鳳坂バイパス

国道118号標識
国道118号標識

鳳坂バイパス(ほうさか バイパス)は、福島県岩瀬郡天栄村を通る国道118号バイパス道路である。

概要

  • 起点:岩瀬郡天栄村牧之内
  • 終点:岩瀬郡天栄村羽鳥
  • 延長:3.4km
  • 幅員:6.0(8.0) m[1]
国道118号は中通り地方と会津地方を結ぶ地域連携道路であるが、鳳坂峠を通過する区間では急カーブ、急勾配が連続し、特に冬期間の積雪、路面凍結により安全で円滑な通行に支障をきたしていた。このことから東日本大震災からの復旧・復興事業の一つとして当バイパスが事業化され、2022年11月27日に全線で供用が開始された[2]。開通により地域の経済、観光振興のほか、救急搬送時間の短縮などが期待されている[3]

沿革

  • 2013年度 - 事業着手
  • 2016年度 - 鳳坂トンネル工事着手
  • 2017年
    • 6月16日 - 鳳坂トンネル起工式実施[4]
  • 2018年度 - 一本木橋下部工工事着手
  • 2019年度 - 一本木橋上部工工事着手
  • 2021年度 - 橋梁工事完了
    • 7月5日 - 鳳坂トンネル貫通[5]
  • 2022年
    • 11月27日 - 供用開始

道路施設

鳳坂トンネル
一本木橋
  • 全長:49m
事業中は「羽鳥橋」との仮称が付けられていた。

接続路線

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 令和5年度事業別評価調書 - 福島県 復興・総合計画課
  2. ^ 国道118号鳳坂工区が開通します - 福島県土木部
  3. ^ 2.5kmの新トンネルで峠のくねくね道を通過! 福島の国道118号「鳳坂工区」11月開通 - くるまのニュース
  4. ^ 国道118号(仮称)鳳坂トンネルの起工式のお知らせ - 福島県土木部
  5. ^ 国道118号鳳坂トンネルの貫通式が開催されました - 福島県土木部
  6. ^ 国道118号鳳坂トンネルの貫通式が開催されました - 福島県土木部
  7. ^ 是非、見てほしい私の現場 Vol.5 - 日本建設業連合会