近藤龍徳

近藤 龍徳
Tatsunori Kondo
個人情報
本名 近藤 龍徳
こんどう たつのり
生年月日 (1991-01-20) 1991年1月20日(33歳)
国籍 日本の旗 日本
身長 167.0cm
体重 54.0kg
縁故選手 祖父:近藤幸男(9期)
叔父:近藤賢治(53期)
父:近藤幸徳(52期)
兄:近藤良太(93期)
選手情報
所属 日本競輪選手会愛知支部
ホーム 名古屋競輪場
期別 101期
脚質 追込
アマチュア経歴
2006-2009
岐阜第一高等学校
登録地変遷
2012-
日本競輪選手会愛知支部
業績
特別競輪勝利
GII ヤンググランプリ 2014
GII サマーナイトフェスティバル 2015
最終更新日
2024年5月16日

近藤 龍徳(こんどう たつのり、1991年1月20日 - )は、競輪選手愛知県名古屋市[1]出身。日本競輪学校(当時。以下、競輪学校)第101期卒業。日本競輪選手会愛知支部所属。師匠は鰐渕正利(65期)。

戦績

近藤幸男(9期。祖父)、近藤幸徳(52期。父)、近藤賢治(53期。叔父)、近藤良太(93期。兄)という3代にわたる競輪一家に生まれ育つ(祖母も女子競輪選手だった[2][3])。

自転車部の特待生として入学した[2]岐阜第一高等学校時代の2007年高校総体のケイリン[4]、チームスプリント[5]でそれぞれ優勝。また、これら一連の実績が讃えられ、岐阜県民栄誉賞を受賞。

その後、競輪学校に技能試験で合格し入学。在校競走成績は6位(11勝)。

2012年7月10日一宮競輪場でデビューし2着。初勝利は同年7月11日の同場。

2014年、1月からS級2班に昇進[6]。年末のGIIヤンググランプリ岸和田競輪場)優勝。

2015年、GIIサマーナイトフェスティバル函館競輪場)優勝。

2016年2月4日にFI初優勝(名古屋競輪場[7]第69回日本選手権競輪(名古屋競輪場)でGI初出場。続く第70回日本選手権競輪静岡競輪場)にてGI初優出[8](5着)。

エピソード

  • 上記のヤンググランプリにおける優勝賞金500万円を、わずか2か月で使い果たした[9]

脚注

  1. ^ 近藤龍徳V父抱擁に「ほらみろ」/岸和田 - 2014年12月30日8時34分 日刊スポーツ紙面から
  2. ^ a b “遺伝子”受け継ぐ快走 自転車2冠の近藤 (8月11日) - 佐賀新聞ニュース 佐賀総体全国ニュース
  3. ^ 愛知・101期 近藤龍徳選手 - 青山りょうのジャンジャントーーク SPEEDチャンネル 2014年7月25日
  4. ^ 全国高校総体(ケイリン)優勝者
  5. ^ 全国高校総体(チーム・スプリント)優勝者
  6. ^ KEIRINグランプリ2014 次代を担うスター候補生たちのパワー対決 - 月刊競輪WEB
  7. ^ 近藤龍徳がF1初勝利!/名古屋 - 日刊スポーツ、2016年2月5日
  8. ^ 『被災地支援競輪第70回日本選手権競輪(GI)』決勝戦共同インタビュー
  9. ^ 【競輪】近藤龍徳の父・幸徳が大喜び/競馬・レース/デイリースポーツ online 2015年8月24日

外部リンク

  • 選手プロフィール - KEIRIN.JP
  • 近藤龍徳 (@ryutoku80) - X(旧Twitter)
  • 近藤龍徳 (@ryutoku80) - Instagram
  • 表示
  • 編集
ヤンググランプリ優勝者(競輪祭新鋭王座戦・新人王戦優勝者も含む)
新鋭王座
1960年代
新人王
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
ヤンググランプリ
2000年代
2010年代
2020年代