黒崎めぐみ

くろさき めぐみ
黒崎 めぐみ
プロフィール
愛称 ドクトル・メグ、黒めぐ
出身地 中華民国の旗 中華民国台湾台北市
国籍 日本の旗 日本
生年月日 (1968-04-18) 1968年4月18日(56歳)
最終学歴 東京大学文学部英語英文学科卒業
勤務局 日本放送協会
部署 理事
職歴 名古屋放送局編成部(1991.6 - 1995.7)→東京アナウンス室(1995.8 - 1998.3)→大阪放送局放送センター(編成)(1998.4 - 2001.4)→東京アナウンス室(2001.4 - 2011.6)→日本語センター出向(2011.6 - 2012.2)→名古屋放送局編成部(2012.2 - 2014.4)→名古屋放送局編成部CA(2014.4 - 2016.2)→東京アナウンス室・CA(2016.2) →東京アナウンス室・シニアアナウンサー(2016.2 - 2017.6) →東京アナウンス室・副部長(2017.6 -2018.6)→編成局計画管理部副部長(2018.6 - 2019.6)→編成局計画管理部専任部長(2019.6 - 2020.8)→宇都宮放送局長(2020.8 - 2023.6)[1]→東京アナウンス室・専任局長(2023.7 - 2024.3)→メディア総局アナウンス室長(2024.3 - 2024.4) →理事 (2024.4 - )[2]
活動期間 1991年 - 2016年2023年 - (アナウンサーとして)
出演番組・活動
出演中 本文参照
出演経歴 本文参照
備考
上記活動期間はNHKとしてのもの。
アナウンサー: テンプレート - カテゴリ

黒崎 めぐみ(くろさき めぐみ、1968年4月18日 - )は、NHKの理事で、アナウンサー。管理職。

経歴・人物

黒崎幸吉聖書学者)の孫として、中華民国台湾)の台北市で出生した。台北市は住友商事に勤務していた実父の当時の赴任先で、2歳半まで現地で過ごした[3]。日本では神奈川県横浜市で生活していたが、5歳から8歳までの間にも、実父の海外赴任にともなってルーマニア社会主義共和国の首都・ブカレストで暮らしていた。

桜蔭高等学校を経て、東京大学文学部英語英文学科を卒業した。

1991年、アナウンサーとしてNHKに入職した。以後は名古屋放送局を皮切りに東京アナウンス室大阪放送局などで勤務した。東京アナウンス室では『生活ほっとモーニング』のキャスター、『第57回NHK紅白歌合戦』(2006年)の総合司会、『びっくり法律旅行社』『所さん!大変ですよ』の司会などを務めた。

2016年7月の人事異動で、アナウンサー職を離れて管理職となり、編成局計画管理部専任部長に着任し4年間務めた。2020年8月3日付でNHK宇都宮放送局の局長[4]に着任し3年間務めた後に2023年7月の異動でアナウンサー職に復帰した。2024年3月5日付の人事でメディア総局(東京本局)アナウンス室長に着任した[5]

2024年4月25日付で理事就任。アナウンサー出身の役員就任は、2005年から2008年まで副会長を務めた永井多恵子以来で19年ぶりのこととなる[6]。理事としての担当領域はプロフェッショナル人材育成・D&I推進で、広報統括や人事・労務統括補佐を担っている[7]

歌舞伎役者の十八世中村勘三郎のファンであり、十八代目勘三郎襲名披露公演(2012年9月、大阪・松竹座、同年12月、南座)に際して、襲名披露絵馬を贈っている。

現在の担当業務

  • 理事(2024年4月25日 - )

過去の担当番組

※担当の高橋美鈴が産前産後休暇だったため、代わって司会を担当
※2009年4月以降は「世界びっくり旅行社」に改題し、不定期に放送していた。

過去の担当イベント

  • N響ほっとコンサート 司会(2007年 - 2009年)

同期のアナウンサー

脚注

[脚注の使い方]

注釈

出典

  1. ^ “NHK宇都宮放送局 局長 黒崎めぐみ氏”. 下野新聞. オリジナルの2021年1月22日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210122163654/https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/401801 
  2. ^ NHK役員人事について
  3. ^ 当時、日本は中華民国(台湾)と国交があった。
  4. ^ NHK人事異動 小野文恵アナ、エグゼクティブ・アナウンサーに昇格(『スポーツニッポン2020年6月19日付記事)
  5. ^ "NHKアナウンス室長に黒崎めぐみアナウンサー就任へ 06年には紅白総合司会も". 日刊スポーツNEWS. 日刊スポーツ新聞社. 17 February 2023. 2023年2月27日閲覧
  6. ^ NHK理事に黒崎めぐみアナウンス室長…2006年「紅白」の総合司会など
  7. ^ NHK役員人事について

外部リンク

  • NHKアナウンスルーム・黒崎めぐみ
  • 黒崎めぐみ - NHK人物録
サービス
チャンネル
テレビ放送
ラジオ放送
放送付随サービス
終了
その他
組織
経営委員会
歴代会長
歴代副会長
職員
部署
各地の放送局
北海道
東北
関東甲信越
中部
近畿
中国
四国
九州沖縄
太字=拠点局、★…営業部門無し。支局の営業部門は全廃
施設・関連団体
主要施設
放送会館・併設
独立設置
関連団体・会社
(カテゴリ)
番組制作
放送・技術
その他
歴史
関連項目
NHKアナウンス室長
  1. ^ a b c d e f g h 番組制作出身
  2. ^ 記者出身
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
※2021年以降は「司会」担当NHKアナウンサー(2021年以降は紅組司会・白組司会・総合司会を統一)
夏季オリンピック
アトランタオリンピック(1996年)
テレビ
ラジオ
シドニーオリンピック(2000年)
テレビ
ラジオ
アテネオリンピック(2004年)
テレビ
ラジオ
北京オリンピック(2008年)
テレビ
ラジオ
ロンドンオリンピック(2012年)
テレビ
ラジオ
リオデジャネイロオリンピック(2016年)
テレビ
ラジオ
東京オリンピック(2021年)
テレビ
ラジオ
冬季オリンピック(※)
リレハンメルオリンピック(1994年)
テレビ
ラジオ
長野オリンピック(1998年)
テレビ
ラジオ
ソルトレークシティオリンピック(2002年)
テレビ
ラジオ
トリノオリンピック(2006年)
テレビ
ラジオ
バンクーバーオリンピック(2010年)
テレビ
ラジオ
ソチオリンピック(2014年)
テレビ
ラジオ
平昌オリンピック(2018年)
テレビ
ラジオ
北京オリンピック(2022年)
テレビ
ラジオ
パラリンピック(※)
東京パラリンピック(2021年)
テレビ
ラジオ
アジア競技大会(※)
広島夏季大会(1994年)
大阪夏季大会(2001年)
青森冬季大会(2003年)
  • 緒方宏一郎(NHK)
  • 北郷三穂子(NHK)※開会式・閉会式アシスタント
札幌冬季大会(2017年)
ワールドゲームズ(※)
秋田大会(2001年)
  • 緒方宏一郎(NHK)
ユニバーシアード(※)
福岡大会(1995年)
FIFAワールドカップ(※)
アメリカ大会(1994年)
フランス大会(1998年)
日韓大会(2002年)
ドイツ大会(2006年)
南アフリカ大会(2010年)
ブラジル大会(2014年)
ロシア大会(2018年)
カタール大会(2022年)
ラグビーワールドカップ(※)
南アフリカ大会(1995年)
ウェールズ大会(1999年)
オーストラリア大会(2003年)
ラグビーワールドカップ2007(2007年)
  • 鈴木健(日本テレビ)
ニュージーランド大会(2011年)
  • 鈴木健(日本テレビ)
イングランド大会(2015年)
日本大会(2019年)
フランス大会(2023年)
(※)冬季オリンピックが単偶数年となった1994年以降を記載(FIFAワールドカップ、ラグビーワールドカップ等もこれに準ずる。)。フリーでの出演者は記載しない。テンプレート堀尾正明、神田愛花