

2020年4月16日門別競馬場の二輪草特別(ダ1700m)で初出走し1着[7]5月5日のクレマチス特別(ダ1800m)では4着と敗れるものの[8]5月21日のキンレンカ特別では後の重賞馬アザワクを4馬身離して勝利[9]6月3日のヒメシャクナゲ特別も勝ち[10]6月9日に地方競馬登録を抹消[11]6月11日にはJRAに再転入した[4]

2020年7月11日、阪神競馬場の3歳以上1勝クラス[注釈 1](芝1200m)に松山弘平鞍上で出走し勝利すると[12]8月23日には小倉競馬場で西部スポニチ賞(芝1200m)に1番人気で出走、グランマリアージュとのクビ差の接戦を制し連勝を飾った[13][14]。その後は長篠ステークス(中京・芝1200m)に出走するが6着、桂川ステークス(京都・芝1200m)に出走するが8着に敗れる。

5歳(2021年)

シーズン前半は休養に充て、2021年7月4日小倉競馬場CBC賞 (GIII) で格上挑戦の重賞初出走。高速馬場[注釈 2]の中逃げを打ち、直線に入っても先頭を譲らず追い上げてきたピクシーナイトを振り切って1着[16]。勝ちタイムの1分6秒0は、前日の戸畑特別でプリモダルクが記録した1分6秒4の芝1200m日本レコードを更新した[注釈 3]。次走の北九州記念では2着となったものの、これによりサマースプリントシリーズのチャンピオンとなった。初のGI出走となったスプリンターズステークスはブービーの15着と大敗した。その後は京阪杯に出走、スタートからハナを切り直線でも先頭だったがゴール直前でエイティーンガールタイセイビジョンに交わされ3着に敗れた。年末には阪神カップに出走し直線でもハナを粘っていたが後続に交わされ7着となり5歳シーズンを終えた。

6歳 - 7歳(2022年 - 2023年)

6歳シーズンは3月5日のオーシャンステークスより始動したが、9着に敗れる。9月11日のセントウルステークスこそ2着に入ったものの、8戦して未勝利・7着以下が6回と大きく成績を落とした。

7歳初戦として出走した1月29日のシルクロードステークスは10番人気の低評価だったが、好位でしぶとくレースを進め、優勝したナムラクレアからアタマ差の2着に力走した[17]。迎えた3月26日、高松宮記念に出走。前走に引き続き単勝32.3倍の12番人気と完全に伏兵扱いだったが、当日の雨の影響による不良馬場をものともせず、直線で力強く伸びて馬群を突き抜けゴール。7歳にして念願のGI初優勝を果たした。鞍上の団野大成騎手、管理する西村真幸調教師も、これがGI初制覇である[18][19]

しかし、これが引退レースとなり同年6月8日付でJRA競走馬登録を抹消された。引退後は北海道日高郡新ひだか町アロースタッド種牡馬となる[20][21]。初年度の種付け料は80万円と発表された[22]

競走成績

以下の内容は、JBISサーチ[23]およびnetkeiba.com[24]の情報に基づく。

競走日 競馬場 競走名 距離(馬場)


オッズ
(人気)
着順 タイム
(上り3F)
着差 騎手 斤量
[kg]
1着馬(2着馬) 馬体重
[kg]
2019.06.15 阪神 3歳未勝利 芝2400m(稍) 13 4 8 005.40(3人) 12着 R2:33.8(41.4) -5.0 0M.デムーロ 56 メロディーレーン 516
0000.06.30 中京 3歳未勝利 ダ1800m(不) 16 1 2 009.40(5人) 04着 R1:52.8(38.7) -0.7 0小崎綾也 56 スターリーパレード 506
0000.07.14 中京 3歳未勝利 芝1600m(不) 16 8 16 005.60(3人) 02着 R1:36.9(36.0) -0.5 0松若風馬 56 ベストクィーン 506
0000.07.27 小倉 3歳未勝利 芝1800m(良) 14 4 6 005.20(3人) 04着 R1:47.3(37.2) -1.0 0松若風馬 56 ボッケリーニ 502
0000.08.11 小倉 3歳未勝利 芝1800m(良) 16 8 15 006.30(3人) 02着 R1:48.3(37.2) -0.1 0松山弘平 56 ピノクル 500
0000.08.25 小倉 3歳未勝利 ダ1700m(良) 15 6 12 004.60(3人) 15着 R1:52.5(43.5) -4.4 0松若風馬 56 フォリオール 500
2020.04.16 門別 二輪草特別 B4下 ダ1700m(良) 7 4 4 002.10(1人) 01着 R1:52.4(40.0) -0.3 0阪野学 57 (ソーディスイズラヴ) 508
0000.05.05 門別 クレマチス特別 A4下 ダ1800m(重) 10 2 2 002.20(1人) 04着 R1:58.6(42.5) -1.7 0阪野学 55 アイアンブルー 518
0000.05.21 門別 キンレンカ特別 A4下 ダ1200m(良) 11 5 5 005.70(3人) 01着 R1:13.4(38.3) -0.9 0阪野学 56 (アザワク) 514
0000.06.03 門別 ヒメシャクナゲ特別 A3下 ダ1200m(良) 9 8 9 001.10(1人) 01着 R1:14.5(37.7) -1.1 0阪野学 56 (イサチルエース) 510
0000.07.11 阪神 3歳上1勝クラス 芝1200m(重) 16 8 16 007.80(4人) 01着 R1:10.8(36.2) -0.4 0松山弘平 57 (ロードベイリーフ) 514
0000.08.23 小倉 西部スポニチ賞 2勝 芝1200m(稍) 18 3 6 002.40(1人) 01着 R1:08.3(34.8) -0.0 0松山弘平 57 (グランマリアージュ) 518
0000.09.26 中京 長篠S 3勝 芝1200m(良) 18 5 10 004.40(2人) 06着 R1:08.8(34.4) -0.7 0松山弘平 57 カレンモエ 532
0000.10.25 京都 桂川S 3勝 芝1200m(良) 17 8 16 003.80(1人) 08着 R1:10.7(35.8) -1.0 0松山弘平 55 コンパウンダー 536
2021.07.04 小倉 CBC賞 GIII 芝1200m(良) 13 3 3 018.20(8人) 01着 R1:06.0(36.0) -0.1 0鮫島克駿 52 ピクシーナイト 518
0000.08.22 小倉 北九州記念 GIII 芝1200m(稍) 18 3 6 008.30(4人) 02着 R1:08.4(34.7) -0.2 0鮫島克駿 55 ヨカヨカ 520
0000.10.03 中山 スプリンターズS GI 芝1200m(良) 16 3 5 027.50(8人) 15着 R1:08.6(34.4) -1.5 0鮫島克駿 57 ピクシーナイト 526
0000.11.28 阪神 京阪杯 GIII 芝1200m(良) 16 4 7 014.40(6人) 03着 R1:09.0(34.7) -0.2 0小崎綾也 56 エイティーンガール 528
0000.12.25 阪神 阪神C GII 芝1400m(良) 18 3 6 053.9(11人) 07着 R1:21.0(35.7) -0.7 0小崎綾也 57 グレナディアガーズ 530
2022.03.05 中山 オーシャンS GIII 芝1200m(良) 15 2 3 006.10(3人) 09着 R1:08.5(34.7) -0.6 0鮫島克駿 56 ジャンダルム 518
0000.03.27 中京 高松宮記念 GI 芝1200m(重) 18 7 15 204.0(16人) 09着 R1:08.6(34.7) -0.3 0柴山雄一 57 ナランフレグ 522
0000.07.03 小倉 CBC賞 GIII 芝1200m(良) 17 8 17 006.00(4人) 12着 R1:07.4(35.3) -1.6 0松山弘平 56 テイエムスパーダ 508
0000.08.21 小倉 北九州記念 GIII 芝1200m(良) 18 7 13 026.20(8人) 10着 R1:07.5(34.3) -0.6 0松山弘平 56 ボンボヤージ 510
0000.09.11 中京 セントウルS GII 芝1200m(良) 13 8 12 020.70(6人) 02着 R1:06.6(34.0) -0.4 0団野大成 56 メイケイエール 522
0000.10.02 中山 スプリンターズS GI 芝1200m(良) 16 4 8 059.4(12人) 10着 R1:08.3(35.5) -0.5 0団野大成 57 ジャンダルム 520
0000.11.27 阪神 京阪杯 GIII 芝1200m(良) 16 4 7 015.60(9人) 07着 R1:08.1(33.7) -0.9 0団野大成 57 トウシンマカオ 540
0000.12.17 阪神 タンザナイトS OP 芝1200m(稍) 16 4 8 008.40(5人) 04着 R1:08.6(33.9) -0.4 0鮫島克駿 56.5 グルーヴィット 538
2023.01.29 中京 シルクロードS GIII 芝1200m(良) 15 5 9 035.7(10人) 02着 R1:07.3(33.1) -0.0 0団野大成 57.5 ナムラクレア 526
0000.03.26 中京 高松宮記念 GI 芝1200m(不) 18 7 13 032.3(12人) 01着 R1:11.5(35.5) -0.1 0団野大成 58 (ナムラクレア) 518
  • タイム欄のRはレコード勝ちを示す。

血統

ファストフォース血統 (血統表の出典)[§ 1]
父系 Mr. Prospector系
[§ 2]

ロードカナロア
2008 鹿毛
北海道新ひだか町
父の父
キングカメハメハ
2001 鹿毛
北海道早来町
Kingmanbo Mr. Prospector
Miesque
*マンファス *ラストタイクーン
Pilot Bird
父の母
レディブラッサム
1996 鹿毛
北海道千歳市
Storm Cat Storm Bird
Terlingua
*サラトガデュー Cormorant
Super Luna

ラッシュライフ
2003 黒鹿毛
北海道白老郡白老町
サクラバクシンオー
1989 鹿毛
北海道早来町
サクラユタカオー *テスコボーイ
アンジエリカ
サクラハゴロモ *ノーザンテースト
*クリアアンバー
母の母
*フレンドレイ
1997 鹿毛
北海道浦河町
*デインヒル Danzig
Razyana
マーチンミユキ マルゼンスキー
ミユキカマダ
母系(F-No.) コランディア系(FN:9-e) [§ 3]
5代内の近親交配 Northern Dancer: S5×M5×M5・His Majesty: S5×M5 [§ 4]
出典
  1. ^ [25]
  2. ^ [26]
  3. ^ [25]
  4. ^ [25]

脚注

注釈

  1. ^ 収得賞金500万円以下の競走で、地方競馬を複数勝利しても収得賞金が「500万下」であれば出走可能。
  2. ^ 前日には3R3歳未勝利でエスコーラが芝1800m、10R戸畑特別でプリモダルクが芝1200mの日本レコードを更新する[15]など、時計の出る馬場になっていた。
  3. ^ プリモダルクが更新する前は1999年にアグネスワールドが小倉競馬場の北九州短距離ステークスで記録した1分6秒5が日本レコードだった[15]

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o “ファストフォース”. JBIS-search. 日本軽種馬協会. 2023年3月26日閲覧。
  2. ^ “ファストフォースが競走馬登録抹消”. JRA. 日本中央競馬会. 2023年6月8日閲覧。
  3. ^ “The LONGINES World's Best Racehorse Rankings For 3yos and upwards which raced in 2023”. 国際競馬統括機関連盟. 2024年1月27日閲覧。
  4. ^ a b c “競走馬情報 - ファストフォース”. 日本中央競馬会. 2023年3月26日閲覧。
  5. ^ “阪神6R 3歳未勝利”. netkeiba.com. ネットドリーマーズ. 2021年7月10日閲覧。
  6. ^ “ファストフォース”. netkeiba.com. ネットドリーマーズ. 2021年7月10日閲覧。
  7. ^ “二輪草特別B4-2C1-1”. 地方競馬情報サイト. NAR. 2021年7月10日閲覧。
  8. ^ “クレマチス特別A4-2~B4-1”. 地方競馬情報サイト. NAR. 2021年7月10日閲覧。
  9. ^ “キンレンカ特別A4-2~B3”. 地方競馬情報サイト. NAR. 2021年7月10日閲覧。
  10. ^ “ヒメシャクナゲ特別A3~B3-1”. 地方競馬情報サイト. NAR. 2021年7月10日閲覧。
  11. ^ “ファストフォース”. 地方競馬情報サイト. NAR. 2021年7月10日閲覧。
  12. ^ “阪神12R 3歳以上1勝クラス”. netkeiba.com. ネットドリーマーズ. 2021年7月10日閲覧。
  13. ^ “小倉9R 西部スポニチ賞”. netkeiba.com. ネットドリーマーズ. 2021年7月10日閲覧。
  14. ^ “【西部スポニチ賞】(小倉)人気のファストフォースが中央再転入後2連勝を決める”. ラジオNIKKEI. 日経ラジオ社 (2020年8月23日). 2021年7月10日閲覧。
  15. ^ a b “小倉開催日に日本レコード連発!エスコーラ、プリモダルクが記録更新”. netkeiba.com. ネットドリーマーズ (2021年7月4日). 2021年7月10日閲覧。
  16. ^ “第57回CBC賞(G3)”. netkeiba.com. ネットドリーマーズ. 2021年7月10日閲覧。
  17. ^ “【シルクロードS】10番人気2着ファストフォースがまたしても波乱を演出 団野「うまくいきました」”. 東スポ競馬 (東京スポーツ新聞社). (2023年1月29日). https://tospo-keiba.jp/breaking_news/27057 2023年3月26日閲覧。 
  18. ^ “【高松宮記念】ファストフォースG1初制覇!春のスプリント王に 団野「力強いレースをしてくれた」”. スポニチアネックス (スポーツニッポン新聞社). (2023年3月26日). https://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2023/03/26/kiji/20230326s00004048294000c.html 2023年3月26日閲覧。 
  19. ^ “【高松宮記念】春GⅠは大波乱の幕開け! 12番人気ファストフォースが制す 団野「力強いレースができました」”. 東スポ競馬 (東京スポーツ新聞社). (2023年3月26日). https://tospo-keiba.jp/breaking_news/29583 2023年3月26日閲覧。 
  20. ^ “2023年高松宮記念制覇ファストフォースが電撃引退 アロースタッドで種牡馬に”. netkeiba (馬トク). (2023年6月8日). https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=233231 2023年6月8日閲覧。 
  21. ^ “高松宮記念12番人気Vのファストフォース引退、種牡馬入り”. netkeiba (スポニチ競馬). (2023年6月8日). https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=233230 2023年6月8日閲覧。 
  22. ^ “アロースタッドが2024年種付け料を発表! カフェファラオは150万円 | サラブレッドマーケット”. thoroughbred-market.com. 2023年12月8日閲覧。
  23. ^ “ファストフォース 競走成績”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2023年6月8日閲覧。
  24. ^ “ファストフォースの競走成績”. netkeiba. Net Dreamers Co., Ltd.. 2023年6月8日閲覧。
  25. ^ a b c “血統情報:5代血統表 - ファストフォース”. JBISサーチ. 日本軽種馬協会. 2021年7月10日閲覧。
  26. ^ “ファストフォースが丸わかり!競走馬データベース”. 競馬ラボ. 2021年7月10日閲覧。

関連項目

地方からの出戻りでGI級競走を制した競走馬

外部リンク

  • 競走馬成績と情報 netkeiba、スポーツナビ、KEIBA.GO.JP、JBISサーチ、Racing Post
日本の旗 高松宮記念勝ち馬
   

国際競走指定前:
01回(1971年) シュンサクオー
02回(1972年) ジョセツ
03回(1973年) タケデンバード
04回(1974年) ハイセイコー
05回(1975年) イットー
06回(1976年) フジノパーシア
07回(1977年) トウショウボーイ
08回(1978年) ヤマニンゴロー
09回(1979年) ネーハイジェット
第10回(1980年) リンドプルバン
第11回(1981年) ハギノトップレディ
第12回(1982年) カズシゲ
第13回(1983年) ハギノカムイオー
第14回(1984年) キョウエイレア
第15回(1985年) メジロモンスニー
第16回(1986年) ラグビーボール
第17回(1987年) ランドヒリュウ
第18回(1988年) オグリキャップ
第19回(1989年) メジロアルダン
第20回(1990年) バンブーメモリー

第21回(1991年) ダイタクヘリオス
第22回(1992年) ミスタースペイン
第23回(1993年) ロンシャンボーイ
第24回(1994年) ナイスネイチャ
第25回(1995年) マチカネタンホイザ
第26回(1996年) フラワーパーク
第27回(1997年) シンコウキング
第28回(1998年) シンコウフォレスト
第29回(1999年) マサラッキ
第30回(2000年) キングヘイロー

国際競走指定後:
第31回(2001年) 日本の旗 トロットスター
第32回(2002年) 日本の旗 ショウナンカンプ
第33回(2003年) 日本の旗 ビリーヴ
第34回(2004年) 日本の旗 サニングデール
第35回(2005年) 日本の旗 アドマイヤマックス
第36回(2006年) 日本の旗 オレハマッテルゼ

国際G1昇格後:
第37回(2007年) 日本の旗 スズカフェニックス

第38回(2008年) 日本の旗 ファイングレイン
第39回(2009年) 日本の旗 ローレルゲレイロ
第40回(2010年) 日本の旗 キンシャサノキセキ
第41回(2011年) 日本の旗 キンシャサノキセキ
第42回(2012年) 日本の旗 カレンチャン
第43回(2013年) 日本の旗 ロードカナロア
第44回(2014年) 日本の旗 コパノリチャード
第45回(2015年) 香港の旗 エアロヴェロシティ
第46回(2016年) 日本の旗 ビッグアーサー
第47回(2017年) 日本の旗 セイウンコウセイ
第48回(2018年) 日本の旗 ファインニードル
第49回(2019年) 日本の旗 ミスターメロディ
第50回(2020年) 日本の旗 モズスーパーフレア
第51回(2021年) 日本の旗 ダノンスマッシュ
第52回(2022年) 日本の旗 ナランフレグ
第53回(2023年) 日本の旗 ファストフォース
第54回(2024年) 日本の旗 マッドクール