B'z LIVE-GYM Pleasure 2008 -GLORY DAYS-

B'z > 作品リスト > B'z LIVE-GYM Pleasure 2008 -GLORY DAYS-
B'z LIVE-GYM Pleasure 2008 -GLORY DAYS-
B'zライブ・ビデオ
リリース
録音 2008年9月21日
ジャンル ロック
時間
レーベル VERMILLION RECORDS
プロデュース 松本孝弘
チャート最高順位
ゴールドディスク
  • ゴールド(日本レコード協会[2]
  • B'z 映像作品 年表
    • B'z LIVE-GYM 2008 -GLORY DAYS-
    • (2009年)
    テンプレートを表示
    B'z LIVE-GYM Pleasure 2008 -GLORY DAYS-
    B'z の デビュー20周年コンサート・ツアー
    場所
    関連アルバム
    初日 2008年9月6日
    最終日 2008年9月21日
    公演数 全6公演
    B'z ツアー 年表
    • B'z LIVE-GYM Pleasure 2008 -GLORY DAYS-
    • (2008年)
    • B'z SHOWCASE 2009 -B'z In Your Town-
    • (2009年)

    B'z LIVE-GYM Pleasure 2008 -GLORY DAYS-』(ビーズ・ライブジム・プレジャー・グローリーデイズ)は、日本のロックユニットB'zの12作目の映像作品(10作目のDVD)。

    2010年12月22日に『B'z LIVE-GYM 2006 "MONSTER'S GARAGE"』、『B'z LIVE in なんば 2006 & B'z SHOWCASE 2007 -19- at Zepp Tokyo』とともにBlu-ray Discとして発売された[3]

    概要

    2008年9月21日に日産スタジアムで行われた『B'z LIVE-GYM Pleasure 2008 -GLORY DAYS-』の模様を収録[4]

    2008年9月6日〜21日まで3都市6公演行われ、2003年の渚園以来、5年ぶりとなる屋外での公演となった。なお、収録対象となった最終日(B'zのデビュー日)は唯一、雨が降った[注 1]

    本ツアーは、過去のヒットシングルやファンの間で人気のある曲が中心で、20年間の集大成と呼べる内容になっている。「孤独のRunaway」、「NATIVE DANCE」、「だからその手を離して」、カバー曲の「Oh! Darling」以外は全て、同年発売の2つのベスト・アルバムに収録されている。

    他の映像作品に収録されているスタッフロールはなく、付属の歌詞カードに表記されている。なお、この歌詞カードにはカバー曲の「Oh! Darling」のみ、歌詞が掲載されていない。

    2009年3月9日付のオリコンDVDランキング1位を獲得し[1]、総合およびミュージックDVD部門で6作連続1位となった。これにより、ミュージックDVD連続1位獲得作品数の男性部門で、KAT-TUNと並び歴代1位(※当時)になった[6]

    収録会場

    演奏

    メンバー

    サポートメンバー

    収録内容

    1. BAD COMMUNICATION
      オープニングに20年間を振り返る内容の映像が流れ、年代ごとに赤ん坊が大人になってゆく。やがて成人となった女性がステージに現れ、冒頭のセリフを口にするとイントロが始まる。ベスト・アルバム『B'z The Best "ULTRA Pleasure"』収録のULTRA Pleasure Styleで演奏。
    2. ultra soul
      『B'z LIVE-GYM 2003 "BIG MACHINE"』でのアレンジで演奏。稲葉が1番のサビの歌詞を間違えて歌っている。
    3. 裸足の女神
      メンバーの映像が流れ、恒例の「B'zのLIVE-GYMにようこそ!」からイントロがスタート。『B'z LIVE-GYM The Final Pleasure "IT'S SHOWTIME!!"』以来、約5年ぶりの演奏。松本と稲葉が、ステージの端から端を走りながら演奏する。
    4. BLOWIN'
      前曲からブレイクなしで演奏。ベスト・アルバム『B'z The Best "ULTRA Treasure"』収録のULTRA Treasure Styleで演奏。
    5. ねがい
      アルバムバーションのイントロからシングルバージョンに変わるアレンジで演奏。松本は、本公演で唯一、ストラトキャスタータイプのギター(サドウスキー TAK MATSUMOTO MODEL)を使用している。
    6. 今夜月の見える丘に
      松本のギターソロからの演奏。
    7. もう一度キスしたかった
      『B'z LIVE-GYM Pleasure 2000 "juice"』以来、約8年ぶりの演奏。ラストに松本が「恋はみずいろ」のワンフレーズを披露。
    8. 恋心(KOI-GOKORO)
      『B'z LIVE-GYM The Final Pleasure "IT'S SHOWTIME!!"』以来、約5年ぶりの演奏。『B'z LIVE-GYM 2001 "ELEVEN"』以来となる、オリジナルバージョンでの演奏。
    9. 孤独のRunaway
      『B'z LIVE-GYM The Final Pleasure "IT'S SHOWTIME!!"』[注 2]以来、約5年ぶりの演奏。マスト・アルバム『B'z The "Mixture"』収録のMixture styleで演奏。
    10. Don't Leave Me
      『B'z LIVE-GYM 2003 "BIG MACHINE"』以来、約5年ぶりの演奏。稲葉のブルースハープと松本のギターのアドリブ的な掛け合いから始まる。ラストは、稲葉の連続シャウト。
    11. OCEAN
      新曲を除けば、本ライブで最も新しい曲。
    12. NATIVE DANCE
      『B'z LIVE-GYM Pleasure'97 "FIREBALL"』以来、約11年ぶりの演奏。オリジナルの振り付けは『B'z LIVE-GYM Pleasure'93 "JAP THE RIPPER"』以来、約15年ぶり。
    13. Oh! Darling
      ここから「SOUND JOKER」のコーナー。「SOUND JOKER」とはB'zの2人が初めて一緒にセッションしたときのスタジオ(現在は存在しない)の名前で、「いつかまたここで」までそれを模したセットで演奏[7]
      ビートルズのカバー。上記のセッションで演奏した曲のうちの一つで、B'z結成のきっかけになった曲ということで、20周年にちなんで松本のギターと稲葉のボーカルのみで演奏[7]
    14. だからその手を離して
      『B'z LIVE-GYM Pleasure 2000 "juice"』以来、約8年ぶりの演奏。デビュー当時の営業まわりを再現し、ギターとボーカルを抜いたカラオケをバックに演奏した[7]。松本もデビュー時と同じギター「YAMAHA MG-MII Blue Sunburst」を使用している。
    15. いつかまたここで
      新曲。アコースティック・バージョンで演奏。サポートメンバーの姿は見えないが、中盤からシンセサイザーとコーラスが入る。
      DVDではここでDisc1が終了。
    16. ONE
      『B'z LIVE-GYM The Final Pleasure "IT'S SHOWTIME!!"』[注 3]以来、約5年ぶりの演奏。増田のピアノソロに続いて演奏された。
    17. LOVE PHANTOM
      稲葉が全力疾走しながら歌う。
    18. ZERO
      曲前に、メンバー紹介が入る。松本は、約10年ぶりに自身のシグネイチャー・モデル以外のレスポールをライブで使用した。間奏のラップ部分は、『B'z LIVE-GYM '98 "SURVIVE"』で披露されたアレンジである。
    19. juice
      イントロで、特効爆発とともに火柱が立つ。コール&レスポンスが行われ、稲葉が25秒ほどのロングトーンを披露。
    20. 愛のバクダン
      前曲からブレイクなしで演奏。イントロで、大量の特効と花火が放たれる。
    21. BANZAI
      バンザイの掛け合い後、演奏が始まる。
    22. Brotherhood
      曲前に稲葉のMCが入る[7]。ラストには、ライブ恒例の稲葉のロングシャウト。
    23. ギリギリchop
      1992年から1995年頃にかけて稲葉が頻繁に履いていた短パン姿を久し振りに披露。スタッフから投げられた本ツアーロゴの入ったタオルを、観客と一緒に振り回しながら歌う。松本のギターソロは、トレモロ・ピッキングを多用したギターソロへと変更されている。
    24. グローリーデイズ
      ここからアンコール。新曲であり、ツアータイトルナンバー。
    25. RUN
      稲葉によるMCから楽曲が始まる。
    26. Pleasure 2008 〜人生の快楽〜
      Pleasureシリーズのタイトルナンバー。前曲からブレイクなしで演奏。
      イントロのシェーンのドラムフィル部分は「Pleasure 2008 〜人生の快楽〜」のものではなく、オリジナルの「Pleasure'91 〜人生の快楽〜」のものである。

    脚注

    [脚注の使い方]

    注釈

    1. ^ 日産スタジアムで初めて公演をした1999年の『B'z LIVE-GYM '99 "Brotherhood"』の際も雨であった[5]
    2. ^ ホール公演のみ演奏であったため『Typhoon No.15 〜B'z LIVE-GYM The Final Pleasure "IT'S SHOWTIME!!" in 渚園〜』には未収録となり、映像化は『JUST ANOTHER LIFE』以来、約17年ぶり。
    3. ^ ホール公演のみ演奏。

    出典

    1. ^ a b “B'z LIVE-GYM Pleasure 2008 -GLORY DAYS- | B'z”. ORICON NEWS. オリコン. 2020年7月14日閲覧。
    2. ^ 「GOLD DISC 2009年2月度」『The Record』第593号、日本レコード協会、2009年4月、13頁。 
    3. ^ “B'z過去のライブ映像作品がBlu-ray化、3本同時リリース”. 音楽ナタリー (ナターシャ). (2010年11月1日). https://natalie.mu/music/news/39904 2020年7月15日閲覧。 
    4. ^ “B'z、20周年を飾った雨の日産スタジアムがDVD化”. BARKS (ジャパンミュージックネットワーク). (2008年12月25日). https://www.barks.jp/news/?id=1000045947 2020年7月15日閲覧。 
    5. ^ “B'z 20周年ツアー最終公演も“雨””. Sponichi Annex (株式会社スポーツニッポン新聞社). (2008年9月22日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2008/09/22/kiji/K20080922Z00001520.html 2022年7月17日閲覧。 
    6. ^ “B’zが6作連続でDVD首位獲得、男性部門で歴代1位に”. ORICON NEWS (オリコン). (2009年3月4日). https://www.oricon.co.jp/news/63728/full/ 2020年7月15日閲覧。 
    7. ^ a b c d mfm II 2013, p. 159.

    参考文献

    関連項目

    松本孝弘 (Guitar) - 稲葉浩志 (Vocal)
    サポートメンバー (現在): Yukihide "YT" Takiyama (Guitar) - 清 (Bass) - 青山英樹 (Drums) - 川村ケン (Keyboard)
    サポートメンバー (過去):明石昌夫 - 阿部薫 - 広本葉子 - 久保こーじ - 田中一光 - 増田隆宣 - デニー・フォンハイザー - 大島康祐 - 徳永暁人 - 黒瀬蛙一 - 満園庄太郎 - ビリー・シーン - シェーン・ガラース - バリー・スパークス - 大田紳一郎 - ブライアン・ティッシー - モヒニ・デイ - サム・ポマンティ - 大賀好修 - 小野塚晃 - 河村"カースケ"智康
    シングル
    CD
    1980年代
    88年
    89年
    1990年代
    90年
    91年

    8. LADY NAVIGATION - 9. ALONE

    92年

    10. BLOWIN' - 11. ZERO

    93年
    94年

    14. Don't Leave Me - 15. MOTEL

    95年

    16. ねがい - 17. love me, I love you - 18. LOVE PHANTOM

    96年
    97年

    21. FIREBALL - 22. Calling - 23. Liar! Liar!

    98年

    24. さまよえる蒼い弾丸 - 25. HOME

    99年
    2000年代
    00年

    27. 今夜月の見える丘に - 28. May - 29. juice - 30. RING

    01年

    31. ultra soul - 32. GOLD

    02年
    03年
    04年

    36. BANZAI - 37. ARIGATO

    05年

    38. 愛のバクダン - 39. OCEAN

    06年

    40. 衝動 - 41. ゆるぎないものひとつ - 42. SPLASH!

    07年

    43. 永遠の翼 - 44. SUPER LOVE SONG

    08年
    09年
    2010年代
    11年
    12年
    15年

    51. 有頂天 - 52. RED

    17年
    2020年代
    23年

    54. STARS

    配信限定
    アルバム
    オリジナル

    1. B'z - 2. OFF THE LOCK - 3. BREAK THROUGH - 4. RISKY - 5. IN THE LIFE - 6. RUN - 7. The 7th Blues - 8. LOOSE - 9. SURVIVE - 10. Brotherhood - 11. ELEVEN - 12. GREEN - 13. BIG MACHINE - 14. THE CIRCLE - 15. MONSTER - 16. ACTION - 17. MAGIC - 18. C'mon - 19. EPIC DAY - 20. DINOSAUR - 21. NEW LOVE - 22. Highway X

    ミニ

    1. BAD COMMUNICATION - 2. WICKED BEAT - 3. MARS - 4. FRIENDS - 5. FRIENDS II - 6. DEVIL - 7. FRIENDS III

    配信限定

    1. B'z (2007年) - 2. B'z (2012年)

    ベスト
    公認
    非公認
    裏ベスト
    カラオケ
    ボックス
    楽曲
    映像作品

    1. FILM RISKY - 2. JUST ANOTHER LIFE - 3. LIVE RIPPER - 4. "BUZZ!!" THE MOVIE - 5. The true meaning of "Brotherhood"? - 6. once upon a time in 横浜 〜B'z LIVE GYM'99 "Brotherhood"〜 - 7. a BEAUTIFUL REEL. B'z LIVE-GYM 2002 GREEN 〜GO★FIGHT★WIN〜 - 8. Typhoon No.15 〜B'z LIVE-GYM The Final Pleasure "IT'S SHOWTIME!!" in 渚園〜 - 9. B'z LIVE-GYM 2006 "MONSTER'S GARAGE" - 10. B'z LIVE in なんば - 11. B'z LIVE-GYM Hidden Pleasure 〜Typhoon No.20〜 - 12. B'z LIVE-GYM Pleasure 2008 -GLORY DAYS- - 13. B'z LIVE-GYM 2010 "Ain't No Magic" at TOKYO DOME - 14. B'z LIVE in なんば 2006 & B'z SHOWCASE 2007 -19- at Zepp Tokyo - 15. B'z LIVE-GYM 2011 -C'mon- - 16. B'z LIVE-GYM 2008 -ACTION- - 17. B'z LIVE-GYM 2005 -CIRCLE OF ROCK- - 18. B'z LIVE-GYM 2001 -ELEVEN- - 19. B'z LIVE-GYM Pleasure 2013 ENDLESS SUMMER -XXV BEST- - 20. B'z LIVE-GYM 2015 -EPIC NIGHT- - 21. B'z LIVE-GYM 2017-2018 “LIVE DINOSAUR” - 22. B'z LIVE-GYM Pleasure 2018 -HINOTORI- - 23. B'z LIVE-GYM 2019 -Whole Lotta NEW LOVE- - 24. B'z SHOWCASE 2020 -5 ERAS 8820- Day1〜5 - 25. B'z presents LIVE FRIENDS - 26. B'z LIVE-GYM 2022 -Highway X- - 27. B'z LIVE-GYM Pleasure 2023 -STARS- 

    関連項目
    カテゴリ カテゴリ
    オリコン週間DVD音楽チャート第1位(2009年3月9日付)
    1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    • 2009
    • 2010
    • 2011
    • 2012
    • 2013
    • 2014
    • 2015
    • 2016
    • 2017
    • 2018
    • 2019
    • 2020
    • 2021
    • 2022
    • 2023
    • 2024
    • 表示
    • 編集