縁起者で行こう

縁起者で行こう
会場の新宿コマ劇場(現在は解体)
会場の新宿コマ劇場(現在は解体)
イベントの種類 音楽系イベント
通称・略称 縁ギもんで行こう
縁起物で行こう[1]
正式名称 縁起者で行こう
企画制作 アミューズ
最寄駅 西武新宿駅
駐車場
テンプレートを表示
縁起者で行こう
サザンオールスターズ の 年越し・ツアー
場所 新宿コマ劇場
初日 1984年12月31日
最終日 1984年12月31日
公演数 全1公演
サザンオールスターズ ツアー 年表
大衆音楽取締法違反 "やっぱりアイツはクロだった!" 実刑判決2月まで
(1984年 - 1985年
縁起者で行こう
(1984年)
富士通スペシャル KAMAKURA TO SENEGAL SOUTHERN ALL STARS avec TOURÉ KUNDA
(1985年)

縁起者で行こう』(えんぎもんでいこう)は、サザンオールスターズ1984年大晦日新宿コマ劇場で行った年越しライブである。

解説

1984年大晦日に行われた年越しライブ。アルバム「人気者で行こう」の収録曲を中心としたツアー『大衆音楽取締法違反』開催中に行われた[2]。公式な形では自身初の年越しライブ[注 1]であり「日本初の年越しライブ」「年越しライブの元祖」[注 2]とも言われている[6]

演奏曲

曲順 発売年
1 いとしのフィート 1978
2 メリケン情緒は涙のカラー 1984
3 あっと言う間の夢のTONIGHT 1984
4 東京シャッフル 1983
5 匂艶 THE NIGHT CLUB 1982
6 ALLSTARS' JUNGO 1983
7 赤い炎の女 1983
カウントダウン
8 年の始め
9 よどみ萎え、枯れて舞え 1984
10 JAPANEGGAE 1984
11 夕方 Hold On Me 1984
12 Woman / John Lennon 1980
13 Love / John Lennon 1970
14 Imagine / John Lennon 1971
15 Tarako 1984
16 ラッパとおじさん (Dear M.Y's Boogie) 1981
17 Big Star Blues (ビッグスターの悲劇) 1981
18 マチルダBABY 1983
19 ミス・ブランニュー・デイ (MISS BRAND-NEW DAY) 1984
ENCORE
En1 ボディ・スペシャルII (BODY SPECIAL) 1983
En2 勝手にシンドバッド 1978
En3 Dear John 1984
  • テレビ中継では「東京シャッフル」、「夕方 Hold On Me」、「勝手にシンドバッド」が放送されていない。

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 厳密には1983年にも渋谷ライブ・インで年越しライブ『俺たち今年も縁起者!』をシークレットライブとして開催している[3]
  2. ^ ただし、内田裕也主催の『New Years World Rock Festival』が1973年から開催されており、年を跨いで行われる音楽イベント自体はそれ以前にも存在はしている[4]。桑田は同イベントへの出演オファーを内田から貰ったことがあったが、自身の年越しライブと重なり実現しなかったことを明かしている[5]

出典

  1. ^ 2003年発売 『サザンオールスターズ パーフェクトデータブック』
  2. ^ 『サザンオールスターズ 公式データブック 1978-2019』(2019年)リットーミュージック出版 p248
  3. ^ サザンオールスターズ 年越しライブ『俺たち今年も縁起者!』LiveFans. SKIYAKI APPS. 2021年10月13日閲覧。
  4. ^ 内田裕也主催の年越しフェスを地上波でオンエア音楽ナタリー 2013年1月12日配信 2021年10月1日閲覧。
  5. ^ 桑田佳祐、内田さんのロックンロールバカの称号偉大日刊スポーツ 2019年3月24日配信 2021年10月1日閲覧。
  6. ^ サザンオールスターズ【ほぼほぼ年越しライブ】さまぁ~ずのほぼほぼ2020倍楽しく見る方法<前編>Youtube 2020年12月23日配信 2021年10月1日閲覧

外部リンク

  • 縁ギもんで行こう (年越しコンサート) - SOUTHERN ALL STARS OFFICIAL SITE
  • 表示
  • 編集
桑田佳祐 (ボーカル・ギター) | 原由子 (キーボード・ボーカル) | 関口和之 (ベース) | 松田弘 (ドラム) | 野沢秀行 (パーカッション)
元メンバー : 大森隆志 (リードギター)
シングル
オリジナル
1970年代
78年
79年
1980年代
80年
81年

12.Big Star Blues (ビッグスターの悲劇) - 13.栞のテーマ

82年

14.チャコの海岸物語 - 15.匂艶 THE NIGHT CLUB - 16.Ya Ya (あの時代を忘れない)

83年
84年
85年

22.Bye Bye My Love (U are the one) - 23.メロディ

88年

24.みんなのうた

89年

25.女神達への情歌 (報道されないY型の彼方へ) - 26.さよならベイビー - 27.フリフリ'65

1990年代
90年
91年
92年
93年

32.エロティカ・セブン - 33.素敵なバーディー (NO NO BIRDY) - 34.クリスマス・ラブ (涙のあとには白い雪が降る)

95年
96年
97年

39.01MESSENGER 〜電子狂の詩〜 - 40.BLUE HEAVEN

98年
99年
2000年代
00年
03年
04年
05年
06年
08年
2010年代
13年
14年
配信
2010年代
18年
19年
2020年代
23年
アルバム
オリジナル
ベスト
企画
ボックス
楽曲
企画作品

Inside Outside U・M・I - ベストヒットUSAS - 21世紀の音楽異端児 (21st Century Southern All Stars Music Videos)

ライブ

胸さわぎ - Further on up the road - サザンオールスターズがやってくる ニャー! ニャー! ニャー! - ゆく年・くる年コンサート - そちらにおうかがいしてもよろしいですか? - SASたいした発表会 私は騙された!!ツアー - 熱帯絶命!ツアー夏 - 縁起者で行こう - KAMAKURA TO SENEGAL - THE 音楽祭 1991 - 「しじみのお味噌汁」コンサート - 横浜 ホタル・カリフォルニア- Stadium Tour 1996 "ザ・ガールズ万座ビーチ" - おっぱいなんてプー - 1998 スーパーライブ in 渚園 - シークレットライブ'99 SAS 事件簿 in 歌舞伎町 - 茅ヶ崎ライブ - SPECIAL LIVE IN 建長寺 - 流石(SASが)だ真夏ツアー! あっっ!生。だが、SAS - みんなが好きです! - THE 夢人島 Fes. - 真夏の大感謝祭 LIVE - 灼熱のマンピー!! G★スポット解禁!! - ひつじだよ! 全員集合! - おいしい葡萄の旅 - “キミは見てくれが悪いんだから、アホ丸出しでマイクを握ってろ!!” だと!? ふざけるな!! - 茅ヶ崎ライブ2023

出演
関連項目
カテゴリ カテゴリ