田畑金光

田畑 金光
たばた かねみつ
生年月日 1914年1月22日
出生地 鹿児島県龍郷町
没年月日 (2013-04-22) 2013年4月22日(99歳没)
出身校 東京帝国大学
所属政党 右派社会党日本社会党→民主社会党【改称】民社党(→無所属)
称号 勲二等旭日重光章、叙正四位、龍郷町名誉町民

選挙区 福島県選挙区
当選回数 2回
在任期間 1953年5月3日 - 1965年6月1日

選挙区 福島県第3区 (中選挙区)
当選回数 2回
在任期間 1967年1月29日 - 1972年12月9日

当選回数 3回
在任期間 1974年10月20日 - 1986年10月19日
テンプレートを表示

田畑 金光(たばた かねみつ、1914年大正3年)1月22日[1] - 2013年平成25年)4月22日)は、昭和期の政治家民社党衆議院議員いわき市長。

鹿児島県大島郡龍郷町芦徳出身[2][3][4]

来歴・人物

1932年鹿児島県立大島中学校 (旧制)卒業。1936年大阪高等学校 (旧制)文科卒業。1939年東京帝国大学法学部法律学科卒業。[2][4]

大学卒業後は満州国政府に勤めながら、大同学院を卒業。1940年に従軍し、1945年に陸軍主計大尉で復員。

戦後、福島県の現いわき市に移り、1946年大日本炭鉱勿来鉱業所勤務。1947年昭和22年)福島県議会議員に当選[4]右派社会党公認で、1953年(昭和28年)に第3回参議院議員通常選挙福島県選挙区で初当選。第5回参議院議員通常選挙同選挙区にて日本社会党公認で再選し、計2期務める。2期目の途中、民主社会党に移籍する。1967年(昭和42年)の第31回衆議院議員総選挙福島県第3区 (中選挙区)に民主社会党公認で立候補し当選。第32回衆議院議員総選挙でも同選挙区にて民社党公認で再選し、計2期務める。1974年(昭和49年)のいわき市長選挙に革新系無所属(日本社会党、民社党、日本共産党推薦)として立候補し、現職の大和田弥一(自由民主党推薦)を約3万票差で破って初当選[5]。再選を重ね3期12年務める。1984年(昭和59年)に勲二等旭日重光章を受章した[4][2]

1986年(昭和61年)の市長選で中田武雄に敗れる。その後も地域で講演活動を精力的に行ってきた。

1998年に故郷龍郷町の名誉町民となる[2]。2013年4月22日に敗血症のため死去[6]。99歳没。叙正四位

元福島県議会議員の中村秀樹は義理の孫。

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ 『全国歴代知事・市長総覧』日外アソシエーツ、2022年、60頁。
  2. ^ a b c d 龍郷町公式サイト-名誉町民-田畑金光 2019年5月29日閲覧
  3. ^ “つなごう希望:東日本大震災・鹿児島から 奄美市民が支援物資 /鹿児島”. 毎日新聞. (2011年4月9日). http://mainichi.jp/area/kagoshima/news/20110409ddlk46040620000c.html 2011年4月22日閲覧。 
  4. ^ a b c d “田畑金光元いわき市長死去 衆参4回当選”. 福島民報. (2013年4月24日). http://www.minpo.jp/news/detail/201304248030 2013年4月24日閲覧。 
  5. ^ いわき民報1974年9月30日夕刊
  6. ^ 田畑金光氏が死去 元衆院議員 日本経済新聞 2013年4月23日閲覧
公職
先代
大和田弥一
いわき市旗福島県いわき市長
1974年 - 1986年
次代
中田武雄
議会
先代
近藤信一
日本の旗 参議院商工委員長
1958年 - 1959年
次代
山本利寿
福島県いわき市長(1974年-1986年)
1966年10月1日合併
磐城市長
内郷市長
常磐市長
  • 矢吹荘司1954.3.31-1957.5.22
  • 磯野清治1957.5.23-1966.9.30
平市長
官選
公選
勿来市長
合併後
カテゴリ カテゴリ
福島県の旗 旧福島3区選出衆議院議員(1947年 - 1993年) 国会議事堂
定数3
第23回
第24回
第25回
第26回
第27回
第28回
第29回
第30回
第31回
第32回
第33回
第34回
第35回
第36回
第37回
第38回
第39回
第40回
第1回
(定数4)
3年議員
偶数回
定数2
第2回
第4回
第6回
第8回
第10回
第12回
第14回
第16回
  • 鈴木省吾
  • 佐藤静雄
第18回
第20回
第22回
奇数回
定数2
第3回
第5回
第7回
第9回
第11回
第13回
第15回
第17回
第19回
第21回
定数1
第23回以降)
奇数回
偶数回
↓:途中辞職、失職、在職中死去など、↑:補欠選挙で当選。
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • 日本
  • 表示
  • 編集