江尻憲泰

江尻 憲泰(えじり のりひろ)は、日本の構造家。江尻建築構造設計事務所主宰。長岡造形大学非常勤講師から現在教授日本女子大学非常勤講師。

実務において直面する多くの課題を研究課題としている。近年、調査・研究を行っている課題としては、建物の連成振動や竹の構造研究で、FRP折板構造、球型ボイドスラブの開発等、多岐に渡る。球形ボイドスラブの開発・研究は継続的に行っている。

略歴

主な作品

  • アトリエハウス
  • 子育て支援施設+公共公園+河川土手上の桜並木遊歩道 長岡市子育ての駅千秋「てくてく」+千秋が原南公園+信濃川桜づつみ (2009年度 グッドデザイン賞 受賞)
  • ミラノサローネ出展 展示構造設計
  • 鎌倉・ハニカム床の家
  • ひろがるすまい
  • 足立区S邸 (通称うるとら邸)
  • ナゴヤドーム
  • 白井T邸
  • 平塚K邸
  • ルシアン ペラフィネ 心斎橋店
  • a/ha house アハ ハウス
  • 玉堤の家

参考文献

  • 日経アーキテクチュア, 2007年05月14日
  • 建築知識 2007年1月号
  • 新建築 2009年12月号
  • 新建築住宅特集 /2007年 4月号
  • 世界で一番やさしい建築構造―110のキーワードで学ぶ (エクスナレッジムック世界で一番やさしい建築シリーズ 2)
日本構造デザイン賞

第1回: 竹内徹/徐光/ヨルク・シュライヒ  第2回: 斉藤利昭/橋本和重/清貞信一  第3回: 阿蘇有士/小西泰孝  第4回: 佐藤淳/篠崎洋三  第5回: アラン・バーデン/江尻憲泰  第6回: 大野博史/鈴木啓  第7回: 向野聡彦/山田憲明  第8回: 満田衛資/村上博昭  第9回: 早部安弘/森部康司  第10回: 柴田育秀/桝田洋子  第11回: 岡村仁+桐野康則/ローラン・ネイ(ルクセンブルク語版)  第12回: 伊藤潤一郎/加登美喜子/萩生田秀之+喜多村淳  第13回: 谷川充丈/山脇克彦

松井源吾特別賞

第3回: 細澤治  第4回: 山辺豊彦  第5回: 飯島俊比古  第6回: 和田章  第7回: 小堀徹  第8回: 大森博司  第9回: 内田祥哉/高橋靗一  第10回: 石井一夫  第11回: 彦根茂  第12回: 腰原幹雄  第13回: ヴェルナー・ゾベック(英語版)

典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • 日本
  • 韓国
  • 表示
  • 編集