下山瑛二

下山 瑛二(しもやま えいじ、1922年5月22日 - 2017年8月24日[1])は、日本の法学者

埼玉県出身。東京帝国大学法学部卒。1947年東京大学社会科学研究所助手、1950年大阪市立大学講師、助教授、59年教授。1965年東京都立大学 (1949-2011)教授、85年東京都立大学総長。1989年大東文化大学教授。イギリス行政法を研究し、日本の行政法に考察を加える。国家賠償法などの研究に業績がある[2]

著書

  • 『國家賠償 イギリスにおける遺言と相続』日本評論新社 法律學体系 1954
  • 『国の不法行為責任の研究 イギリス法を中心として』有斐閣 大阪市立大学法学叢書 1958
  • 『人権の歴史と展望』法律文化社 現代の人権双書 1972
  • 『国家補償法』現代法学全集 筑摩書房 1973
  • 『健康権と国の法的責任 薬品・食品行政を中心とする考察』岩波書店 1979
  • 『人権と行政救済法』三省堂 現代法学者著作選集 1979
  • 『現代行政法学の基礎』日本評論社 1983
  • 『暮らしからみた行政』日本放送出版協会 新NHK市民大学叢書 1984

共編著

論文

  • <下山瑛二

脚注

  1. ^ おくやみ・下山瑛二氏:東京新聞
  2. ^ 日本人名大辞典
東京都立大学学長(東京都立大学総長:1985年 - 1989年)
首都大学東京学長
東京都立大学長
  • 上野淳 2020-2021
  • 大橋隆哉 2021-
 
東京都立大学総長
 
都立高等学校長
府立高等学校長
都立高等学校長
 
都立工業専門学校長
府立高等工業学校長
都立高等工業学校長
都立工業専門学校長
 
都立化学工業専門学校長
府立化学高等工業学校長
  • 宇野三郎 1942
  • 事務取扱 野崎兼広 1942-1943
  • 菱山衡平 1943
都立化学高等工業学校長
  • 菱山衡平 1943-1944
都立化学工業専門学校長
  • 菱山衡平 1944-
  • 高本信次郎
 
都立理工専門学校長
府立航空高等工業学校長
  • 事務取扱 徳丸芳男 1943
  • 福井私城 1943
都立航空高等工業学校長
  • 福井私城 1943-1944
都立航空工業専門学校長
  • 福井私城 1944-1945
  • 徳丸芳男 1945-1946
都立理工専門学校長
  • 徳丸芳男 1946-1951
 
都立機械工業専門学校長
都立機械高等工業学校長
  • 事務取扱 山田友吉郎 1944
都立機械工業専門学校長
  • 事務取扱 山田友吉郎 1944-1945
  • 木戸潔 1945-1951
 
都立女子専門学校長
府立女子専門学校長
  • 事務取扱 伊井松蔵 1943
  • 事務取扱 安河内次雄 1943
  • 常田宗七 1943
都立女子専門学校長
  • 常田宗七 1943-1946
  • 鈴木桃太郎 1946-1952
 
東京都立大学総長
 
東京都立科学技術大学
 
東京都立保健科学大学
 
東京都立短期大学長
  • 水上忠 1996-2000
  • 石渡徳彌 2000-2005
  • 西澤潤一 2005-2008
  • カテゴリカテゴリ
  • コモンズメディア
  • 東京都立大学
  • テンプレート東京都立大学
  • テンプレート前身諸機関
  • 一覧記事人物
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • アメリカ
  • 日本
  • オランダ
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
その他
  • IdRef