堀田正養

堀田正養

堀田 正養(ほった まさやす、嘉永元年2月28日(1848年4月1日) - 明治44年(1911年5月9日)は、近江宮川藩の第9代(最後)の藩主。堀田家宗家11代。筑豊興業鉄道社長[1]逓信大臣

出羽亀田藩主・岩城隆喜の九男。正室は堀田正誠の娘。子は錫(堀田正亨正室)、娘(五島盛光正室)。幼名は三四郎、駒之助。官位は従五位下、正五位、従四位、正四位、従三位、豊前守、出羽守、豊前守。

経歴

文久3年(1863年)7月4日、養父・正誠の死去により、末期養子として家督を相続した[2]。同年7月21日、将軍・徳川家茂に拝謁する。同年11月26日、従五位下・豊前守に叙任する。後に出羽守、豊前守に改める。元治元年(1864年)7月、大坂加番を命じられる。

慶応4年(1868年)2月16日、新政府から一時的に領地を没収される。領地は近江彦根藩の管理となる。同年3月2日、新政府から謹慎を命じられる。同年4月22日、上洛する。明治2年(1869年)6月23日、版籍奉還により宮川藩知事となる。明治4年(1871年)7月14日、廃藩置県により免官される。同年9月、東京に移住した。

明治11年(1878年)12月、東京府会議員選挙に際し、浅草区から出馬、当選する。明治12年(1879年)3月、府会副議長に就任する。明治13年(1880年)1月、東京府赤坂区長に就任した。明治14年(1881年)6月下谷区長、8月深川区長に転じた。明治17年(1884年)7月8日、子爵になる。明治22年(1889年)2月27日、免職となる。明治23年(1890年)7月10日、貴族院議員に選ばれる。研究会に所属し、連続して3期にわたって議員に選ばれた。明治41年(1908年)3月25日、第一次西園寺公望内閣の逓信大臣に就任。滋賀県初の大臣となった。同年7月西園寺内閣総辞職にともなって退任する。だが、堀田の入閣は研究会の事実上の指導者であった清浦奎吾の進める超然主義路線を否認するものであるとの非難を受け、明治42年(1909年)4月17日、所属していた研究会を除名される。明治44年(1911年)5月9日、64歳で死去した。

家族

父母

子女

養子

銅像

  • 秋田県生まれの初の大臣となったことから銅像が作られ、亀田城の佐藤八十八美術館内で展示されている[3]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 東條正「株主名簿に見る明治20年代前半における筑豊興業鉄道会社の大株主構成」『經營と經濟』第69巻第1号、長崎大学経済学会、1989年6月、89-119頁、hdl:10069/28391ISSN 0286-9101、NAID 120006969250。 
  2. ^ 千田稔『華族総覧』講談社現代新書、2009年7月、291頁。ISBN 978-4-06-288001-5。 
  3. ^ “亀田城佐藤八十八美術館(常設展)”. 由利本荘市. 2024年3月2日閲覧。


公職
先代
原敬
日本の旗 逓信大臣
第17代:1908年
次代
後藤新平
日本の爵位
先代
叙爵
子爵
宮川堀田家初代
1884年 - 1911年
次代
堀田正亨
官選
  • 島津忠亮1879.1-1880.1
  • 堀田正養1880.1-1881.6
  • 前田利充1881.6-1882.11
  • 渡辺孝1882.12-1884.1
  • 太田卓之1884.1-1887.11
  • 穂積敬重1887.11-1889.5
  • 近藤政利1889.6-1913.7
  • 長谷川友次郎1914.7-1920.4
  • 中野浩1920.4-1925.8
  • 杉田安静1925.8-1926.12
  • 益田貫一1926.12-1929.1
  • 森岡保喜1929.1-1933.11
  • 井上桂1933.11-1934.12
  • 藤田義治1934.12-1936.9
  • 宮沢文作1936.9-1938.10
  • 守屋正二1938.10-1939.6
  • 須田銓造1939.6-1940.8
  • 広谷宣布1940.8.17-1941.9.11
  • 木村粂三1941.9.12-1942.4.10
  • 山崎平吉1942.4.11-1944.6.29
  • 富田繁1944.6.30-1945.12.23
  • 野宗英一郎1945.12.24-1947.3.14(廃止)
カテゴリ カテゴリ
東京都港区長
1947年3月15日合併
赤坂区長
官選
  • 島津忠亮1879.1-1880.1
  • 堀田正養1880.1-1881.6
  • 前田利充1881.6-1882.11
  • 渡辺孝1882.12-1884.1
  • 太田卓之1884.1-1887.11
  • 穂積敬重1887.11-1889.5
  • 近藤政利1889.6-1913.7
  • 長谷川友次郎1914.7-1920.4
  • 中野浩1920.4-1925.8
  • 杉田安静1925.8-1926.12
  • 益田貫一1926.12-1929.1
  • 森岡保喜1929.1-1933.11
  • 井上桂1933.11-1934.12
  • 藤田義治1934.12-1936.9
  • 宮沢文作1936.9-1938.10
  • 守屋正二1938.10-1939.6
  • 須田銓造1939.6-1940.8
  • 広谷宣布1940.8.17-1941.9.11
  • 木村粂三1941.9.12-1942.4.10
  • 山崎平吉1942.4.11-1944.6.29
  • 富田繁1944.6.30-1945.12.23
  • 野宗英一郎1945.12.24-1947.3.14
麻布区長
官選
  • 前田利充1878.11-1882.11
  • 渡辺孝1882.12-1884.1
  • 太田卓之1884.1.-1889.4
  • 村木義方1889.7.-1898.6
  • 山名金明1898.6-1898.11
  • 長岡往来1898.12-1905.2
  • 小浦錐三郎1905.2-1906.4
  • 徳尾政均1906.4-1910.7
  • 平林政博1910.7-1917.7
  • 松濤泰近1917.7-1921.4
  • 松崎章太郎1921.4-1928.9
  • 稲見貞蔵1928.9-1929.3
  • 塩川正蔵1929.3-1930.4
  • 羽生正1930.4-1935.8
  • 真田憲1935.8-1937.3
  • 間宮龍真1937.3-1939.6
  • 岡野民徳1939.6-1940.8
  • 吉田政一1940.8.17-1943.1.7
  • 中川徴次1943.1.18-1943.6.30
  • 赤羽幾一1943.7-1945.12.23
  • 金子吉衛1945.12.24-1947.3.14
芝区長
官選
  • 相原安次郎1878.11-1880.4
  • 前田利充1880.5-1881.6
  • 奥平昌邁1881.6-1882.11
  • 渡辺清1883.1-1883.7
  • 梅田義信1883.7-1885.7
  • 久住秋策1885.7-1889.5
  • 丸山正盛1889.7-1890.5
  • 鈴木良輔1890.5-1895.9
  • 川崎実1895.9-1908.3.1
  • 風祭甚三郎1908.3.1-1911.6.1
  • 土方篠三郎1911.6.1-1914.7.1
  • 長岡往来1914.7.1-1915.1.1
  • 古橋幸正1915.1.1-1922.1.1
  • 小宮山信治1922.2.8-1929.3.4
  • 宮川宅次1929.3.4-1930.4.5
  • 船津新四郎1930.4.5-1933.11.2
  • 黒川一治1933.11.2-1935.8.2
  • 筒井茂也1935.8.2-1937.3.24
  • 守屋正二1937.3.24-1938.10.19
  • 宮沢文作1938.10.20-1942.9.2
  • 伊藤俊一1942.9.3-1942.12.11
  • 高田賢治郎1942.12.12-1945.12.23
  • 井手光治1945.12.24-1947.3.14
合併後
公選
  • 井手光治1947.5.3-1948.12.7
  • 矢田直三1949.2.12-1949.10.12
  • 中西清太郎1949.12.5-1953.12.4
区長選任制
  • 中西清太郎1953.12.25-1957.12.24
  • 小田清一1957.12.28-1975.4.26
公選
カテゴリ カテゴリ
官選
  • 宮本経吉1878.11-1881.6
  • 堀田正養1881.6-1881.8
  • 森長蔵1881.8-1882.12
  • 岡本益道1882.12-1891.1
  • 辻吉亨1891.8-1898.6
  • 澤簡徳1898.6-1898.8
  • 北原雅長1898.8-1901.12
  • 杉本嘉兵衛1901.12-1902.4
  • 槇田一郎1902.4-1904.8
  • 山田敬正1904.8-1914.2
  • 戸野周二郎1914.3-1919.3
  • 岩田重義1919.3-1921.4
  • 鈴木紀二1921.4-1924.8
  • 佐藤久太郎1924.11-1926.12
  • 森岡保喜1926.12-1929.1
  • 宮川宗徳1929.1-1933.1
  • 松永和一郎1933.1-1933.11
  • 岡崎栄松1933.11-1936.10
  • 工藤隆治1936.10-1937.12
  • 千葉胤次1937.12-1940.8
  • 松岡浅太郎1940.8-1941.9
  • 池園哲太郎1941.9-1942.9
  • 吉田久義1942.9-1943.6
  • 山口寛雄1943.7-1945.4
  • 沖塩正夫1945.4-1946.3
  • 鈴木万次郎1946.3-1947.3(廃止)
カテゴリ カテゴリ
1947年3月15日合併
下谷区長
官選
  • 宮本経吉1878.11-1881.6
  • 堀田正養1881.6-1881.8
  • 森長蔵1881.8-1882.12
  • 岡本益道1882.12-1891.1
  • 辻吉亨1891.8-1898.6
  • 澤簡徳1898.6-1898.8
  • 北原雅長1898.8-1901.12
  • 杉本嘉兵衛1901.12-1902.4
  • 槇田一郎1902.4-1904.8
  • 山田敬正1904.8-1914.2
  • 戸野周二郎1914.3-1919.3
  • 岩田重義1919.3-1921.4
  • 鈴木紀二1921.4-1924.8
  • 佐藤久太郎1924.11-1926.12
  • 森岡保喜1926.12-1929.1
  • 宮川宗徳1929.1-1933.1
  • 松永和一郎1933.1-1933.11
  • 岡崎栄松1933.11-1936.10
  • 工藤隆治1936.10-1937.12
  • 千葉胤次1937.12-1940.8
  • 松岡浅太郎1940.8-1941.9
  • 池園哲太郎1941.9-1942.9
  • 吉田久義1942.9-1943.6
  • 山口寛雄1943.7-1945.4
  • 沖塩正夫1945.4-1946.3
  • 鈴木万次郎1946.3-1947.3
浅草区長
官選
  • 池田徳潤1878.11-1881.6
  • 町田今亮1881.8-1889.5
  • 杉本嘉兵衛1889.6-1898.6
  • 辰巳小次郎1898.6-1898.10
  • 仁杉英1898.10-1899.2
  • 堀親篤1899.2-1900.8
  • 杉本嘉兵衛1900.8-1908.6
  • 長岡往来1908.6-1911.8
  • 新居友三郎1911.8-1913.7
  • 山崎林太郎1913.7-1919.3
  • 三浦八十次1919.3-1923.2
  • 江馬建1923.2-1925.3
  • 杉梅之治1925.4-1930.4
  • 田村瑞穂1930.4-1930.12
  • 池園哲太郎1930.12-1933.11
  • 神谷秀吉1933.11-1937.3
  • 筒井茂也1937.4-1938.12
  • 三宅亀吉1938.12-1942.9
  • 四方謙治1942.9-1943.6
  • 須田銓造1943.7-1945.12
  • 増田式雄1945.12-1946.12
  • 区長心得 城徳次郎1946.12-1947.3
合併後
公選
  • 椎名龍徳1947.4.15-1947.7
  • 三木筆一1947.10.26-1954.11
区長選任制
  • 三木筆一1954.12.17-1962.12.22
  • 上條貢1963.1.14-1975
公選
カテゴリ カテゴリ
官選
  • 大木良房1878.11-1881.6
  • 森長義1881.6-1881.8
  • 堀田正養1881.8-1889.2
  • 林厚徳1889.3-1889.6
  • 石井弥六1889.6.25-1901.3.9
  • 風祭甚三郎1901.3.9-1903.12.4
  • 仁杉英1903.12.4-1905.8.19
  • 溝口鋳次郎1905.8.19-1908.6.15
  • 植木武彦1908.6.22-1923.3.26
  • 川部爽介1923.3.27-1925.8.1
  • 中野浩1925.8.1-1926.8.7
  • 伊藤治作1926.11.11-1929.1.24
  • 野崎広助1929.1.24-1930.4.5
  • 田中謙吾1930.4.5-1930.7.5
  • 榛葉金吾1930.7.5-1932.4.15
  • 守屋正二1932.4.15-1934.6.30
  • 三好毅1934.6.30-1938.10.20
  • 吉田重一1938.10.20-1940.12.26
  • 河原田覚次郎1940.12.26-1943.7.1
  • 吉田久義1943.7.1-1944.6.30
  • 鈴木嘉寿一1944.6.30-1945.9.13
  • 櫻井英臣1945.9.13-1947.3.15(廃止)
カテゴリ カテゴリ
1947年3月15日合併
深川区長
官選
  • 大木良房1878.11-1881.6
  • 森長義1881.6-1881.8
  • 堀田正養1881.8-1889.2
  • 林厚徳1889.3-1889.6
  • 石井弥六1889.6.25-1901.3.9
  • 風祭甚三郎1901.3.9-1903.12.4
  • 仁杉英1903.12.4-1905.8.19
  • 溝口鋳次郎1905.8.19-1908.6.15
  • 植木武彦1908.6.22-1923.3.26
  • 川部爽介1923.3.27-1925.8.1
  • 中野浩1925.8.1-1926.8.7
  • 伊藤治作1926.11.11-1929.1.24
  • 野崎広助1929.1.24-1930.4.5
  • 田中謙吾1930.4.5-1930.7.5
  • 榛葉金吾1930.7.5-1932.4.15
  • 守屋正二1932.4.15-1934.6.30
  • 三好毅1934.6.30-1938.10.20
  • 吉田重一1938.10.20-1940.12.26
  • 河原田覚次郎1940.12.26-1943.7.1
  • 吉田久義1943.7.1-1944.6.30
  • 鈴木嘉寿一1944.6.30-1945.9.13
  • 櫻井英臣1945.9.13-1947.3.15
城東区長
官選
  • 佐々木貞七1932.10.1-1933.3.9
  • 三村靍太郎1933.3.9-1933.11.2
  • 鈴木紀二1933.11.2-1934.6.30
  • 石黒良縁1934.6.30-1936.10.10
  • 小島武人1936.10.10-1938.5.9
  • 高田賢治郎1938.5.9-1939.6.20
  • 生田繁1939.6.20-1939.12.12
  • 入江操1939.12.12-1940.12.26
  • 山根幸八1940.12.26-1944.6.30
  • 丸山貞二
  • 澤柳紀作1944.6.30-1945.12.24
  • 森伝1945.12.24-1946.11.27
  • 二瓶哲治1946.11.27-1947.3.15
合併後
公選
  • 二瓶哲治1947.4.15-1955.2.27
区長選任制
  • 二瓶哲治1955-1964.12.9
  • 伊藤和助1965.3-1967.11.30
  • 小松崎軍次1968.3.9-1975.4.26
公選
カテゴリ カテゴリ
逓信大臣(第1期)
通信院総裁(運輸通信省)
逓信院総裁(内閣)
逓信大臣(第2期)
カテゴリ カテゴリ
堀田氏近江宮川藩9代藩主 (1863年 - 1871年)