八煙温泉

八煙温泉

八煙温泉(はちえんおんせん)は台湾新北市金山区重和理八煙集落付近にある温泉。省道2甲線沿いにあるリゾート温泉施設(八煙温泉会館)の他、そこから山道を渓流沿い20分ほど歩いたところにある野湯がある。野湯は台北から車で1時間程度とアクセスが便利なうえ、隣接する渓流で川遊びもできるため、週末は多くの観光客でにぎわう。[1]

ただし、落石や山崩れの可能性が高く、高温の噴気や熱水による火傷のおそれもあるため、法律(国家公園法)により立ち入りが禁止されている。[2]

泉質

白濁した硫酸塩泉。泉温は約60度~約85度。ph2~3、硫酸イオン約1000ppmを含む。[3]酸味が強く硫黄臭も強い。野湯は源泉である滝から露天温泉にお湯が引かれている。[4]

  • 野湯への立ち入り禁止を通告する看板
    野湯への立ち入り禁止を通告する看板
  • 八煙温泉会館入り口
    八煙温泉会館入り口

脚注

  1. ^ 鈴木浩大 2007, p. 53-54.
  2. ^ 陽明山国家公園 2015.
  3. ^ 宋聖榮 2007, p. 113.
  4. ^ 鈴木浩大 2007, p. 54.

参考文献

書籍

  • 鈴木浩大『湯けむり台湾紀行』まどか出版、2007年5月。ISBN 978-4-94-423535-3。 
  • 宋聖榮、劉佳玖『台湾地理百科23 台湾的温泉』遠足文化、2007年5月。ISBN 978-9-57-280317-2。 
  • 陳柏淳『台湾秘境温泉』創意市集出版、2015年11月。ISBN 978-9-86-575199-9。 

web

  • 陽明山国家公園 (2015年12月4日). “陽明山八煙野渓温泉(野湯)は潜在的な危険を有する地区であり、ご自身の安全並びに規定を無視して立ち入ることのないようお願い致します。”. 陽明山国家公園. 2016年9月25日閲覧。

関連リンク

  • 八煙溫泉會館
用語
温泉地の地図記号
世界の温泉
日本の温泉
療養泉の泉質
温泉食品・温泉地熱料理
研究所
温泉分析機関
関連人物
関連項目
外部リンク
  • 全国約2700ヶ所の温泉地検索(一般社団法人日本温泉協会)
カテゴリ
  • 温泉
  • 現存しない温泉
  • 世界の温泉の画像(コモンズ)
  • 日本の温泉の画像(コモンズ)
ポータル
台湾の温泉
台北市

天母温泉  北投温泉  馬槽温泉  陽明山温泉(草山温泉)  後山温泉(鹿角坑温泉)

新北市

烏来温泉  金山温泉  八煙温泉

桃園県

亀山冷泉  爺亨温泉  四稜温泉

新竹県

新埔温泉  北埔冷泉  清泉温泉  秀巒温泉  小錦屏温泉

苗栗県
台中市
彰化県

彰化温泉

南投県

恵蓀温泉  紅香温泉(紅葉温泉)  瑞岩温泉  廬山温泉  奧萬大温泉  春陽温泉  東埔温泉  楽楽谷温泉

嘉義県

中崙溫泉、鶯山溫泉

台南市
高雄市

不老温泉  宝来温泉  梅山温泉  大崗山温泉

屏東県
宜蘭県

梵梵温泉  排骨溪温泉  鳩之沢温泉(仁澤温泉)  蘇澳冷泉  碧侯温泉  亀山島海底温泉  員山温泉  礁渓温泉

花蓮県

文山温泉  二子山温泉  瑞穂温泉  紅葉温泉 (花蓮県)  富里温泉  安通温泉

台東県

知本温泉  利吉温泉  摩刻南温泉  碧山温泉  六口温泉  轆轆温泉  彩霞温泉  栗松温泉  霧鹿温泉  紅葉温泉 (台東県)  朝日温泉 (台湾)

一覧
  • 表示
  • 編集