大部

この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(JIS X 0212CJK統合漢字拡張B)が含まれています(詳細)
康熙字典 214 部首
夕部 大部 女部
1 丿 2
3
广
4
5
6
7
8
9
10 11 鹿
12 13 14 15
16 17

大部(だいぶ)は、漢字部首により分類したグループの一つ。

康熙字典214部首では37番目に置かれる(3画の8番目)。

概要

「大」の字はヒトの形に象る。「」の字が側面から見たヒトであるのに対し、大の字は正面から見たヒトに象る。後に「大きい」ことを意味するようになった。偏旁の意符においてヒトや大小に関することを示す。

大部は以上のような意符を構成要素とする漢字と「大」の形を筆画として持つ漢字を分類している。

大部の字ではないが「器」、「戻」、「涙」、「臭」、「類」などの「大」は本来は「」であるのが日本の新字体では「犬」の「丶」が取れて「大」の字形になった。

部首の通称

  • 日本:だい・だいがしら・だいかんむり
  • 韓国:큰대부(keun dae bu、おおきな大部)
  • 英米:Radical big

部首字

  • 甲骨文
    甲骨文
  • 金文
    金文
  • 大篆
    大篆
  • 小篆
    小篆

例字