23時のNHK

23時のNHK(にじゅうさんじのエヌエイチケイ)は、2002年度から2005年度までの4年間、NHK総合テレビジョン月曜日から金曜日の夜11時(23時)台の深夜番組枠に付けたキャッチフレーズである。

2002年度に連続ドラマを開始するにあたり、その宣伝のキャッチコピーである。PR用なので、番組本編では使用していない。

概要

長年、総合テレビの23時台(以下全て日本時間)は、ニュース情報番組の枠として定着していた[1]が、2000年3月27日に22時台(22:00 - 22:55)に『NHKニュース10』を開始。これにより、22時台で放送されていたドラマバラエティードキュメンタリーの番組を21時台(21:15 - 21:59)と23時台(23:00 - 23:45)に移動させた。

特に23時台は10代の若年や20 - 30代の女性(F1層F2層)がよく視聴する傾向にあることから、それらの年代をメインのターゲットにした番組を多数編成し、23時台を「深夜のゴールデンタイム」という位置づけをなした。

2000年度からの最初の2年間は、23時から45分間の番組を日替わりで5本揃え、音楽番組・トーク番組・ドキュメンタリー・ドラマ(NHKでは余り取り上げなかった若者向けや海外ドラマ)など、日替わりで多種多様な番組を制作・放映した。

その後2002年から「ドラマDモード」を発展解消し、NHKの夜間の帯ドラマとしては1998年3月終了の「ドラマ新銀河」以来4年ぶりの復活となる「夜の連続ドラマ(よるドラ)」がスタート。それに伴い、番組編成を全面改訂。これを機に“23時のNHK”というキャッチフレーズが付けられ、最初の23:15までをよるドラとし、その後の後半30分を日替わりのバラエティー・エンターテインメント枠に改めた(金曜は45分の番組を継続)。

なお、衆議院議員参議院議員都道府県知事の各選挙期間中は、地域によって政見放送のため休止または時差編成となる場合がある。

2006年度から21時台にワイドニュース枠『ニュースウオッチ9』を復活させるなどのプライムタイムの番組編成の抜本的な改革を図るべく23時台の番組編成の見直しが行われたため、よるドラの放送も2006年3月で終了する事となる。ただし、2006年1月にも改編を行っており、新作は2005年一杯で制作を終了、2006年1月から3月は再放送だった。この改編から土曜ドラマがスタートした)。この後、日替わり番組は23時台前半(当初は23:00 - 23:30→2010年以後22:55からのフライングスタートとなる)に集中することになった。これを機に「23時のNHK」のキャッチコピーを使用していない。

2022年4月から、この「23時のNHK」のコンセプトを生かして、『夜ドラ』(月-木曜22:45-23:00)と23時台前半日替わり番組を組み合わせた新たな生放送ゾーンとして「若年層ターゲット枠[2]を新設させることになっている。

番組編成

年度 23:00 23:10 23:15 23:20 23:25 23:30 23:35 23:40 23:45 23:50 23:55
2002 夜の連続ドラマ(木曜まで)
日替わり番組(金曜のみ23:45まで)
日替わり番組
金曜は23:00から引き続き
プレマップ あすを読む
2003
2004 あすを読む プレマップ
2005

日替わり番組

23:15 - 23:45(金曜のみ23:00 - 23:45)
  月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日
2002年度 親の顔が見てみたい? 味わいパスポート わたしはあきらめない ミュージックカクテル 海外ドラマシリーズ
2003年度 英語でしゃべらナイト ものしり一夜づけ 夢・音楽館 にんげんドキュメント[3]
2004年度 今夜は恋人気分 〜とっておき夫婦物語〜
2005年度 発見ふるさとの宝 課外授業 ようこそ先輩 音楽・夢くらぶ

脚注

  1. ^ ただし1974年1月から1984年3月は、オイルショックなどによる省エネルギー節電の対策として、当初は連日、1974年9月以後は週末の金・土曜日(この2日間は24:00まで)を除いて23:00→のちに23:15までに短縮し、実質深夜放送を停止していた。
  2. ^ NHK「夜ドラ」スタート 若者層へアプローチ「朝ドラのように見て頂ければ」(デイリースポーツ2022年2月9日付)
  3. ^ 北海道では20時台の番組の時差放送。2006年1月から3ヶ月間『韓国ドラマシリーズ・宮廷女官チャングムの誓い』を放送。0:00までの放送で、『あすを読む』は翌日0:15からの放送となった。

外部リンク

  • 日本放送協会ホームページ
深夜番組レーベル
 
現在
 
総合テレビ
 
日本テレビ
ドラマ
アニメ
読売テレビ
ドラマ
アニメ
中京テレビ
  • 土バラ
BS日テレ
アニメ
 
テレビ朝日系列
テレビ朝日
ドラマ
アニメ
朝日放送テレビ
ドラマ
アニメ
北海道テレビ
アニメ
  • アニメな時間
山口朝日放送
アニメ
長崎文化放送
アニメ
大分朝日放送
アニメ
BS朝日
アニメ
 
TBS系列
TBSテレビ
ドラマ
毎日放送
ドラマ
アニメ
東北放送
ドラマ
アニメ
新潟放送
アニメ
テレビ山梨
アニメ
静岡放送
ドラマ
アニメ
CBCテレビ
アニメ
山陰放送
アニメ
 
テレビ東京系列
テレビ東京
  • ドラスティックマンデー
ドラマ
テレビ大阪
ドラマ
BSテレ東
ドラマ
 
フジテレビ
アニメ
関西テレビ
ドラマ
東海テレビ
ドラマ
  • 土ドラ
BSフジ
アニメ
 
千葉テレビ
アニメ
BS11
アニメ
BS12
アニメ
BS松竹東急
ドラマ
  • 土曜ドラマ
 
過去
 
NHK
総合テレビ
ドラマ
  • よるドラ(第一期)
  • よる★ドラ(冒頭5分は22時台)
  • よるドラ(第二期、枠自体は存続しているが移動によって放送時間の半分が全日枠となっている)

BSプレミアムBS4K
  • レギュラー番組への道
 
日本テレビ系列
日本テレビ
ドラマ
アニメ
読売テレビ
ドラマ
アニメ
札幌テレビ
テレビ金沢
中京テレビ
アニメ
BS日テレ
アニメ
 
テレビ朝日系列
テレビ朝日
ドラマ
朝日放送テレビ
ドラマ
アニメ
北海道テレビ
北陸朝日放送
アニメ
静岡朝日テレビ
メ〜テレ
広島ホームテレビ
 
TBS系列
TBSテレビ
ドラマ
アニメ
毎日放送
アニメ
北海道放送
静岡放送
ドラマ
アニメ
中部日本放送
アニメ
  • あにせん
南日本放送
アニメ
BS-TBS
ドラマ
 
テレビ東京系列
テレビ東京
ドラマ
アニメ
 
フジテレビ系列
フジテレビ
ドラマ
  • 土曜ドラマ
  • 土ドラ(フジテレビ制作)
  • 火曜ACTION!
アニメ
関西テレビ
ドラマ
  • ドラマNEXT
  • EDGE
アニメ
北海道文化放送
  • ディレクター道場
テレビ静岡
東海テレビ
ドラマ
  • オトナの土ドラ
 
テレビ宮崎
 
独立局
TOKYO MX
アニメ