九州街道ものがたり

九州街道ものがたり』(きゅうしゅうかいどうものがたり)は、1990年4月1日から2009年12月27日まで、九州テレビ朝日系列局(九州朝日放送・長崎文化放送熊本朝日放送大分朝日放送鹿児島放送)5局ネットで放送された九州朝日放送(KBCテレビ)制作の紀行番組である。スポンサーは、九州電力一社提供。放送時間は、毎週日曜、1990年4月1日から1994年9月25日までは、13:45 - 14:00で、1994年10月2日から2009年12月27日までは、 12:00 - 12:15(JST)。

概要

司馬遼太郎の著作を基に、九州各地の街や人物にまつわる歴史的な話題をナレーションと朗読で進める紀行番組として放送された。また、本番組を基に放送時間を拡大したスペシャル番組も制作された。2006年11月に本番組のネット全局で地上デジタル放送サービス放送が開始されたことから、同月5日放送分よりハイビジョン放送となり、アナログ放送では、レターボックス形式で放送された。

放送回数は2000年2月20日放送分で500回を越え、2009年12月27日の最終回時点で1000回に達していた。最終回は、鹿児島県出身の俳優・榎木孝明がリポーターを務めた。

出演者

関連項目

外部リンク

  • 九州街道ものがたり
  • 九州電力 ほっとマガジン(メールマガジン、“編集後記”を連載)
九州朝日放送(KBCテレビ) 日曜13:45 - 14:00枠
前番組 番組名 次番組
-
九州街道ものがたり
(1990年4月1日 - 1994年9月25日)
パネルクイズ アタック25
(1994年10月2日 - )
※本番組から朝日放送制作の全国ネット枠
九州朝日放送(KBCテレビ) 日曜正午枠
-
九州街道ものがたり
(1994年10月2日 - 2009年12月27日)
未来への羅針盤
(2010年1月10日 - 2012年3月18日)
司馬太郎の作品
長編小説
短編小説
  • 白い歓喜天
  • 大坂侍
  • 最後の伊賀者
  • 果心居士の幻術
  • おお、大砲
  • 一夜官女
  • 真説宮本武蔵
  • 花房助兵衛
  • 幕末
  • 新選組血風録
  • 鬼謀の人
  • 酔って候
  • 豊臣家の人々
  • 王城の護衛者
  • 喧嘩草雲
  • 故郷忘じがたく候
  • 人斬り以蔵
  • 馬上少年過ぐ
  • 木曜島の夜会
  • おれは権現
  • 軍師二人
  • アームストロング砲
  • ペルシャの幻術師
  • 侍はこわい
  • 花妖譚
戯曲
  • 花の館
  • 鬼灯
  • 司馬遼太郎 全舞台
その他の作品
映画作品
ドラマ作品
大河ドラマ
  • 竜馬がゆく
  • 国盗り物語
  • 花神
  • 翔ぶが如く
  • 徳川慶喜
  • 功名が辻
TBS大型時代劇スペシャル
新春ワイド時代劇
その他
ラジオ
紀行・ドキュメンタリー
関連項目
カテゴリ
  • 司馬太郎
  • 小説
  • 映画
  • テレビドラマ
  • 街道をゆく
  • 表示
  • 編集