日本の一級河川一覧

日本の一級河川の一覧(にほんのいっきゅうかせんのいちらん)は、日本における主要な一級河川を記載した一覧である。

概要

日本の一級水系は全109水系が指定されている。これらの水系に属する河川は原則として一級河川であり、2022年(令和4年)4月現在、日本の一級河川数は14,079本[1]である。(あくまで原則であるため、一級水系の支流分流全てが一級河川とは限らず、一部の河川や区間は普通河川準用河川に指定されている場合もあるため注意されたい[注釈 1]。)

本項では一級河川のうち、一級水系の本川に加え、特に重要度や知名度が高い主要河川及び付随する湖沼を掲載している。掲載基準は脚注を参照[注釈 2]

運河放水路などの人工河川についても、上記のうち一級河川と確認できたものは掲載している(例:貞山運河[4]武蔵水路[5]道頓堀川[6]など)。

湖沼については、上記のうち、天然の湖沼もしくは旧河川に由来する湖沼で、かつ現存するものを掲載対象とする。ダム湖、人造の溜池、現存しない湖沼などは非掲載とする。

  • 掲載する例:琵琶湖(淀川水系、構造湖)、網走湖(網走川水系、海跡湖)、桧原湖(阿賀野川水系、堰止湖)、榛名湖(利根川水系、火口原湖)など。
  • 非掲載の例:朱鞠内湖(石狩川水系、ダム湖)、狭山池(大和川水系、人造ため池)、巨椋池(淀川水系、非現存)など。

()には特殊な読み、〔〕に別名など、- に続けて特記事項を記載。†は特例記載[注釈 2]

地方区分は国土交通省による一級水系の地方区分[1]に準拠し、各支流は下流から上流の順に記載している。琵琶湖に注ぐ河川は西岸の下流から上流へ、ついで東岸の下流から上流へ記載した。運河や放水路などで複数の河川に接続する場合はいずれか一方に記載し、適宜特記事項として加えた。

北海道

北海道開発局管轄の一級水系に属する一級河川。

東北地方

東北地方整備局管轄の一級水系に属する一級河川。

  • 名取川
    • 貞山運河〔貞山堀、北貞山運河、中貞山運河、南貞山運河〕
    • 広瀬川 (宮城県)
    • 碁石川

関東地方

関東地方整備局管轄の一級水系に属する一級河川。

  • 久慈川
    • 里川 (茨城県)
    • 山田川 (常陸太田市)
  • 多摩川 - 上流部の別称に丹波川、下流部の別称に六郷川
    • 野川 (東京都)
    • 浅川 (東京都)〔北浅川、案下川〕
    • 秋川 (東京都)

北陸地方

北陸地方整備局管轄の一級水系に属する一級河川。

  • 荒川 (羽越)

中部地方

中部地方整備局管轄の一級水系に属する一級河川。

  • 庄内川〔土岐川〕
    • 矢田川 (愛知県)
    • 堀川 (名古屋市) - 分流
  • 宮川 (三重県)
    • 五十鈴川 - 伊勢湾に放流。河口部の宇治山田港と大湊川を通じ宮川に接続。下流部の別称に汐合川。
    • 大内山川

近畿地方

近畿地方整備局管轄の一級水系に属する一級河川。

  • 北川 - 上流部の別称に天増川あますがわ
  • 由良川 - 上流部の別称に美山川
    • 土師川 (京都府)はぜがわ

中国地方

中国地方整備局管轄の一級水系に属する一級河川。

  • 斐伊川
    • 境水道 - 斐伊川の最下流部
    • 中海 - 斐伊川本川の一部
    • 大橋川 - 斐伊川本川の一部
    • 宍道湖 - 斐伊川本川の一部
      • 佐陀川 (島根県) - 日本海へ放流する人工河川
    • 神戸川 (島根県) - 斐伊川放水路で接続。本流は日本海(大社湾)へ放流。
      • 頓原川
    • 赤川 (雲南市)
    • 三刀屋川
  • 旭川 (岡山県)

四国地方

四国地方整備局管轄の一級水系に属する一級河川。

  • 肱川 - 上流部の別称に宇和川
    • 小田川 (愛媛県)
      • 中山川 (伊予市・内子町)
  • 仁淀川〔面河川〕
    • 久万川 (仁淀川水系)
  • 四万十川〔渡川〕
    • 広見川〔吉野川〕
    • 檮原川〔梼原川〕ゆすはらがわ
    • 仁井田川 (四万十町)

九州地方

九州地方整備局管轄の一級水系に属する一級河川。

  • 白川 (熊本県)
    • 黒川 (熊本県)
  • 五ヶ瀬川
    • 北川 (五ヶ瀬川水系)
    • 祝子川ほうりがわ
    • 日之影川

脚注

注釈

  1. ^ 例えば、堀川 (京都府)は一級水系淀川水系に属するが、準用河川の指定を受けており一級河川としては扱われない[2]。ほかにも、高瀬川 (京都府)のうち下流部の東高瀬川は一級水系として扱われるが、鴨川によって分断された上流部の高瀬川は普通河川として扱われる[3]等の事例がある。
  2. ^ a b 掲載基準は、一級水系の本川全てのほか、一級河川に指定されている河川及び湖沼のうち、『全世界の河川事典』(2013)、『日本地名大百科』(1996)、『日本地図地名事典』(1991)のいずれか2つ以上に単独立項されているものとした。ただし支川記載の階層上必要な河川は基準未満でも一級河川に限り†を付して記載している。

出典

  1. ^ a b 一級河川の河川延長等調 * 水系別・指定年度別・地方整備局等別延長等調(令和4年4月30日現在) - 国土交通省。
  2. ^ 京都市内を流れる河川の一覧 - 京都まるみえ、2022年7月19日閲覧。
  3. ^ 山本善積 「高瀬川をめぐる都市計画論争の検討」、『都市計画論文集』1982年17巻 p.421-426。
  4. ^ 仙台土木事務所 管理河川一覧 - 宮城県、2019年7月31日。
  5. ^ 河川法第4条第1項の一級河川の指定等について - 国土交通省水管理・国土保全局水政課、2016年7月1日。
  6. ^ 道頓堀川について - 大阪市、2022年11月18日。

参考文献

  • 高橋裕ほか編『全世界の河川事典』 丸善出版、2013年、1-578頁「日本の河川・湖沼」。
  • 浮田典良中村和郎、高橋伸夫監修『日本地名大百科 ランドジャポニカ』 小学館、1996年。
  • 三省堂編修所編『日本地図地名事典』 三省堂、1991年。

関連項目

外部リンク

  • 国土数値情報河川データセット - Geoshapeリポジトリ
一覧
分類
河川形状
関連する自然地形
生態系
構造物
貯水施設
堤防
護岸
観測施設
数値・統計
法令
学問
生活
現象
災害治水
団体
信仰
  • カテゴリカテゴリ
  • コモンズコモンズ
  • ウィキクォートウィキクオート
一級水系の河川
北海道開発局管轄
東北地方整備局管轄
関東地方整備局管轄
北陸地方整備局管轄
中部地方整備局管轄
近畿地方整備局管轄
中国地方整備局管轄
四国地方整備局管轄
九州地方整備局管轄