日本組合基督教会

組合教会の三元老
同志社全景と原田助社長
第一回組合教会大会親睦会と朝鮮人牧師、伝道師

日本組合基督教会、(にほんくみあいキリストきょうかい)は、戦前のキリスト教会の主流派の一つで、1941年日本基督教団に統合されて消滅した会衆派の団体。

歴史

グリーン宣教師

アメリカの最初の海外伝道組織のアメリカン・ボードは、会衆派長老派オランダ改革派などが加わり、無教派的な組織だった。日本の組合教会は、1869年のアメリカン・ボードのD・C・グリーン宣教師夫妻の来日から始まる[1]

アメリカン・ボードの関係教会には、やがて同志社を卒業した熊本バンド出身の伝道者が加わり、関西、群馬、岡山、愛媛など各地に教会が設立された。アメリカン・ボードと熊本バンドの二つが、日本組合基督教会の源流である。1874年4月19日洗礼を受けた11名によって創立された神戸公会は、当初から会衆制を採った[2]。1878年に、開拓伝道や協力活動のために日本基督伝道会社を結成した。

1880年代に、各教派が伝道組織を固めたために、伝道のために組み合わされた組織の意味として、1886年に日本組合基督教会を設立した。1887年(明治20年)12月には福澤諭吉司法大臣金子堅太郎らの招聘により、アメリカ・ユニテリアン協会からハーバード大学出身のアーサー・メイ・ナップ牧師も来日してユニテリアン主義も布教された。

明治38年(1905年)10月、本郷教会において第21回総会が開かれ、従来アメリカン・ボードより援助を受けていたミッション補助教会を、すべて組合教会で引き受け、独立自給することを決議した。

その後、組合とミッションの両方の委員の会議の結果、組合教会は自らに属する教会を明確に区別し、それらは伝道会社からの補助があったとしても、ミッションより独立自給することになった。このように、組合教会は日本で最初にミッションから独立し、自給自治を達成することになった。

やがて、ミッションと組合の間の不信感も解消され、教会側は直接伝道に携わる宣教師に伝道会社の客員として協力するように要望して、ミッションもこれを受けいれた[3]

その後、一致教会との合同の協議を重ねるも不調に終わり、同志社を拠点に活動し、「組合教会の三元老」と呼ばれた海老名弾正小崎弘道宮川経輝らの指導の下に日本のプロテスタントの中の三大教派の一つになる。1910年日韓併合時より、朝鮮総督府から巨額の資金援助を受けて、渡瀬常吉を派遣し、朝鮮植民地伝道を繰り広げた[4]。1912年には教職者142人、教会数91、教会員17816人となる。

組合教会の教職養成を一手に引き受けていた同志社神学校は1912年専門学校令による同志社大学神学部、1920年大学令による同志社大学文学部神学科へ移行することとなる。

1920年代ごろから天皇制を賛美した。1941年に日本基督教団に第三部として参加し組織は消滅する。

1935年(昭和10年)には長谷川初音が最初の女性牧師に就任する。

神学

神学的にはリベラルな傾向が強かった。1889年に指導者小崎弘道が同志社で行われたYMCA夏季学校において、「聖書のインスピレーション」と題する講演で高等批評を擁護し、聖書信仰を否定した。ここから日本のリベラルが始まると言われる。また金森通倫モーセ五書ユダヤ人の伝説や神話の寄せ集めであると主張した。[5][6][7]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 渡瀬常吉『朝鮮教化の急務』警醒社書店1913
  2. ^ 茂義樹『明治初期神戸伝道とD・C・グリーン』新教出版社
  3. ^ 高橋2003年、184頁
  4. ^ 中村敏『日本人による海外宣教の歩み』関西ミッション・リサーチ・センター 日本福音同盟
  5. ^ 尾形守『日韓教会成長比較』いのちのことば社
  6. ^ 中村敏『日本キリスト教宣教史』 いのちのことば社
  7. ^ 尾山令仁他『教会成長シンポジウム』新生運動

参考文献

関連項目

宗教 - Portal:キリスト教 - プロジェクト:キリスト教
聖書
教会・教派
称号・役職

聖職司祭 - 神父 - 修道士)、正教会(神品 - 教衆)、カトリック(教皇 - 枢機卿 - 司教)、プロテスタントの教職者牧師 - 伝道者 - 宣教師

施設
祭日礼拝
秘跡/機密
歴史
用語
会衆派(日本組合基督教会)
日本のキリスト教史
人物
宣教師
日本人牧師
神学者

山崎為徳 · 森田久萬人 · 日野真澄 · 芦田慶治 · 大塚節治 · 魚木忠一 · 有賀鉄太郎

信徒
教育機関
欧米
日本
歴史
団体
日本の団体

同志社 · 日本基督伝道会社 · 日本組合基督教会

教会
キリスト教ポータル
日本基督教団成立時の部制(1941年)
指導者
11部制
第1部
第2部
第3部
第4部
第5部
第6部
第7部
第8部
第9部
第10部
第11部
教団非加入の単立
ホーリネス系
その他
関連項目
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • イスラエル
  • アメリカ
  • 日本
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research