空の飛び方

スピッツ (バンド) > スピッツの作品 > 空の飛び方
空の飛び方
スピッツスタジオ・アルバム
リリース
録音 1994年2月~8月
ジャンル ロック
時間
レーベル ポリドール
プロデュース 笹路正徳&スピッツ
M-3M-10:土方隆行&スピッツ(追加プロダクション:笹路正徳
チャート最高順位
  • 週間4位(オリコン
  • 1994年度年間225位(オリコン)
  • 1995年度年間107位(オリコン)
  • 1996年度年間46位(オリコン)
ゴールドディスク
  • トリプル・プラチナ(日本レコード協会
  • スピッツ アルバム 年表
    Crispy!
    1993年
    空の飛び方
    1994年
    ハチミツ
    1995年
    『空の飛び方』収録のシングル
    1. 空も飛べるはず
      リリース: 1994年4月25日
    2. 「青い車」
      リリース: 1994年7月20日
    3. 「スパイダー」
      リリース: 1994年10月26日
    テンプレートを表示

    空の飛び方』(そらのとびかた)は、日本ロックバンド・スピッツの通算5作目のオリジナルアルバム1994年9月21日ポリドールより発売。

    概要

    収録曲

    CD
    全作詞・作曲: 草野正宗
    #タイトル作詞作曲・編曲編曲時間
    1.「たまご」草野正宗草野正宗笹路正徳 & スピッツ
    2.「スパイダー」草野正宗草野正宗笹路正徳 & スピッツ
    3.空も飛べるはず(Album Version)草野正宗草野正宗土方隆行 & スピッツ
    4.「迷子の兵隊」草野正宗草野正宗笹路正徳 & スピッツ
    5.「恋は夕暮れ」草野正宗草野正宗笹路正徳 & スピッツ
    6.「不死身のビーナス」草野正宗草野正宗笹路正徳 & スピッツ
    7.「ラズベリー」草野正宗草野正宗笹路正徳 & スピッツ
    8.「ヘチマの花」(Strings:篠崎正嗣)草野正宗草野正宗笹路正徳 & スピッツ
    9.「ベビーフェイス」(Album Version)草野正宗草野正宗笹路正徳 & スピッツ
    10.「青い車」(Album Version)草野正宗草野正宗土方隆行 & スピッツ
    11.「サンシャイン」草野正宗草野正宗笹路正徳 & スピッツ
    合計時間:

    楽曲解説

    1. たまご
      アルバムのレコーディング中に曲が足りなくて、草野が「速い曲」と一緒に「中くらいの曲」として持ってきた。これが「中くらいの曲」で「速い曲」とはスパイダーのこと。しかしBPM的には「たまご」の方が速かったのだという。
    2. スパイダー
      後に10thシングルとしてリカット。ライブでは盛り上がる楽曲として定番となっている。仮タイトルは「速い曲」。
    3. 空も飛べるはず (Album Version)
      8thシングルのアルバムバージョンで、フジテレビ系ドラマ『白線流し』主題歌。
    4. 迷子の兵隊
      前向きな歌詞だが闇の中という設定である。草野曰く「迷子の兵隊への応援歌」。
    5. 恋は夕暮れ
      後に10thシングル『スパイダー』のカップリングとして収録された。1990年代後半ごろには北海道テレビ放送のクロージングに使われた。
    6. 不死身のビーナス
      作った当初は「無敵のビーナス」というタイトルだった。当時、ライブの盛り上げ曲として演奏されていた。ライブでは「ネズミの街」という歌詞の「ネズミ」の部分を開催場所名に変えて歌っている。
    7. ラズベリー
    8. ヘチマの花
      寺本りえ子(トランジスターグラマー)とのデュエット曲。
      一緒のレコーディングではなく、草野のOKが出たボーカルテイクの上に、寺本のボーカルを重ねてもらったという[3]
    9. ベビーフェイス (Album Version)
      8thシングル「空も飛べるはず」カップリングのアルバムバージョン。
      ホーンセクションを加えたアレンジで録り直したアルバムバージョンであり、テンポも少し速めてある。全員でコーラスをするため、サウンドチェック用の曲としてよく使われる。
    10. 青い車 (Album Version)
      9thシングルのアルバムバージョン。
      本作ではリミックスされており、サビでハモりの処理が施され、エンディングも短く編集されている。
    11. サンシャイン
      辺見えみりが1996年のアルバム「流れ星」でカバーしている。 1990年代後半ごろには北海道テレビのオープニングに使われた。

    アナログ盤

    • Spitz Analog Disc Collection Vol.3として、アナログ盤1997年3月3日にリリースされた。
    • イエロー・クリア・ビニール仕様。
    • しりあがり寿によるオリジナルコミックを収録。
    • 曲順、構成は以下の通り。
    Side ONE
    全編曲: 笹路正徳 & スピッツ(#6,編曲:土方隆行 & スピッツ)。
    #タイトル作詞作曲・編曲時間
    1.「サンシャイン」  
    2.「たまご」  
    3.「スパイダー」  
    4.「不死身のビーナス」  
    5.「ヘチマの花」(Strings:篠崎正嗣)  
    6.「空も飛べるはず」(Album Version)  
    合計時間:
    Side TWO
    全編曲: 笹路正徳 & スピッツ(#5,編曲:土方隆行 & スピッツ)。
    #タイトル作詞作曲・編曲時間
    1.「恋は夕暮れ」  
    2.「ラズベリー」  
    3.「迷子の兵隊」  
    4.「ベビーフェイス」(Album Version)  
    5.「青い車」(Album Version)  
    合計時間:

    演奏

    脚注

    [脚注の使い方]

    出典

    1. ^ MdN編集部 2018, pp. 22–23, 62, 71–72.
    2. ^ MdN編集部 2018, pp. 23, 62, 71.
    3. ^ バックステージ・パス(B・PASS) 2000年8月号No.232

    参考文献

    • MdN編集部『スピッツのデザイン』(初版)エムディエヌコーポレーション、2018年2月11日。ISBN 9784844367109。 

    関連項目

    スピッツ
    草野マサムネ (Vocal & Guitar) - 三輪テツヤ (Guitar) - 田村明浩 (Bass) - 崎山龍男 (Drums)
    シングル
    スピッツのシングル
    1990年代
    91年
    92年
    93年
    94年
    95年
    96年
    • 13.チェリー
    • 14.渚
    97年
    98年
    99年
    • 20.流れ星
    2000年代
    00年
    01年
    02年
    03年
    • -
    04年
    • 28.スターゲイザー
    • 29.正夢
    05年
    06年
    07年
    08年
    • 34.若葉
    09年
    2010年代
    10年
    11年
    • -
    12年
    • -
    13年
    14年
    15年
    • 40.雪風(配信限定)
    16年
    • 41.みなと
    17年
    • -
    18年
    • -
    19年
    2020年代
    20年
    • 43.猫ちぐら(配信限定)
    21年
    22年
    • -
    23年
    アルバム
    オリジナル

    indies.ヒバリのこころ - 1.スピッツ - 2.名前をつけてやる - 3.惑星のかけら - 4.Crispy! - 5.空の飛び方 - 6.ハチミツ - 7.インディゴ地平線 - 8.フェイクファー - 9.ハヤブサ - 10.三日月ロック - 11.スーベニア - 12.さざなみCD - 13.とげまる - 14.小さな生き物 - 15.醒めない - 16.見っけ - 17.ひみつスタジオ

    ミニ
    シングル集
    非公認ベストアルバム
    スペシャル・アルバム

    1.花鳥風月 - 2.色色衣 - 3.おるたな - 4.花鳥風月+

    トリビュート
    ボックス
    参加作品

    1.恋は魔法さ - 2.PRISMIC - 3.HAPPY END PARADE〜tribute to はっぴいえんど〜 - 4.Queen's Fellows:yuming 30th anniversary cover album - 5.奥田民生・カバーズ - 6.宴 〜party〜 - 7.ソウル・フラワー・ユニオン&ニューエスト・モデル 2016 トリビュート

    映像作品
    PV集
    ライブ
    楽曲
    プロデューサー
    関連項目
    カテゴリ カテゴリ
    典拠管理データベース ウィキデータを編集
    • MusicBrainzリリース・グループ
    • 表示
    • 編集