メジロマスキット

メジロマスキット
欧字表記 Mejiro Maskette[1]
品種 サラブレッド[1]
性別 [1]
毛色 青毛[1]
生誕 1985年5月16日[1]
モガミ[1]
メジロアマクサ[1]
母の父 ネヴァービート[1]
生国 日本の旗 日本[1]
生産者 メジロ牧場[1]
馬主 (有)メジロ牧場[1]
調教師 尾形充弘(美浦)[1]
競走成績
タイトル JRA賞最優秀障害馬(1989年)[1]
生涯成績 平地8戦1勝
障害16戦6勝
[1]
獲得賞金 1億7510.5万円[1]
テンプレートを表示

メジロマスキット[1]日本競走馬繁殖牝馬1989年中山大障害(秋)に優勝し、1989年度のJRA賞最優秀障害馬に選出された。

競走馬時代

1987年11月に東京競馬場初出走を行い2戦目の芝マイル競走で初勝利を上げたが、その後は勝利することなく1988年11月より障害競走に転向した。障害3戦目で未勝利を勝ち、年が明けて1989年、昇級後2戦目で400万条件にも勝利してオープン入りした。そして中山競馬場の障害オープンをエイシンフェアリーの2着となった後に中山大障害(春)に向かった。中山大障害ではそのエイシンフェアリーが1.3倍の断然の1番人気となったが、エイシンフェアリーは1周目の1、2コーナー中間の障害で早々に転倒。メジロマスキットは大生垣でややバランスを崩しながらも後方から追い上げたが、その大生垣で先頭に立った11歳馬(現10歳馬)のキョウエイウオリアに押し切られて2馬身差の2着に敗れた。

秋シーズンは東京障害特別(秋)から始動。59kgのハンデで2番人気に推され、ゴール手前で軽量55kgのライダーズハイを捕らえて重賞初勝利を挙げた。障害オープン5着後の中山大障害(秋)では1.8倍の1番人気となり、レースでは後方から徐々に追い上げ、直線半ばで先に抜け出したパンフレットをかわして優勝した。牝馬の優勝は1985年春のブルーフラール以来であった。これにより同年の最優秀障害馬に選出されたが、牝馬の最優秀障害馬選出は1972年ムーテイイチ以来であった[2]

1990年は連覇を狙って中山大障害(春)に出走したが大竹柵で他2頭とともに競走中止。その後オープン競走で2勝を挙げ。1991年1月の障害オープンで4着となったのを最後に現役を引退した。

競走成績

以下の内容は、netkeiba.com[3]、JBISサーチ[4]に基づく。

年月日 競馬場 競走名 距離(馬場)


オッズ(人気) 着順 タイム
(上り3F/4F
着差 騎手 斤量
(kg)
勝ち馬/(2着馬
1987.11.08 東京 3歳新馬 芝1400m(稍) 8 5 5 02.6(1人) 7着 1:27.7 (50.5) -1.3 的場均 53 グレンスイトビー
0000.11.28 東京 3歳新馬 芝1600m(良) 13 6 8 07.8(5人) 1着 1:27.7 (50.0) -0.4 的場均 53 (ドルチェビータ)
0000.12.26 中山 ひいらぎ賞 OP 芝2000m(良) 8 4 4 08.3(5人) 7着 2:04.2 (37.2) -1.0 的場均 53 タイガーローザ
1988.01.09 中山 4歳400万下 ダ1800m(重) 7 6 6 03.6(3人) 6着 1:54.2 (40.4) -1.2 的場均 53 ケイワンダイナ
0000.02.06 東京 4歳400万下 ダ1400m(良) 12 8 12 17.3(6人) 6着 1:29.2 (52.7) -1.5 増沢末夫 53 ハルジオン
0000.03.19 東京 フラワーC GIII 芝1800m(稍) 15 1 1 29.8(11人) 8着 1:50.2 (50.0) -1.2 的場均 53 フリートーク
0000.04.17 東京 4歳400万下 芝1600m(良) 12 8 11 07.6(5人) 7着 1:36.9 (49.5) -0.9 的場均 53 ラブリーエプソム
0000.05.15 東京 4歳400万下 ダ1600m(良) 8 8 8 08.9(5人) 7着 1:39.7 (51.9) -1.1 的場均 53 タニノアラモード
0000.11.13 東京 障害4歳上未勝利 障3100m(良) 8 7 7 07.8(6人) 4着 3:34.6 -2.4 臼井武 55 アクティブダイナ
0000.11.26 東京 障害4歳上未勝利 障3100m(良) 11 8 10 05.1(3人) 3着 3:32.1 -2.6 臼井武 55 ブライトプリンス
0000.12.18 中山 障害4歳上未勝利 障2700m(良) 13 7 10 03.5(1人) 1着 3:01.3 -1.2 臼井武 55 (ダブルホット)
1989.01.22 中山 障害5歳上400万下 障3200m(良) 6 2 2 03.0(2人) 3着 3:41.5 -1.2 臼井武 56 ブライトプリンス
0000.02.19 東京 障害5歳上400万下 障3300m(重) 11 5 5 03.7(2人) 1着 3:46.1 -1.0 臼井武 56 (サクラストライカー)
0000.03.12 中山 障害5歳上オープン 障3200m(良) 9 8 8 08.0(3人) 2着 3:37.8 -0.4 臼井武 56 エイシンフェアリー
0000.04.09 中山 中山大障害(春) 障4100m(重) 9 1 1 04.6(2人) 2着 4:47.1 -0.3 臼井武 57 キョウエイウオリア
0000.06.04 東京 障害4歳上オープン 障3300m(良) 13 3 4 05.7(3人) 2着 3:39.7 -0.5 星野忍 56 トウショウイージー
0000.10.14 東京 東京障害特別(秋) 障3300m(良) 8 6 6 03.8(2人) 1着 3:41.7 -0.2 臼井武 59 (ライダーズハイ)
0000.12.02 中山 障害4歳上オープン 障3200m(良) 11 8 11 01.6(1人) 5着 3:34.3 -1.1 臼井武 58 シンボリモントルー
0000.12.23 中山 中山大障害(秋) 障4100m(良) 11 5 5 01.8(1人) 1着 4:39.0 -1.0 臼井武 57 パンフレット
1990.03.11 中山 障害5歳上オープン 障3200m(良) 11 8 10 01.8(1人) 3着 3:32.4 -0.5 臼井武 59 クリバロン
0000.04.07 中山 中山大障害(春) 障4100m(良) 9 2 2 02.8(1人) 競走中止 臼井武 59 (パンフレット)
0000.05.06 東京 障害5歳上オープン 障3300m(稍) 7 4 4 01.9(2人) 1着 3:44.6 -0.0 大江原哲 59 ワカタイショウ
0000.06.03 東京 障害4歳上オープン 障3300m(良) 9 8 9 01.8(1人) 1着 3:38.3 -0.7 大江原哲 60 (オキノトモヅナ)
1991.01.15 中山 障害5歳上オープン 障3200m(良) 8 1 1 05.4(2人) 4着 3:36.7 -2.7 大江原哲 60 パンフレット

繁殖牝馬時代

引退後はメジロ牧場繁殖牝馬となり、初仔で東京障害特別2着、中山大障害3着のメジロシンドウ、4番仔で福島ジャンプステークス勝ちのメジロシュナイダーなどを出したものの重賞勝ち馬は出さず、また牝馬もメジロシュナイダーを含めて6頭産んだが後継の繁殖牝馬は2002年産のメジロカール1頭のみ、そのメジロカールも牝馬は産まず血脈としては途絶えている。

産駒一覧

生年 馬名 毛色 馬主 管理調教師 戦績 主な勝利競走 供用 出典
初仔 1992年 メジロシンドウ 黒鹿毛 バイアモン (有)メジロ牧場 美浦・尾形充弘 36戦5勝 [5]
2番仔 1993年 メジロステップ 鹿毛 リンドシェーバー 10戦1勝 [6]
3番仔 1995年 メジロレキセル 芦毛 メジロティターン 美浦・伊藤圭三 5戦0勝 [7]
4番仔 1997年 メジロシュナイダー 青鹿毛 メジロマックイーン 美浦・尾形充弘 25戦3勝 [8]
5番仔 1998年 メジロアレン 牡→ 青毛 ソウルオブザマター 美浦・伊藤圭三 3戦0勝 [9]
6番仔 1999年 メジロルブラン 黒鹿毛 ホワイトマズル 1戦0勝 [10]
7番仔 2000年 メジロルンバ 青鹿毛 ライブリーワン 美浦・伊藤圭三
高崎・法理勝弘
30戦1勝(うち地方19戦1勝) [11]
8番仔 2001年 メジロラッシュ 栗毛 アサティス 美浦・伊藤圭三
笠松・町野良隆
→美浦・伊藤圭三
12戦1勝(うち地方3戦1勝) [12]
9番仔 2002年 メジロカール 黒鹿毛 アフリート 美浦・伊藤圭三 37戦3勝 (繁殖牝馬) [13]

血統表

メジロマスキット血統 (血統表の出典)[§ 1]
父系 リファール系
[§ 2]

*モガミ
Mogami
1976 青鹿毛
父の父
Lyphard
1969 鹿毛
Northern Dancer Nearctic
Natalma
Goofed Court Martial
Barra
父の母
*ノーラック
No Luck
1968 黒鹿毛
Lucky Debonair Vertex
Fresh as Fresh
No Teasing Palestinian
No Fidding

メジロアマクサ
1974 栗毛
*ネヴァービート
Never Beat
1960 栃栗毛
Never Say Die Nasrullah
Singing Grass
Bride Elect Big Game
Netherton Maid
母の母
メジロマジョルカ
1963 栃栗毛
Doutelle Prince Chevalier
Above Board
*レディアリス Alycidon
Pontoon
母系(F-No.) レディアリス系(FN:3-f) [§ 3]
5代内の近親交配 Nearco 5×5・5=9.38% [§ 4]
出典
  1. ^ [14]
  2. ^ [15]
  3. ^ [14]
  4. ^ [14][15]

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p “メジロマスキット”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2019年9月24日閲覧。
  2. ^ 牝馬の最優秀障害馬は2023年現在メジロマスキットが最後
  3. ^ “メジロマスキットの競走成績”. netkeiba. Net Dreamers Co., Ltd.. 2019年9月23日閲覧。
  4. ^ “メジロマスキット 競走成績”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2019年9月24日閲覧。
  5. ^ “メジロシンドウ”. JBISサーチ. 2019年9月24日閲覧。
  6. ^ “メジロステップ”. JBISサーチ. 2019年9月24日閲覧。
  7. ^ “メジロレキセル”. JBISサーチ. 2019年9月24日閲覧。
  8. ^ “メジロシュナイダー”. JBISサーチ. 2019年9月24日閲覧。
  9. ^ “メジロアレン”. JBISサーチ. 2019年9月24日閲覧。
  10. ^ “メジロルブラン”. JBISサーチ. 2019年9月24日閲覧。
  11. ^ “メジロルンバ”. JBISサーチ. 2019年9月24日閲覧。
  12. ^ “メジロラッシュ”. JBISサーチ. 2019年9月24日閲覧。
  13. ^ “メジロカール”. JBISサーチ. 2019年9月24日閲覧。
  14. ^ a b c “メジロマスキット 血統情報:5代血統表”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2019年9月24日閲覧。
  15. ^ a b c “メジロマスキットの5代血統表”. netkeiba. Net Dreamers Co., Ltd.. 2019年9月24日閲覧。
  16. ^ a b “レデイアリス 繁殖牝馬情報:牝系情報”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2019年9月24日閲覧。

外部リンク

  • 競走馬成績と情報 netkeiba、スポーツナビ、JBISサーチ
啓衆社賞
1950年代
1960年代
  • 60 ロールメリー
  • 61 トサキング
  • 62 ライトリア
  • 63 タカライジン
  • 64 フジノオー
  • 65 フジノオー
  • 66 ホウラン
  • 67 ヤマニンダイヤ
  • 68 フジノホマレ
  • 69 ハードオンワード
1970年代
優駿賞
1970年代
1980年代
JRA賞
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
1930年代

第1回 キンテン / 第2回 イサハヤ / 第3回 オーシス / 第4回 ジユピターユートピア / 第5回 トーナメント / 第6回 フソウ / 第7回 キンテキ / 第8回 トクタカ / 第9回 リードアン / 第10回 コクオー / 第11回 シヤインモア

1940年代

第12回 キヨクジツ / 第13回 スタミナ / 第14回 ライハルオン / 第15回 ゼーアドラー / 第16回 ホウカツピータ / 第17回 バイエル / 第18回 モトクマ / 第19回 カミワカ / 第20回 ニユージヤパン / 第21回 フクレイ / 第22回 ブルーホマレ / 第23回 カミカゼ / 第24回 ブランドライト

1950年代

第25回 エイシヤイン / 第26回 アシガラヤマ / 第27回 ツキヤス / 第28回 ミツタヱ / 第29回 カツシロ / 第30回 サチヒカリ / 第31回 ハクオー / 第32回 モモタロウ / 第33回 ギンザクラ / 第34回 アラワシ / 第35回 キタノイヅミ / 第36回 シマユキ / 第37回 ハクレイ / 第38回 クロシオ / 第39回 ヤマカブト / 第40回 ケニイモア / 第41回 ケニイモア / 第42回 オータジマ / 第43回 ハルボー

1960年代

第44回 ロールメリー / 第45回 ロールメリー / 第46回 クニハヤ / 第47回 トサキング / 第48回 フエニツクス / 第49回 ライトリア / 第50回 ゴールデンオーザ / 第51回 フジノオー / 第52回 フジノオー / 第53回 フジノオー / 第54回 フジノオー / 第55回 ミスハツクモ / 第56回 アドミラル / 第57回 ホウラン / 第58回 クニハヤヒメ / 第59回 ヤマニンダイヤ / 第60回 フジノホマレ / 第61回 タジマオーザ / 第62回 ホンマルシロー / 第63回 マウントブゼン

1970年代

第64回 ハセタカラ / 第65回 リクオー / 第66回 ナスノセイラン / 第67回 開催取りやめ / 第68回 ナスノセイラン / 第69回 マスヒロ / 第70回 ナスノヒエン / 第71回 クリユタカ / 第72回 グランドマーチス / 第73回 グランドマーチス / 第74回 グランドマーチス / 第75回 グランドマーチス / 第76回 エリモイーグル / 第77回 サクラオンリー / 第78回 バローネターフ / 第79回 バローネターフ / 第80回 ファンドリナイロ / 第81回 バローネターフ / 第82回 バローネターフ / 第83回 バローネターフ

1980年代

第84回 オキノサコン / 第85回 カチウマタロー / 第86回 ナカミショウグン / 第87回 テキサスワイポン / 第88回 キングスポイント / 第89回 キングスポイント / 第90回 オキノサキガケ / 第91回 オキノサキガケ / 第92回 メジロジュピター / 第93回 メジロアンタレス / 第94回 ブルーフラール / 第95回 オンワードボルガ / 第96回 ライバコウハク / 第97回 ハッピールイス / 第98回 メジロアンタレス / 第99回 シノンシンボリ / 第100回 メジロアイガー / 第101回 ヤマニンアピール / 第102回 キョウエイウオリア / 第103回 メジロマスキット

1990年代

第104回 パンフレット / 第105回 ワカタイショウ / 第106回 シンコウアンクレー / 第107回 シンボリモントルー / 第108回 シンボリクリエンス / 第109回 シンボリクリエンス / 第110回 メジログッテン / 第111回 ブロードマインド / 第112回 ブロードマインド / 第113回 ローズムーン / 第114回 ダイカツストーム / 第115回 フジノスラッガー / 第116回 ポレール / 第117回 ポレール / 第118回 ポレール / 第119回 ケイティタイガー / 第120回 ノーザンレインボー / 第121回 ビクトリーアップ / 第122回 ゴッドスピード

2000年代

第123回 ランドパワー / 第124回 ユウフヨウホウ / 第125回 ギルデッドエージ / 第126回 ブランディス / 第127回 メルシータカオー / 第128回 テイエムドラゴン / 第129回 マルカラスカル / 第130回 メルシーエイタイム / 第131回 キングジョイ / 第132回 キングジョイ

2010年代
2020年代