佐田一郎

佐田 一郎
さた いちろう
生年月日 1902年6月9日
出生地 日本の旗 群馬県勢多郡桂萱村(現・前橋市三俣町
没年月日 (1991-09-01) 1991年9月1日(89歳没)
出身校 高山社蚕糸学校卒業
前職 佐田建設社長
所属政党 自由民主党
称号 従四位
勲二等瑞宝章
黄綬褒章
紺綬褒章
親族 孫・佐田玄一郎(元衆議院議員)

選挙区 群馬県選挙区
当選回数 2回
在任期間 1967年8月20日 - 1974年7月7日
テンプレートを表示
佐田建設本社(2018年)

佐田 一郎(さた いちろう、1902年6月9日[1] - 1991年9月1日)は、日本実業家政治家佐田建設社長、参議院議員(2期)。元衆議院議員佐田玄一郎は孫。

経歴

1902年、土木請負業を営む佐田組の息子として群馬県勢多郡桂萱村(現前橋市三俣町)で生まれる。

1920年、高山社蚕糸学校を卒業、佐田組に入社。事業を拡大し、佐田建設を創業、社長に就任。

戦後、公職追放を受ける[2]

1959年3月、日本赤十字社群馬県支部事業資金として10万円寄付により同年12月23日紺綬褒章受章[3]

1961年6月、群馬県北群馬郡吉岡村へ橋梁を寄付により1962年5月30日紺綬褒章受章(飾版)、寄付の功績顕著として木杯一組台付を賜った[4]

1964年秋の褒章で長年、建設業に従事して多くの工事の成果や関係団体の要職に就いて発展に尽くしたとして黄綬褒章[5]

1967年、参議院議員群馬県選挙区補欠選挙に出馬。初当選を果たす。1968年、第8回参議院議員通常選挙に出馬。2期目の当選を果たす。参議院物価等対策特別委員長、参議院商工委員長などを歴任。

群馬県経済界の重鎮として知られ、群馬県商工会議所連合会会長、前橋商工会議所会頭、日産サニー群馬販売社長、群馬県建設業協会会長などの要職を歴任した。

1975年、勲二等瑞宝章を受章[1]

1991年9月1日、急性心不全のため死去[1]。死没日をもって従四位に叙される[6]

脚注

  1. ^ a b c 『現代物故者事典1991~1993』(日外アソシエーツ、1994年)p.279
  2. ^ 公職追放の該当事項は「翼壮桂萱村」。(総理庁官房監査課 編『公職追放に関する覚書該当者名簿』日比谷政経会、1949年、511頁。NDLJP:1276156。 
  3. ^ 『官報』第9903号672-673頁 昭和34年11月6日号
  4. ^ 『官報』第10634号54-59頁 昭和37年6月2日号
  5. ^ 『官報』第11371号17-21頁 昭和39年11月6日号
  6. ^ 『官報』第731号8-9頁 平成3年9月11日号
議会
先代
大森久司
日本の旗 参議院商工委員長
1972年 - 1973年
次代
剱木亨弘
第1回
(定数4)
3年議員
偶数回
定数2
第2回
第4回
第6回
第8回
第10回
第12回
第14回
第16回
第18回
第20回
奇数回
定数2
第3回
第5回
第7回
第9回
第11回
第13回
第15回
第17回
第19回
定数1
第21回以降)
奇数回
偶数回
↓:途中辞職、失職、在職中死去など、↑:補欠選挙で当選。