愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけない

B'z > 作品リスト > 愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけない
愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけない
B'zシングル
初出アルバム『B'z The Best "Pleasure"
B面 JOY
リリース
規格
ジャンル
時間
レーベル
作詞 稲葉浩志
作曲 松本孝弘
プロデュース 松本孝弘
ゴールドディスク
チャート最高順位
  • 週間1位(4週連続、オリコン
  • 週間5位(再発盤、オリコン)[3]
  • 1993年3月度月間5位(オリコン)
  • 1993年4月度月間1位(オリコン)
  • 1993年5月度月間6位(オリコン)
  • 1993年度年間2位(オリコン)[4]
  • オリコン歴代シングルランキング21位[注 1]
  • B'z シングル 年表
    • ZERO
    • (1992年)
    • 愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけない
    • (1993年)
    B'z The Best "Pleasure" 収録曲
    裸足の女神
    (6)
    愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけない
    (7)
    LADY NAVIGATION
    (8)
    ライブ映像(Short ver.)
    「愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけない (Live ver./B'z LIVE-GYM '93 "RUN")」 - YouTube
    テンプレートを表示

    愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけない」(あいのままにわがままに ぼくはきみだけをきずつけない)は、日本音楽ユニットB'zの楽曲。1993年3月17日にBMGルームスより12作目のシングルとして発売された。

    概要

    アルバムツアー『B'z LIVE-GYM '93 RUN』開催中に発売されたシングルで、B'zのシングルで初の横向きデザインのジャケット[5]

    B'z最大のヒットシングルであり[6]オリコン週間シングルチャートで4週連続1位を獲得し、1993年度オリコン年間チャートもB'zのシングルで最高となる2位を記録した。また、発売から10年後の2003年に再発盤との合算でオリコン調べによる累計売上が202.1万枚となり、シングルでは唯一200万枚を突破した[7]

    当時はビーイング系が売上を伸ばしたビーイングブームだったこともあり、1993年度オリコン年間1位を獲得した『YAH YAH YAH/夢の番人』(CHAGE and ASKA)の首位を2週間で止め、1993年3月29日付のオリコンチャートでは初動で72.5万枚を記録し1位となった。本作を皮切りにビーイング系のシングルは同年7月26日付まで18週連続でオリコンチャート1位を独占した。

    第8回日本ゴールドディスク大賞でベスト5シングル賞を受賞した[8]

    2003年3月26日に34thシングル『IT'S SHOWTIME!!』と他のB'zの過去のシングル10作(4thシングル『BE THERE』 - 13thシングル『裸足の女神』)と共に再発売(リマスタリング、12cm化) され、2003年4月7日付けオリコン週間シングルチャートでは再発売シングル10作が上位を占め(本作は5位)、トップ10中9タイトルを独占した[注 2][3]

    収録曲

    8cmCD
    全作詞: 稲葉浩志、全作曲: 松本孝弘、全編曲: 松本孝弘・明石昌夫
    #タイトル作詞作曲・編曲時間
    1.「愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけない」稲葉浩志松本孝弘
    2.「JOY」稲葉浩志松本孝弘
    合計時間:

    楽曲解説

    1. 愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけない
      前作「ZERO」とは異なり再びポップ路線となっている。
      ドラマのタイアップは発売の前年に決定しており、1993年1月よりレコーディングが開始された[9]
      オリジナル・アルバムには未収録で、ベスト・アルバムB'z The Best "Pleasure"』『B'z The Best "ULTRA Pleasure"』『B'z The Best XXV 1988-1998』に収録されている。また、松本のソロアルバム『House Of Strings』にはインストゥルメンタルバージョンが収録されている。
      TV番組では、1993年3月19日に『ミュージックステーション』で一度披露され[10]、その10年後の2003年にも『ミュージックステーションスペシャル』(2003年3月28日)[11]・『CDTV 10周年史上最高プレミアライブ!』(2003年4月2日)で「IT'S SHOWTIME!!」と共に披露された。
      ライブでは滅多に演奏されず[注 3]、その理由としてメンバーは「ライブ映えしない」「(当時のライブで)思ったほど客のリアクションがなかった」とコメントしていた[注 4]。『B'z LIVE-GYM Pleasure 2008 -GLORY DAYS-』のツアーパンフレット内でのインタビューでも、稲葉は「ノリにくい・・・みたいなね」と評した[15]
    2. JOY
      オリジナル・アルバムには未収録だが、マスト・アルバム『B'z The "Mixture"』にリミックスバージョンが収録されている。
      ライブでは、2021年に行われた『B'z presents LIVE FRIENDS』のアンコールで、リリースから約28年越しに初演奏された[16][17][18][19]

    タイアップ

    参加ミュージシャン

    収録アルバム

    愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけない

    JOY

    ライブ映像作品

    愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけない

    JOY

    脚注

    [脚注の使い方]

    注釈

    1. ^ 再発盤の売上を含んで集計。
    2. ^ ただし、2位に『世界に一つだけの花』(SMAP)がランクインしたため、TOP10独占までには至らなかった[3]
    3. ^ これまでにLIVE-GYMで演奏されたのは以下の通り。
      B'z LIVE-GYM '93 "RUN"(※後半から)
      B'z LIVE-GYM '94 "The 9th Blues"〈PART1〉(※前半のみ)
      B'z LIVE-GYM 2003 The Final Pleasure "IT'S SHOWTIME!!"(※渚園公演2日目除く)
      B'z LIVE-GYM 2008 "ACTION"(※アコースティックアレンジ、アリーナ公演中盤から)
      B'z LIVE-GYM 2010 "Ain't No Magic"
      B'z LIVE-GYM Pleasure 2023 -STARS-(※大阪公演初日除く)[12][13]
    4. ^ 音楽評論家の佐伯明は「B'zの大ブレイク以降、J-POPでは『愛のままに〜』のような曲が常套手段として模倣されるようになり、逆に本人達が食傷気味になってしまった」と分析している[14]

    出典

    1. ^ 「日本レコード協会 ミリオン以上認定作品」『The Record』第443号、日本レコード協会、1996年10月1日、4頁。 
    2. ^ “レコ協、7月度着うた等有料音楽配信認定を公表”. Musicman (エフ・ビー・コミュニケーションズ株式会社). (2011年8月19日). https://www.musicman.co.jp/business/12648 2019年10月6日閲覧。 
    3. ^ a b c “■ オリコン ENTERTAINMENT SITE”. オリコン (2003年4月7日). 2003年4月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年11月26日閲覧。
    4. ^ “音楽シーンで振り返る“平成” 際立つビーイングの存在感”. ORICON NEWS (オリコン). (2018年12月3日). https://www.oricon.co.jp/confidence/special/52180/ 2018年12月25日閲覧。 
    5. ^ 『music freak magazine & Es Flash Back B'z XXV Memories II』エムアールエム、2013年、135頁。 
    6. ^ “B'zのシングル売上ランキング”. ORICON NEWS (オリコン). https://www.oricon.co.jp/prof/2473/rank/single/ 2019年9月21日閲覧。 
    7. ^ “B'z、歴代No.1アーティストまでの軌跡!”. ORICON NEWS (オリコン). (2006年5月25日). https://www.oricon.co.jp/news/22742/full/ 2019年11月26日閲覧。 
    8. ^ “第8回日本ゴールドディスク大賞 / Gold Disc Hall of Fame 8th|THE GOLD DISC”. 日本レコード協会 (1994年). 2019年11月26日閲覧。
    9. ^ 『Treasure : B'z Chronicle 1988〜1998 10th anniversary special issue』ROOMS RECORDS、1998年9月20日、69頁。 
    10. ^ “出演者ラインナップ|ミュージックステーション”. テレビ朝日 (1993年3月19日). 2019年11月26日閲覧。
    11. ^ “出演者ラインナップ|ミュージックステーション”. テレビ朝日 (2003年3月28日). 2019年11月26日閲覧。
    12. ^ “B’z、無数の“STARS”と分かち合った35年分の思い「皆さんこそがB’zにとって最大のHERO」”. 音楽ナタリー (株式会社ナターシャ). (2023年9月27日). https://natalie.mu/music/news/542348 2023年9月27日閲覧。 
    13. ^ “【ライブレポート】B'z、何が起ころうとも変わらぬ誠実さと誉れ高きプロ意識”. BARKS (ジャパンミュージックネットワーク株式会社). (2023年9月27日). https://www.barks.jp/news/?id=1000240306 2023年9月27日閲覧。 
    14. ^ WHAT's IN?』第121巻1998年5月号、ソニー・マガジンズ [要ページ番号]
    15. ^ 『B'z LIVE-GYM Pleasure 2008 -GLORY DAYS- パンフレット』VERMILLION、2008年、23頁。 
    16. ^ “B'z|ライブBlu-ray&DVD『B'z presents LIVE FRIENDS』12月14日発売|購入先着特典「クリアファイル」”. タワーレコード株式会社 (2020年11月2日). 2022年12月11日閲覧。
    17. ^ “B'z「FRIENDS」の世界観を再現したライブがBD/DVD化、特典はインタビュー軸のドキュメント”. 株式会社ナターシャ (2020年10月14日). 2022年12月11日閲覧。
    18. ^ “B'z、コンセプトライブ<LIVE FRIENDS>を映像作品化リリース決定”. BARKS. ジャパンミュージックネットワーク株式会社 (2020年10月14日). 2022年12月11日閲覧。
    19. ^ “B’z、『FRIENDS』シリーズの世界観再現したコンセプト・ライブを全曲映像化 12/14発売”. 阪神コンテンツリンク (2020年10月14日). 2022年12月11日閲覧。
    松本孝弘 (Guitar) - 稲葉浩志 (Vocal)
    サポートメンバー (現在): Yukihide "YT" Takiyama (Guitar) - 清 (Bass) - 青山英樹 (Drums) - 川村ケン (Keyboard)
    サポートメンバー (過去):明石昌夫 - 阿部薫 - 広本葉子 - 久保こーじ - 田中一光 - 増田隆宣 - デニー・フォンハイザー - 大島康祐 - 徳永暁人 - 黒瀬蛙一 - 満園庄太郎 - ビリー・シーン - シェーン・ガラース - バリー・スパークス - 大田紳一郎 - ブライアン・ティッシー - モヒニ・デイ - サム・ポマンティ - 大賀好修 - 小野塚晃 - 河村"カースケ"智康
    シングル
    CD
    1980年代
    88年
    89年
    1990年代
    90年
    91年

    8. LADY NAVIGATION - 9. ALONE

    92年

    10. BLOWIN' - 11. ZERO

    93年

    12. 愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけない - 13. 裸足の女神

    94年

    14. Don't Leave Me - 15. MOTEL

    95年

    16. ねがい - 17. love me, I love you - 18. LOVE PHANTOM

    96年
    97年

    21. FIREBALL - 22. Calling - 23. Liar! Liar!

    98年

    24. さまよえる蒼い弾丸 - 25. HOME

    99年
    2000年代
    00年

    27. 今夜月の見える丘に - 28. May - 29. juice - 30. RING

    01年

    31. ultra soul - 32. GOLD

    02年
    03年
    04年

    36. BANZAI - 37. ARIGATO

    05年

    38. 愛のバクダン - 39. OCEAN

    06年

    40. 衝動 - 41. ゆるぎないものひとつ - 42. SPLASH!

    07年

    43. 永遠の翼 - 44. SUPER LOVE SONG

    08年
    09年
    2010年代
    11年
    12年
    15年

    51. 有頂天 - 52. RED

    17年
    2020年代
    23年

    54. STARS

    配信限定
    アルバム
    オリジナル

    1. B'z - 2. OFF THE LOCK - 3. BREAK THROUGH - 4. RISKY - 5. IN THE LIFE - 6. RUN - 7. The 7th Blues - 8. LOOSE - 9. SURVIVE - 10. Brotherhood - 11. ELEVEN - 12. GREEN - 13. BIG MACHINE - 14. THE CIRCLE - 15. MONSTER - 16. ACTION - 17. MAGIC - 18. C'mon - 19. EPIC DAY - 20. DINOSAUR - 21. NEW LOVE - 22. Highway X

    ミニ

    1. BAD COMMUNICATION - 2. WICKED BEAT - 3. MARS - 4. FRIENDS - 5. FRIENDS II - 6. DEVIL - 7. FRIENDS III

    配信限定

    1. B'z (2007年) - 2. B'z (2012年)

    ベスト
    公認
    非公認
    裏ベスト
    カラオケ
    ボックス
    楽曲
    映像作品

    1. FILM RISKY - 2. JUST ANOTHER LIFE - 3. LIVE RIPPER - 4. "BUZZ!!" THE MOVIE - 5. The true meaning of "Brotherhood"? - 6. once upon a time in 横浜 〜B'z LIVE GYM'99 "Brotherhood"〜 - 7. a BEAUTIFUL REEL. B'z LIVE-GYM 2002 GREEN 〜GO★FIGHT★WIN〜 - 8. Typhoon No.15 〜B'z LIVE-GYM The Final Pleasure "IT'S SHOWTIME!!" in 渚園〜 - 9. B'z LIVE-GYM 2006 "MONSTER'S GARAGE" - 10. B'z LIVE in なんば - 11. B'z LIVE-GYM Hidden Pleasure 〜Typhoon No.20〜 - 12. B'z LIVE-GYM Pleasure 2008 -GLORY DAYS- - 13. B'z LIVE-GYM 2010 "Ain't No Magic" at TOKYO DOME - 14. B'z LIVE in なんば 2006 & B'z SHOWCASE 2007 -19- at Zepp Tokyo - 15. B'z LIVE-GYM 2011 -C'mon- - 16. B'z LIVE-GYM 2008 -ACTION- - 17. B'z LIVE-GYM 2005 -CIRCLE OF ROCK- - 18. B'z LIVE-GYM 2001 -ELEVEN- - 19. B'z LIVE-GYM Pleasure 2013 ENDLESS SUMMER -XXV BEST- - 20. B'z LIVE-GYM 2015 -EPIC NIGHT- - 21. B'z LIVE-GYM 2017-2018 “LIVE DINOSAUR” - 22. B'z LIVE-GYM Pleasure 2018 -HINOTORI- - 23. B'z LIVE-GYM 2019 -Whole Lotta NEW LOVE- - 24. B'z SHOWCASE 2020 -5 ERAS 8820- Day1〜5 - 25. B'z presents LIVE FRIENDS - 26. B'z LIVE-GYM 2022 -Highway X- - 27. B'z LIVE-GYM Pleasure 2023 -STARS- 

    関連項目
    カテゴリ カテゴリ
    オリコン月間シングルチャート第1位(1993年4月度)
    1990年
    1991年
    1992年
    1993年
    1994年
    • 1960後
    • 1970前
    • 1970後
    • 1980前
    • 1980後
    • 1990前
    • 1990後
    • 2000前
    • 2000後
    • 2010前
    • 2010後
    • 2020前
    オリコン週間シングルチャート第1位(1993年3月29日‐4月19日・4週連続)
    1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    • シングル:1967
    • 1968
    • 1969
    • 1970
    • 1971
    • 1972
    • 1973
    • 1974
    • 1975
    • 1976
    • 1977
    • 1978
    • 1979
    • 1980
    • 1981
    • 1982
    • 1983
    • 1984
    • 1985
    • 1986
    • 1987
    • 1988
    • 1989
    • 1990
    • 1991
    • 1992
    • 1993
    • 1994
    • 1995
    • 1996
    • 1997
    • 1998
    • 1999
    • 2000
    • 2001
    • 2002
    • 2003
    • 2004
    • 2005
    • 2006
    • 2007
    • 2008
    • 2009
    • 2010
    • 2011
    • 2012
    • 2013
    • 2014
    • 2015
    • 2016
    • 2017
    • 2018
    • 2019
    • 2020
    • 2021
    • 2022
    • 2023
    • 2024

    • デジタルシングル:2017・2018
    • 2019
    • 2020
    • 2021
    • 2022
    • 2023
    • 2024

    • 合算シングル:2018・2019
    • 2020
    • 2021
    • 2022
    • 2023
    • 2024

    • ストリーミング:2018・2019
    • 2020
    • 2021
    • 2022
    • 2023
    • 2024
    典拠管理データベース ウィキデータを編集
    • MusicBrainzリリース・グループ