赤ん坊夫人

赤ん坊夫人
ジャンル テレビドラマ
脚本 北村篤子(全話)
演出 山像信夫(全話)
出演者 京マチ子
製作
制作 関西テレビ
放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間1969年8月5日 - 同年9月9日
放送時間火曜22:00 - 22:45
放送枠関西テレビ制作・火曜夜10時枠の連続ドラマ
回数6

特記事項:
扇雀飴本舗一社提供
テンプレートを表示

赤ん坊夫人』(あかんぼうふじん)は、1969年8月5日から同年9月9日まで関西テレビ制作・フジテレビ系列の『火曜劇場』[1]火曜22:00 - 22:45)で放送されたテレビドラマ。全6回。モノクロ放送。扇雀飴本舗一社提供

概要

栗原多恵は兵庫県芦屋の紳士の元に17歳で嫁いだが、4年前に夫を亡くし、お手伝いさんやペットの犬を相手にして盆景で遊び、亡き夫を弔いながら、一歩も家の外に出ず引きこもって暮らし、“赤ん坊のように素直で世間知らず”と言われている。多恵の妹の千恵や、長沢・三上ら多恵に心を寄せる男たちとの奇妙な関係などをコミカルに描いた[2]

出演者

スタッフ

  • 脚本:北村篤子(全話担当)
  • 演出:山像信夫(同上)
  • 音楽:渡辺岳夫
  • 制作:関西テレビ

出典

脚注

  1. ^ 当時のフジテレビ火曜22時枠ドラマは、1968年10月1日開始の『番茶も出花』から1970年3月31日終了の『わたしは許さない』まで、『火曜劇場』という枠名が付いていた(日本テレビ系列の『火曜劇場』とは関係無い)。
  2. ^ 参考:毎日新聞朝日新聞読売新聞京都新聞 各縮刷版
関西テレビ制作・フジテレビ系列 火曜劇場
前番組 番組名 次番組
赤ん坊夫人
加茂川の女
1965年 - 1985年
45分枠時代
1965年
  • 京の川
  • ここに教師あり
  • 豚と真珠
1966年
  • 黄水仙
  • 山家慕情
  • 夫婦善哉
  • 野分
  • しじみ河岸
  • 四日のあやめ
  • 釣忍
  • 山椿
  • 母の記録
  • さのさ節
  • 土性っ骨
1967年
  • 庖丁
  • うどん
  • 異母兄弟
  • 蝶子はん
  • そしてあしたは
  • 雨あがる
  • 橋の下
  • 暴風雨の中
  • 将監さまの細道
1968年
  • 西陣物語
45分枠時代(火曜劇場)
1968年
  • 番茶も出花
1969年
1970年
45分枠時代(あなたの劇場)
1970年
1971年
  • スッポン
1時間枠時代
1971年
1972年
1973年
1時間枠時代(白雪劇場
1975年
1時間枠時代
1975年
  • 宮本武蔵(十代目市川海老蔵版)
1976年
1977年
  • 事件㊙お料理法
  • 菜の花の女
  • 志都という女
  • 女がふりむくとき
1978年
1979年
1980年
1981年
1982年
1983年
  • 大奥(1983年版)
1984年
1985年
1996年 - 2016年
1996年
1997年
1998年
1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
関連項目
カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集