2023Jユースリーグ

2023 Jユースリーグ
2023Jユースリーグ
開催国 日本の旗 日本
開催期間 2023年4月16日 - 12月31日
参加チーム数 46
試合総数 101
ゴール数 464 (1試合平均 4.59点)
テンプレートを表示

2023Jユースリーグは、2023年4月16日から12月31日まで開催されるJリーグのユースチームによる大会である。

概要

Jリーグによれば、Jユースリーグは、選手個々の成長に主眼を置いており、飛び級によって限界へチャレンジし、本来の年代に戻って課題を消化する「ストレッチと統合」の機会を提供するとともに、アカデミー内のカテゴリー(U-18とU-15)、そしてアカデミーと地域との連携を深める機会を創出することを目的としている[1]。前回大会と異なり全クラブ参加ではなく、46クラブが参加する。

通常は「Jリーグユース選手権大会」として実施されるが、本年に関しては選手権大会とはせず、また回数もふられていない。

大会方式

参加46クラブを地域ごとに3-6クラブずつ12のグループに分け、各グループホーム・アンド・アウェー2回戦制総当たり戦(ただし6チーム参加のフループLは1回戦制)で前後半45分(延長戦無し)の試合を行い、勝ち点で順位を決定する。勝ち点が同じ場合は「得失点差」「総得点数」「当該チーム間の対戦成績(勝ち点→得失点差→総得点数)」「15歳以下選手の合計出場時間」で優劣を決める[1]。なお、今大会においては決勝トーナメントを行わず、リーグ戦のみ実施されたが、完了しなかったグループもあった。

大会結果(グループステージ)

グループA

チーム
1 ヴァンラーレ八戸 4 2 2 0 7 4 +3 8
2 グルージャ盛岡 4 1 1 2 7 11 −4 4
3 ブラウブリッツ秋田 3 1 0 2 8 7 +1 3
4 ベガルタ仙台 1 0 1 0 2 2 0 1
出典: Jリーグ

グループB

チーム
1 モンテディオ山形 6 5 0 1 19 6 +13 15
2 福島ユナイテッドFC 6 5 0 1 19 10 +9 15
3 アルビレックス新潟 6 1 1 4 11 22 −11 4
4 いわきFC 6 0 1 5 5 16 −11 1
出典: Jリーグ

グループC

チーム
1 栃木SC 4 4 0 0 10 3 +7 12
2 水戸ホーリーホック 4 1 0 3 7 9 −2 3
3 ザスパクサツ群馬 4 1 0 3 5 10 −5 3
出典: Jリーグ

グループD

チーム
1 浦和レッズ 5 4 0 1 12 10 +2 12
2 FC東京 5 2 1 2 11 12 −1 7
3 柏レイソル 4 1 1 2 13 10 +3 4
4 北海道コンサドーレ札幌 4 0 2 2 6 10 −4 2
出典: Jリーグ

グループE

チーム
1 川崎フロンターレ 5 5 0 0 14 1 +13 15
2 大宮アルディージャ 5 2 1 2 11 12 −1 7
3 東京ヴェルディ 6 1 1 4 14 16 −2 4
4 鹿島アントラーズ 4 1 0 3 4 14 −10 3
出典: Jリーグ

グループF

チーム
1 横浜FC 5 4 0 1 19 9 +10 12
2 ヴァンフォーレ甲府 4 2 0 2 12 9 +3 6
3 湘南ベルマーレ 6 2 0 4 16 22 −6 6
4 アスルクラロ沼津 5 2 0 3 12 19 −7 6
出典: Jリーグ

グループG

チーム
1 FC町田ゼルビア 6 5 1 0 29 2 +27 16
2 SC相模原 6 4 1 1 18 8 +10 13
3 藤枝MYFC 6 1 1 4 8 14 −6 4
4 Y.S.C.C.横浜 6 0 1 5 10 30 −20 1
出典: Jリーグ

グループH

チーム
1 松本山雅FC 6 5 0 1 14 7 +7 15
2 ツエーゲン金沢 6 3 0 3 17 10 +7 9
3 カターレ富山 6 3 0 3 11 18 −7 9
4 AC長野パルセイロ 6 1 0 5 0 19 −19 3
出典: Jリーグ

グループI

チーム
1 奈良クラブ 4 3 1 0 24 5 +19 10
2 FC岐阜 4 1 2 1 10 11 −1 5
3 FC大阪 4 0 1 3 7 25 −18 1
出典: Jリーグ

グループJ

チーム
1 ファジアーノ岡山 4 2 1 1 9 6 +3 7
2 ガイナーレ鳥取 3 2 0 1 5 6 −1 6
3 レノファ山口FC 3 0 1 2 2 4 −2 1
出典: Jリーグ

グループK

チーム
1 徳島ヴォルティス 2 1 0 1 4 3 +1 3
2 カマタマーレ讃岐 2 1 0 1 3 4 −1 3
- 愛媛FC 0 0 0 0 0 0 0 0 実施せず
出典: Jリーグ

グループL

チーム
1 大分トリニータ 4 2 2 0 11 4 +7 8
2 ロアッソ熊本 4 2 1 1 6 4 +2 7
3 FC琉球 5 2 1 2 10 9 +1 7
4 ギラヴァンツ北九州 4 2 0 2 6 10 −4 6
5 V・ファーレン長崎 4 0 2 2 3 6 −3 2
6 テゲバジャーロ宮崎 1 0 0 1 0 4 −4 0
出典: Jリーグ

脚注

  1. ^ a b “「2023Jユースリーグ」大会概要”. Jリーグ. 2024年3月19日閲覧。

外部リンク

  • 公式ウェブサイト
Jリーグユース選手権大会(Jユースカップ / Jユースリーグ)
1990年代
  • 1990
  • 1991
  • 1992
  • 1993
  • 1994
  • 1995
  • 1996
  • 1997
  • 1998
  • 1999
2000年代
2010年代
2020年代
日本の旗 2023年の日本のサッカー
« 2022
2024 »
リーグ戦
男子

JリーグJ1 - J2 - J3)- JFL - 地域リーグ

女子
フットサル
カップ戦
男子
女子
フットサル
ビーチ
大学
/育成年代のリーグ戦
/カップ戦
1種
(一般)

関東大学サッカーリーグ戦 - 総理大臣杯 - インター・カレッジ

2種
(高校生年代)

高円宮杯 (プレミアリーグ - プリンスリーグ) - 高校総体 - 高校選手権 - Jユースリーグ - クラブユース選手権 - Town club cup

3種
(中学生年代)

高円宮杯 - クラブユース選手権 - 全国中学校サッカー大会

4種
(小学生年代)

U-12選手権

女子

インター・カレッジ第31回/第32回) - 高校選手権 - 高校総体 - ユース(U-18) - ユース(U-15) - U-15なでしこアカデミーカップ

国際大会
男子
日本代表

2026 FIFAワールドカップ・予選 (アジア予選) 兼 AFCアジアカップ2027 (予選) (2次予選) - 日本開催 (キリンチャレンジカップ)

U-23
大学
U-20
U-17
女子
日本代表
大学
クラブ
シニア
ユース
/ジュニアユース

日本開催 (東京国際ユース(U-14)サッカー大会 - U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ)

ナショナルチーム
日本代表
日本女子代表
関連項目

公式試合球 - 30周年試合球